========================================================================= 議題番号: 97-021-S 議題: 第 11 回 社団法人 JPNIC 運営委員会議事録の承認 決議内容: 添付資料にある第 11 回 社団法人 JPNIC 運営委員会議事録(案) の承認と各種作業の執行。 付帯決議: 委員会当日の配布資料も合わせて公開することとする。 添付資料: 第 11 回 社団法人 JPNIC 運営委員会議事録(案) タイプ: 簡易vote 審議開始日: 98/03/30 審議期限日: 98/04/06 担当者: 事務局 ========================================================================= 添付資料: ------------------------------------------------------------------------- 第 11 回 社団法人 JPNIC 運営委員会議事録(案) 開催日時 : 1998 年 3 月 19 日 (木) 10:15 ~ 15:25 場 所 : JPNIC 事務局 会議室 出席委員 : 浅羽 登志也、 荒野 高志、 太田 順子(PM)、 大林 正英、 奥山 徹、 神山 一恵、 河北 隆生、 川崎 基夫、 後藤 邦夫、 後藤滋樹(AM)、 小西 和憲、 佐野 晋、 鈴木 亮一、 高田 広章、 高橋 徹(PM)、 谷村 拓也、 林 一司(AM)、水島 洋、 水越 一郎、 欠席委員 : 今津 英世、 提出委任状: 相原 玲二、 岡 敦子、 白橋 明弘、 中村 順一、 理 事 : 野村 純一 事 務 局 : 丸山 直昌(事務局長)、 東田 幸樹(業務部長) 吉沢 文代、 小島 育夫、 志々目 幸憲、森下 泰宏、近藤 美菜子 傍聴者 : 7名 配布資料: [公開資料] 資料 1-1 電子メイル会議の議事録確認 資料 2-1 JPドメイン名登録業務に関する報告 資料 2-2 IPアドレス、AS番号割当業務に関する報告 資料 2-3 データベース管理業務に関する報告 資料 2-4 広報活動業務に関する報告 資料 2-5 情報提供業務に関する報告 資料 2-7 国際連携業務に関する報告 資料 2-8 システム管理業務に関する報告 資料 2-9 JPNIC会員に関する報告 資料 2-10 会費に関する報告 資料 2-11 手数料に関する報告 資料 2-12 御意見、苦情に関する報告 資料 2-13-1 第3回総会の報告 資料 3-1 JPドメイン名登録検討部会報告 資料 3-2 IPアドレス、AS番号割当検討部会報告 資料 3-3 データベース管理検討部会報告 資料 3-5 情報サービス検討部会報告 資料 3-7 国際連携検討部会報告 資料 4-1 ドメイン名登録申請等の取次等に関する規則案 に対する御意見 第3回総会議事次第 議事 佐野(社)JPNIC 運営委員長司会のもと、センター規程第 13 条第 1 項に基 づき、委員総数の 2/3 以上の出席( 委任状 7 通を含めて 20 名 )を確認し、 第 11 回の (社)JPNIC 運営委員会( 以降「運営委員会」という)の 開催が宣言 された。 続いて、資料の確認が行なわれ、資料番号のついていない資料に番号が付さ れた。 運営委員会議事録査読担当委員の確認が行なわれた。 *担当 鈴木運営委員、高田運営委員 [公開議題] 1. 電子メイル会議の確認 事務局 近藤より、資料1-1に基づき、電子メール会議での議決事項の確認 が行なわれた。 2. 事務局からの報告 2.1) JPドメイン名登録業務に関する報告 事務局 小島より、資料2-1に基づき報告があった。 *新規則施行にともない、手続きの変更やシステムの改修が行われ 申請処理や問い合わせ対応の業務に多少遅延が発生している。 2.2) IPアドレス、AS番号割当業務に関する報告 事務局 志々目より、資料2-2に基づき報告があった。 2.3) データベース管理業務に関する報告 事務局 志々目より、資料2-3に基づき報告があった。 *JPNICデータベース(whois)の検索では、キーワード(ドメイン名や JPNICハンドルなど)は大文字小文字を区別せず検索が行われるよう な仕様となっていた。仕様通り動作するよう改修作業中を進めている。 2.4) 広報活動業務に関する報告 事務局 小島より、以下の報告があった。 *ニュースレターの発行について 原稿の提出状況が悪かった為、11号の発行は4月中旬となる予定。 2.5) 情報提供業務に関する報告 事務局 小島より、資料2-5に基づき報告があった。 *英語ページの改訂について 3月9日、前回の運営委員会で承認された内容へ改訂した。 2.6) 統計データ集計業務に関する報告 特に報告はなかった。 2.7) 国際連携業務に関する報告 事務局 志々目より、資料2-7に基づき報告があった。 *APNIC meeting の議事録が公開された。 *APNICの事務局のオーストラリアへの移転に伴い、今まで以上にAPNICと の協力体制を強化していく必要がある。 2.8) システム管理業務に関する報告 事務局 小島より、資料2-8に基づき報告があった。 2.9) JPNIC会員に関する報告 事務局 吉沢より、資料2-9に基づき報告があった。 2.10) 会費に関する報告 事務局 吉沢より、資料2-10に基づき報告があった。 2.11) 手数料に関する報告 事務局 吉沢より、資料2-11に基づき報告があった。 2.12) 御意見、苦情に関する報告。 事務局 吉沢より、資料2-12に基づき報告があった。 2.13) 総会の報告 丸山事務局長より、資料2-13-1に基づき報告があった。 *総会後の講演会は、大変好評であった。 講演資料の公開を検討している。 3. 検討部会からの報告 3.1) JPドメイン名登録検討部会報告 高田委員より、資料3-1に基づき報告があった。 *ドメイン名の移転に関する方法や手順の検討がさらに必要である。 *3月5日に、学校ドメインに関する臨時の検討部会が行なわれた。 全国の小中学校をインターネットに接続するという計画があり、この 計画が実施されるまえに、学校ドメインの構造を検討する必要がある。 学校ドメインの構造に関して、アンケートを行っている。 *Green Paper について 3月13日に総会後、関係者が集まり、Green Paper に対する対策を検 討する会議を行った。会議の議事メモは、理事会、運営委員会、ドメ イン名登録検討部会にメールで報告済み。メモをもとに、丸山副理事 長を中心にコメント文を作成する。文案ができ次第、理事会、運営委 員会、ドメイン名登録検討部会のメーリングリストに流すのでコメン トを欲しい。 3.2) IPアドレス、AS番号割当検討部会報告 水越委員より、資料3-2に基づき報告があった。 *佐野運営委員長より、IPアドレスの情報に関して、APNICとJPNICの whois検索結果に不整合性が見られるとの指摘があった。 JPNICからAPNICへのIPアドレスに関する情報の登録は、CIDRブロック (allocation単位)で行うことが合意されている。 この合意が行われる以前の、assignment単位で登録した情報は、削除 していただくよう連絡する。 3.3) データベース管理検討部会報告 奥山委員より、資料3-3に基づき報告があった。 3.4) 広報活動検討部会 特に報告はなかった。 3.5) 情報サービス検討部会報告 神山委員より、資料3-5に基づき報告があった。 3.6) 統計データ検討部会報告 特に報告はなかった。 3.7) 国際連携検討部会報告 後藤滋樹委員より、資料3-7に基づき報告があった。 *IABよりIPv6のアドレスの割り振りについてAPNICに準備状況を尋ねる メイルが届いた。 JPNICはIPv6のアドレスの割り振りに関する様々な課題を解決するため の活動に、協力協調して行く意志があることを表明する。 *JPNICの文書では、Assignment/Allocationの区別が明確に行われて いない部分もあるため、改訂が必要である。 3.8) 財政問題検討部会報告 特に報告はなかった。 3.9) 教育部会報告 特に報告はなかった。 3.10) 調査研究部会報告 特に報告はなかった。 3.11) 歴史編纂部会報告 特に報告はなかった。 3.12) 企画部会報告 特に報告はなかった。 3.13) JCRN からの報告 特に報告はなかった。 3.14) JEPG/IP からの報告 特に報告はなかった。 3.15) JPCERT/CC からの報告 特に報告はなかった。 4. 審議事項 4.1) ドメイン名登録申請等の取次等に関する規則案について 高田運営委員より、審議事項の説明が行われた。 本規則案に対して、資料4-1に示すようなコメントをいただいた。 改訂内容と施行時期について審議いただきたい。 *指定事業者について JPNIC会員に限定するかどうか、また、登録料等に差を設けるかどうか については、JPNICの組織運営や会費制度との関連性も含め検討する 必要がある。 *レジストリ・レジストラ モデルについて レジストリ = JPNIC、 レジストラ = 指定事業者 として、このモデルを を捉え、その方向を目指していることを確認した。 *審議の結果、本規則は、ドメイン名登録検討部会で再度検討を行う こととなった。 4.2) JPNIC WEB ページの基本設計について 神山委員より、JPNIC WEB ページの基本設計の提案があり、以下のコメント を反映し作業を進めることが承認された。 また、作業状況に応じて、運営委員会へ報告を行うこと。 *GIFイメージは多用しない。 *イメージの情報も含め、JPNICがメンテナンスして行けるような契約を 行って欲しい。 *関連性のある情報は、複数のページからリンクをはるなど、利便性の 向上を意識して欲しい。 *訪問者のページを設けて欲しい。 JPNICの組織の特性を表現しやすい。 *「JPNICの情報」は「JPNICご案内」とタイトルを変更したほうが よいのではないか。 *規則文書や統計データなど、過去の情報を参照した場合が想定される ため、各ページに過去の情報を参照するためのアンカーを用意する。 *住所、地図の情報を加える。 *テンプレートやGIFイメージなど、利用が見込まれるものは、事前に 作成しておく。