メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
						  2002/2/14 評議委員会
						  資料 2-4-1

		     技術研究検討委員会からの報告

□委員会開催状況

    01/12/19  第6回技術研究検討委員会
    02/01/08  第7回技術研究検討委員会
    02/02/05  第8回技術研究検討委員会

□活動状況

  1) iDN 標準化関連

     iDN 関連の標準化向けての動き、関連団体の動向等について、
     今後のスケジュールを整理した資料を技術研究課が中心となって
     取りまとめ、技術検討委員会でその内容を検討して内容をブラッ
     シュアップした。今後も、必要に応じて改訂していき、JPNIC に
     おける適宜・適切な対応のために活用する。

  2) JPNICの今後ミッションと体制

     来年度事業計画の作成に向けて、JPNICとして今後取り組むべき
     技術的課題分野について検討を行い、これを検討メモとして取り
     まとめ、担当の佐野理事を通じて、理事会に対して提案・説明を
     行った。

     また、理事会より、セキュリティ関連分野について検討するよう
     にとの要請があったので、この点についても併せて検討を行った。
     その結果は、佐野理事を通じて、事業計画案に反映される予定。

     各テーマについての、実現性や問題点の検討は、今後も技術研究
     検討委員会で継続し、来年度の体制での取り組みにつなげていく
     計画である。

     ◇ 検討内容の概要

     公益法人JPNICとしては、公共的な目的の課題への取り組みを強化
     する必要がある。

    ・JPNIC が、取り組むべき課題の選択の基準

    (A) インターネットのオペレーションやサービス提供の基盤にかかわ
        る課題
    (B) 国際的な調整や標準化が必要な課題
    (C) 行政・政府との調整が必要な課題
    (D) 企業や業界、学会の活動だけでは、問題解決の推進が難しい課題

    ・上記基準に照らして、取り組みを検討すべき分野

    (1) DNS サービスの secure/stable/scalable な運用に関わる課題
        (注: このテーマについての具体的な活動の計画は、DNS専門家
             チーム立ち上げとして、前回評議員会で報告済み)

    (2) 名前解決サービスの上位レイヤーである IRNSS (Internet 
        Resource Name Search Service) に関する議論
        (注: 国際化ドメイン名の標準化を受けて、その次の課題として) 

    (3) ENUM (Telephone Number Mapping) など、電話サービスのディ
        レクトリとして、DNS サービスを利用する議論

    (4) 認証局の実験的運用も含めて、PKI の普及促進のための活動

    (5) インシデントレスポンスなどの活動も含めて、セキュリティに
        関わる情報提供的な活動

□次回予定

    02/02/26  第9回技術研究検討委員会

以上
            

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2025 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.