社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター 第43回 運営委員会議事録 開催日時 : 2000 年 11 月 9 日 (木) 16:05 ~ 17:40 場 所 : JPNIC 事務局 会議室 出席委員 : 荒野 高志、 荻野 司、 久保 次三、 後藤 滋樹、 小西 和憲、 佐野 晋、 坂田 信夫、 白橋 明弘、 谷村 拓也、 坪 俊宏、 野村 純一、 東田 幸樹、 藤野 貴之、 堀田 博文、 前村 昌紀、 松本 敏文、 丸山 直昌 欠席委員 : 田代 秀一 事 務 局 : 岩谷 理恵、 大橋 由美、 岡部 ちぐさ、 川本 比佐雄、 近藤 慎一、 近藤 美菜子、 佐藤 新太、 竹内 基、 並木 敦、 根津 智子、 箱田 雅彦、 森 健太郎、 米谷 嘉朗、 渡邊 哲男、 渡辺 俊雄 傍聴者 : 3 名 配布資料: [公開資料] 資料 1-1 第42回議事録の確認 資料 2-1-2 企画課からの報告(企画課) 資料 2-2-1 国際関係検討部会報告 資料 2-3-1 JPドメイン名検討部会報告 資料 2-3-2 JPドメイン名登録業務に関する報告 (業務1課) 資料 2-4-1 広報教育検討部会報告 資料 2-4-2 広報教育支援業務に関する報告 (業務2課) 資料 2-5-1 IPアドレス検討部会報告 資料 2-5-2 IPアドレス、AS番号割当業務に関する報告 (業務3課) 資料 2-6-1 システム検討部会報告 資料 2-6-2 データベース管理業務に関する報告 (開発課) 資料 2-6-3 システム管理業務に関する報告 (システム課) 資料 2-7-1 技術研究検討部会報告 資料 2-8-2 総務部業務に関する報告 (総務部) 資料 2-9-1 dot JP TF 報告 (dot JP TF) 資料 3-1 事務局からの報告 資料 4-1 システム検討部会審議事項 議事 松本運営委員長司会のもと、JPNIC 運営委員会規程第 13 条第 1 項に基づ き、委員総数の 2/3 以上の出席かつ運営委員担当理事総数の 1/2 以上の出席 (委員 6 名 担当理事 6 名) 12名の出席を確認し、第 43 回(社) JPNIC 運営委 員会( 以降「運営委員会」という)の 開催が宣言された。 運営委員会議事録査読担当委員に、佐野委員と久保委員が指名され、続いて 資料の確認が行われた。 議 題 : 1. 議事録の承認 松本運営委員長より、資料 1-1 に基づき第42回の議事録の承認が求めら れ、全員一致で承認された。 2. 報告事項 2.1) 企画検討部会 特に報告は行われなかった。 2.2) 国際関係検討部会 堀田委員より資料 2-2-1 に基づき報告が行われた。 APNIC-EC(Exective Council)選挙で当選した前村委員より、所信表明が あった。 2.3) JPドメイン名検討部会 久保委員より資料 2-3-1 に基づき報告が行われた。 続いて、箱田事務局員より、先月に引き続きドメインの申請件数は依然 減少傾向にある旨の補足があった。 [質問/意見] - 収入は予測よりも減少することが予測されるが、補正予算では、この ことを考慮しているのか。 → 12月22日の総会で補正予算を提案する予定である。収入減の部分 は、支出を抑えて対応する予定である。 2.4) 広報教育検討部会 谷村委員より資料 2-4-1 に基づき報告が行われた。 [質問/意見] - Internet Week 2000 の申し込み状況は、損益分岐点に対しての充足 率はどの程度になっているか。赤字がでると、JPNICの負担になり、 予算措置が必要となる。 → 目標の参加人数は、2500名程度を考えている。現状は約半分の人 数であり、過去のペースからの予測でも目標の達成は難しい。 [決定事項] - Internet Week実行委員会で対応策を議論し、JPNIC内で議論した結果 を運営委員会のMLに11月15日(水)までに提案する。予算措置が必要と なる可能性を考慮し、事務局担当理事会に提案する。 2.5) IPアドレス検討部会 荻野委員より資料 2-5-1 に基づき報告が行われた。 [追加報告-] - 丸山委員がAPNICオープンポリシーミーティングについて報告した。 (1)Membership Agreement BOF 今後はDocument Review Policyの議論に移るべきである、との意 見が大勢を占めた。Document Review Policyは、文書化される予 定であり、今後は、APNIC・JPNIC双方ともこれに従うことになる。 (2)SIG DNSはオペレーショナル・イシューである、という議論があった。 JPNICはオペレーショナル・イシューであっても、APNICに対して 意見を提案する機会を確保しておく必要があることを提案した。 [決定事項] - 丸山委員の報告を、報告事項に追加する。 [質問/意見] - APNICオープンポリシーミーティングの出席者数は。 →登録者数は200名程度。今までは、APRICOT(Asia Pacific Regional Internet Conference on Operational Technologies)と併設して開 催されていたが、今回はASOと併設していた。そのためARINや RIPE/NCCからの出席者が多数存在した。 - ITU(International Telecommunication Union 国際電気通信連合)で、 インターネットの回線料金について不公平という議論がある。 アジアがアメリカに対して払うのは不公平だという議論がある。 JPNICでは、この議論のゆくえを追う必要もあると考えられるが。 →ビジネスにからむ問題であり、JPNICでは追う必要ないと考える。 2.6) システム検討部会 藤野委員より資料 2-6-1 に基づき報告が行われた。 [質問/意見]- - 現在の WHOIS サーバのスペックはどのくらいか →WHOIS 専用のハードウェアとして、Sun の Enterprise4000 を 2 台、同じ構成で使用している。今回の作業でメモリをそれぞれ 1GB に増設している。 - グラフより、検索時間が遅すぎると感じている人が減少しただけで、 早くなったと体感する人はいないのではないか。 → 6 割の人が 10 秒以内に検索を終えており、効果が出ているとい える。 → 現在ハードウェアの置換えを伴う WHOIS システムの改良を行って おり、切替えを 11 月の下旬頃に予定している。システムの改良 による効果は運営委員会で報告を行う。 - DBPI(Data Base Publishing Issue)に関する3件の問いあわせ内容は。 → 個人情報の非公開についてのポリシーに関する内容である。 2.7) 技術研究検討部会 白橋委員より資料 2-7-1 に基づき報告が行われた。 2.8) 総務部からの報告(会員関係) 渡邊事務局員より資料 2-8-2 に基づき報告が行われた。 2.9) dot JP タスクフォース報告 佐野委員より資料 2-9-1 に基づき報告が行われ、10月27日に会員説明会 を行った旨の補足説明があった。 3. その他 3.1) 事務局からの報告 岩谷事務局員より資料3-1に基づき報告が行われ、汎用JPドメインの導入 に向けた今後のスケジュールについての補足があった。 2月22日以降の登録のスケジュールについてdot JP タスクフォースのメ ンバーに提案し、承認された場合は11月10日に外部にアナウンスする予 定である。 [質問/意見] - 登録開始のスケジュールの予定の変遷を列挙すると、当初の予定では 2000年11月22日であったが、最終方針案として総会に提案したのが2000 年1月22日である。そして昨日の理事会では2001年2月22日となった。12 月22日の総会では、この案を提案する予定である。また、スケジュール に関しては一度も確定になっていない点について明確にすべき - dot JP タスクフォースのチャーターについて確認したい →サービスの中身を決定することであり、今回の場合でいえば2月22日 以降のことである。 - 11月2日の総会の意見を、どうように反映していくかの議論が、昨日の 理事会ではなされた。 - 今のところ公表するものはすべて(案)になり、総会の承認後、という ことが前提になるので気をつけていただきたい 4. 審議事項 4.1) 会員向けWHOISサービスの提供について(システム検討部会) 藤野委員より資料 4-1 に基づき案件の説明が行われた。 [審議事項] - 会員向けwhois を公開することについて承認をいただきたい。 [質問/意見] - 期間が2000/11/01 - 2001/03/31となっている。この期間は何を根拠 に決定に決定しているのか。会員はこの期間について、認知してい るのか。 →以前、会員宛にヒアリングした際に、半年の期間があれば書式の 変更に対応できると聞いている。また、説明会を実施し、この内容 についても相談している。3月31日の時点で、もう一度状況を検討 する。 [決定事項] - 本件については全員一致で承認された。 5. 連絡事項 次回の運営委員会は12月14日(木) の 16:00 より行う。 --- 公開議題 17:40 終了 --- [非公開議題] --- 非公開議題 17:45 開始 --- --- 非公開議題 17:53 終了 --- 以上 -- 17:40 --