メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
                                                  2003/02/13 評議委員会
                                                  資料 2-4-1
 
 		     技術研究検討委員会からの報告
 
 □委員会開催状況
 
     03/01/28  第5回技術研究検討委員会
 
 □活動状況
 
   (1) 多言語ドメイン名
 
       前回評議員会以降の、多言語ドメイン名に関する進展について報告する。
 
       (a) IDN標準化
           - STRINGPREP が RFC3454 として発行された
           - ACE Prefix の決定プロセスが IANA から公表された
             →評議委員会当日には決定している見込み
 
       (b) mDNkit/idnkit
           新しいライセンスの idnkit-1.0pr2 をリリースした
           →一部のモジュールが Mozilla-1.3 にチェックインされた
 
       (c) 普及に向けた取り組み
           国際的には、実装およびInteroperabilityテストへ、 JPNIC として
           具体的に貢献できるよう努力中
           国内的には、RFC化を受けて、イベント開催などを JDNA の場を使って
           検討中
          「総務省.jp」が利用可能に 
           (http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/030203_2.html)

   (2) DNS運用健全化タスクフォース
 
       IW2002 の DNS Day(12/19)と IP Meeting(12/20)、および JANOG11(1/24)
       において、これまでの活動状況と JP zone の DNS サーバに関するチェッ
       ク結果を報告した
 
       1/21 には Paul Vixie氏を交え、チェック結果のどのように扱うかなど
       について議論を行った
 
   (3) その他、検討委員会での議論

     03/01/28 の検討委員会では、来年度の活動計画を見据えて、重要となる
     テーマについて意見交換を行った。
  
     ・IP電話サービスでの DNS サービス (ENUM) について
       - IP電話サービスが予想以上に急速に普及しつつある状況を受けて、
         今後の実証実験等の展開に向けた体制について
 
     ・SQLスラマーについて
       - 社会インフラとなったインターネットの安全性について、JPNIC は、
     積極的な役割を果たすべき責任がある
       - 特に、この事件に触発されて、各方面で盛んに議論されておいるイ
         ンターネットのセキュリティ監視の体制について、JPNIC の立場を
         生かして貢献するべき
 
 □その他ミーティング開催
 
   03/01/21  第11回DNS運用健全化委員会ミーティング
 
 以上
            

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.