メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
                                                 2002/08/08 評議委員会
                                                 資料 2-4-1

                     技術研究検討委員会からの報告

□委員会メンバー一覧
        委員長   白橋明弘
        委員     後藤滋樹
        委員     小西和憲
        委員     坪俊宏
        担当理事 佐野晋
        事務局兼 米谷嘉朗
        事務局   趙善子

□委員会開催状況

    02/07/29  第2回技術研究検討委員会

□活動状況

  (1) 多言語ドメイン名

      前回評議員会以降の、多言語ドメイン名に関する進展について報告する。

      (a) IDN標準化の進捗状況
          IETFにおけるIDN標準化作業は、IETF Last Call期間中のコメント
          を反映したI-Dが提出され、現在ADレビュー中である。STRINGPREP
          はRFC化の手続きに移行した。

      (b) mDNkit/idnkit開発状況
          idnkitの開発は順調に進んでおり、IDN WG I-D最新版(IDNA-10、
          NAMEPREP-11、Punycode-02)およびSTRINGPREP-04(最新は05)まで対
          応済み。最新snapshotの動作確認を各種OS(主にUNIX系)で行ってい
          る。

      (c) IDN登録ガイドライン
          IETFに参加していたJETメンバーが7/16-17に会合を持ち、IDN登録
          ガイドラインI-D 0版のレビューと各NICのテーブルの適用可否確認
          を行った。その結果、CJKについては若干の定義の明確化を行うこ
          とで適用可能なことが確認された。現在、I-D 1版作成中。

      (d) 普及に向けた取り組み
          N+Iのカンファレンス、BSD BoFでIDNの技術解説を行った。

  (2) DNS運用健全化タスクフォース

      前回評議員会より、2回の「DNS健全化委員会(略称:DNSQC-TF)」の会合を
      持ち、プロトタイププログラムの開発に着手している。
      予備的な調査結果によれば、予想通りに不適切な設定の DNS サーバーが
      多く、不要なトラフィックを発生させているとの知見が得られている。

      また N+I, IEPG, JANOG 等の場で、その活動内容についてプレゼンテー
      ションを行い、全般に有意義な活動であるとの好意的な反応を得ている。
      国際的にもレジストリーが関与して、正引きドメイン名について調査を
      した事例はほとんど無く、JPNICの活動として意義があると考えられる。

      スケジュール的には、2002年12月の Internet Week (JPNIC 主催の "DNS
      Day" において発表を予定) をターゲットして、フェーズ1の分析結果を
      まとめるという計画に変更は無い。

  (3) IP電話サービスでの DNS サービス (ENUM) について

      ENUM に関する情勢の変化を受けて、JPNIC が、技術的・運用的観点から
      の検討について協力を求められるという状況にあるが、その体制について
      は、インターネット推進部で調整していくことになった。
      技術研究検討委員会としては、これをサポート・アドバイスしていくこと
      とする。

□その他ミーティング開催

  02/07/11  第4回DNS運用健全化委員会ミーティング
  02/07/30  第5回DNS運用健全化委員会ミーティング

以上
            

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2025 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.