メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
                                                      2000/4/26 運営委員会
                                                      資料 3-5

			 企画・国際部会報告

部会開催
intl-wg
(1)  日時: 4月6日 10:00-12:30
     出席: 荒野、荻野、小西、佐野、田代、坪、東田、丸山、
     岩谷、大橋、来間

(2)  日時:4月11日(火)13:00-15:00
     出席:荒野、佐野、田代、東田、堀田、丸山、
     岩谷、宇井、大橋、近藤、来間

主な審議内容:

1) 6/16日開催予定のJANOG会議での JPNIC TOPICS発表について。

  JPNIC企画課の職員によるプレゼンテーションを行なう。
  15分間程度。

2) N+I掲示用のパネルについて

   別紙の通りのものを作成した。

3) インターネット・ガバナンスに関する研究会について

   今後のテーマ:
   第4回   「IPv4・v6」(5/29予定)
   主テーマ: 地域の「レジストリ」、「リソース管理」、「コーディネーション」

   第5回   6月
   「ICANNワークショップ」(日本語)という位置付けで実施。
  主テーマ: ICANNに関する概要説明
              アジア、ヨーロッパの各組織の紹介

   第6回   7月
    ICANNの関係者を囲んでの議論(横浜のICANNとからめる)
  主テーマ:  ICANNのこれまでの活動、今後の展望

   参考:DNSO WG-Eの企画としての「ICANN Workshop」は7月13日を予定
         (英語による講演)

4) ソウル・カイロ会議を受けての活動状況

 4.1 DNS sec ワークショップ
    ソウル会議での議論に基づき、横浜で開催する。→準備中

 4.2 Multilingual Domain
    MINC結成に向け準備中(idn-tfが担当)

 4.3 アジアのインターネットに関する調査
    ソウル出開催したBoFの結果をふくめ、報告書作成中。
    横浜ISOCに併設される会議で発表する予定。

 4.4 APTLD
   ・APTLDからAPDNに改称し、会社組織とすることで準備中。
        APTLDは、APDN内のccTLD関連グループとなる方向。
        チェア交代のため、選挙を行う(7月 INETの時)。
      現在の部会の意見の方向:
      - JPNICとしてはccTLD(独立した組織、またはAPTLDのサブグループ)
         部分の支援に重点を置くべき。
         (事務局、Web管理、チェア等)
      これらについてはさらに26日のintl-wgで議論する予定。
 
    ・APTLDとCENTRのリエゾン
       ソウル会議でJPNICがこの担当となったので、現在準備を進めている。      

 4.5 At-Large 関係
    一般の会員の動員のためのグループをintl-wg部会のサブセットとして
    作成し、プランを練る。具体的活動には IG-SGと協調。
     ・英語を母国語としない人々のために情報を各国語に翻訳
     ・WEBなどを作成し、日本でのAt-Large 参加者をJPNICで把握
     ・(at-largeからの)ICANN理事9名のうち、地域選出分5名の選挙は11月までに
       完了予定。夏ごろまでに準備要

 4.6 ICANN横浜準備
     部屋割りのアレンジはJPNIC事務局が担当。
     ギフト、レセプション等のイベントおよびそのスポンサーについて
     事務局およびIntl-wgのサブセットとしてホストコミッティーを設置。

      チェア(丸山)
      部屋(丸山、近藤、大橋)
      企画(堀田、荒野、丸山、近藤、大橋)

     今後さらにメンバーを拡大し、ローカルアレンジメントをとりまとめる予定

5) ASO選出のICANN理事選挙について。

   Kilnam Chon氏が、韓国 Ministry of Information and Communicationの元
   大臣(SH Kyong)を推薦する活動を展開中。
   今回は日本からは立候補しないこととなった。

6) At-Large 理事の選挙 

   - Globalから4名、 地域別で5名(=APから1名)が選出される
   - 地域選出分5名の選挙が11月までに完了の予定
   - JPからの推薦について今後議論を続ける。
            

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.