2002/10/09 評議委員会 資料 2-2-1 IPアドレス検討委員長 江面 祥行 IPアドレス検討委員会・活動報告 8/15(木)、9/26(木)にてIPアドレス検討委員会を開催し、下記の事項の検討 および答申を行った。 1. IPレジストリシステム開発に関する事項 開発システムをリリースした場合の不安要素を完全には取り去ることが不 可能であるとの判断から、IPレジストリシステム開発について一旦中止する こと、および、開発したシステムの有効性や今後の取り組み方について3ヶ月 程度の検討期間を設け、再度検討することが決定されたとの報告を受けた。 IP指定事業者等に中止のアナウンスを行うにあたり、アナウンス方法等に ついての提言を行った。 2. APNICからのドキュメントドラフトについて 2-1. APNICオープン・ポリシー・ミーティングにあたっての対応 APNICオープン・ポリシー・ミーティング(9/3-6実施)において APNICから提案が予定され、事前にメーリングリスト上に提案されて いた、以下の3つのドキュメントについて記述内容の精査および対応 方針について議論を行った。 Draft1 : NIR Operational Policies Draft2 : IPv4 Evaluation Guidelines Draft3 : NIR Recognition Criteria (1) Draft1について JPNIC IP指定事業者がAPNIC会員になった場合、JPNICのブロック が剥ぎ取られることになるため、DNSの逆引き委譲への影響など技術 的な解決が必要である等の議論を行った。 (2) Draft2について ドラフトの記述における技術的側面でのコメントを行った。 (3) Draft3について "ISPによるレジストリの選択"の記述が明記されている点について、 APNICの意図について情報の共有を行った。APNICの真意としては、 現状を尊重している結果であるという結論に至っている。 2-2. セカンドドラフトへの対応 APNICオープン・ポリシー・ミーティングにおける議論の結果、 下記の2つのドキュメントの2nd DraftがAPNICにより公開された。 ・IPv4 Evaluation Guidelinesに対するコメント ・AP地域におけるAS番号管理のポリシ 2nd Draft これらのドキュメントに対する、確認事項のリストアップおよびコメ ントを行い、APNICへ提出のため取りまとめ中。 以上