メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
                                                                2003/9/11
                                                     評議委員会資料 2-6-1
 
 
                      インターネット推進部からの報告
 

 □報告
 
[企画課]

  1.ENUM に関する活動報告

     ・JPRS、WIDE Projectと共同でENUMのトライアルグループを発足
        - 名称:ENUMトライアルジャパン(ENUM Trial Japan 略称:ETJP)
        - スケジュール:
        2003年9月10日(水)メンバ募集開始
        2003年9月17日(水)13:30~14:30 ENUMトライアルジャパン設立総会
                  14:30~16:30 講演会 @KKR ホテル Tokyo
        <講演会アジェンダ>
             1. ENUMの概要と課題、各国の実験状況について 
                (佐野 晋/ 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター)
              2. IP電話から見たENUM (千村 保文/ 沖電気工業株式会社)
              3. デモ  (米谷 嘉朗/ 株式会社日本レジストリサービス) 
                 4. ENUMによって通信はどう変わるのか  (後藤 滋樹/ 早稲田大学)
        - 事務局:JPNICとJPRSが共同で運営 (連絡先 : sec@etjp.jp) 
        - Webサイト: http://etjp.jp/  


  2.JPNIC・JPCERT/CC セキュリティセミナー2003 開催

        ・年4回開催予定 :7月・9月・11月・2月
     ・サブタイトル: オペレータが知っておくべき、インシデントハンド
             リングとは
 
 ■第1回 セキュリティセミナー開催報告
┌───────┬─────────────────────────────┐
│   テーマ     │【xSPに課せられたセキュリティ課題:                       │
│              │ ~インターネットセキュリティにおけるxSPの置かれた現状~】│
┝━━━━━━━┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┥
│   日  時     │ 2003年 7月 7日(月) 13:30~16:30                          │
├───────┼─────────────────────────────┤
│  場  所     │ 六本木ヒルズ内  六本木フォーラム  タワーホールB (49F)    │
├───────┼─────────────────────────────┤
│   内  容     │1) 基調講演:社会インフラとしてのインターネットとセキュリ │
│              │             ティ課題  ~ xSPの視点からの総括 ~          │
│              │             講師:山口英(JPCERT/CC代表理事・JPNIC理事)   │
│              │2) JPNIC・JPCERT/CC Update:FIRST Conference 報告         │
│              │             スピーカー:伊藤友里恵 (JPCERT/CC)           │
│              │3) セミナー:xSPのオペレータが知っておくべきセキュリティの│
│              │             基礎知識                                     │
│              │             講師:佐野晋(JPNIC理事・JPCERT/CC理事)       │
│              │3) その他                                                 │
├───────┼─────────────────────────────┤
│ 参加人数   │ 136名                                                    │
│              │ +  年齢層は半数が30代                                    │
│              │ +  7割が東京からの参加。地方参加者の最北は北海道、最南は │
│              │    熊本から                                              │
│              │ +  次年度以降、地方開催を望む声も多かった                │
│              │ +  職業ではネットワークオペレータ・ネットワークエンジニア│
│              │    で約半数                                              │
│              │ +  JPNIC会員数は3割強(Internet Week と同規模)            │
├───────┼─────────────────────────────┤
│ 評価・所感   │ + 好評のうちに終了                                       │
│              │   + 次回以降も参加したいと答えた参加者が、半数を越える   │
│              │   + 4回シリーズで申し込んだ人の割合が多かった(約66%)     │ 
│              │ + 費用設定に関してはほぼ適正という評価                   │
│              │   + JPNIC会員5,000円、JPNIC非会員10,000円(1回辺り)       │
│              │ + 当初、ターゲットを初心者のオペレータに想定していたが、 │
│              │   実際に申し込んできた人はセキュリティベンダーや関連実務 │
│              │   経験があるオペレータが予想以上に多かった。             │
└───────┴─────────────────────────────┘

 ■第2回~第4回 セキュリティセミナー開催予定

  ★第2回  ┌───┬───────────────────────────┐
           │日  時│2003年9月12日(金)予定  13:30~16:30                   │
           ├───┼───────────────────────────┤
           │場  所│大手町サンケイプラザ                                  │
           ├───┼───────────────────────────┤
           │テーマ│【守:~インシデントを未然に防ぐ~】                  │
           ├───┼───────────────────────────┤
           │内 容│1)安全なWebアプリ開発の注意点                         │
           │      │  講師: 高木浩光(独立行政法人 産業技術総合研究所)     │
           │      │2)JPNIC・JPCERT/CC Update:IETF 報告                  │
           │      │  スピーカー:木村泰司 (JPNIC)                        │ 
           │      │3)不正侵入を受けないネットワークセキュリティの設計と  │
           │      │  構築                                                │
           │      │  講師: 白橋明弘(技術検討委員会委員長)                │
           └───┴───────────────────────────┘
  ★第3回  ┌───┬───────────────────────────┐
           │日  時│2003年11月5日(水)  13:30~16:30                       │
           ├───┼───────────────────────────┤
           │場  所│大手町サンケイプラザ                                  │
           ├───┼───────────────────────────┤
           │テーマ│【応:~インシデントに対応する 発見と調整 ~】        │
           ├───┼───────────────────────────┤
           │内 容│1)インシデントハンドリングと警察                      │
           │      │  講師: 井貝耕(警視庁 サイバーテロ対策室)             │
           │      │2)インシデントレスポンス概論                          │
           │      │  講師:山賀正人(JPCERT/CC)                            │
           │      │3)その他                                              │
           └───┴───────────────────────────┘
  ★第4回  ┌───┬───────────────────────────┐
           │日  時│2004年 2月4日(水)  13:30~16:30                       │
           ├───┼───────────────────────────┤
           │場  所│大手町サンケイプラザ                                  │
           ├───┼───────────────────────────┤
           │テーマ│【復:~インシデントから復旧する~】                  │
           ├───┼───────────────────────────┤
           │内 容│1) 具体的な復旧方法・復旧の事例紹介                   │
           │      │   講師: 西尾秀一(NTTデータセキュリティ株式会社)      │
           │      │2) パネルディスカッション「xSPのセキュリティの未来」  │
           │      │3) その他                                             │
           └───┴───────────────────────────┘


  3.ng-tf(Next Generation Task Force)活動報告

        ・第5回ng-tf研究会開催
             - 日時:2003年 8月 2日(土) 15:00~17:00
             - 場所:JPNIC会議室
             - 参加数:4名(メンバーを除く)
             - 内容:
                 - チュートリアル「IPv6 Deployment」
                   講師:橋本岳 (株式会社三菱総合研究所 E-ガバメント研究
                         センター/IPv6普及・高度化推進協議会 事務局) 

         ・第4回APNGキャンプ参加
              - 実施日:2003年 8月24日(土)~25日(日)
              - 場 所:Marriott Hotel, Busan
              - JPNICからの参加人数: 6名 
              - Webサイト:http://www.apng.org/camp/

 [広報教育課]

  4.メールマガジン News & Views発行報告

        ・発行実績:  
                - 第91号(トピックス号)  2003年7月 7日   3,473 通
                - 第92号(臨時号)        2003年7月 7日   3,473 通
                - 第93号(トピックス号)  2003年7月14日   3,483 通
                - 第94号(定期号)        2003年7月15日   3,483 通
                - 第95号(トピックス号)  2003年7月22日   3,481 通
                - 第96号(トピックス号)  2003年7月28日   3,494 通
                - 第97号(臨時号)        2003年7月31日   3,496 通
                - 第98号(トピックス号)  2003年8月 4日   3,497 通
                - 第99号(臨時号)        2003年8月 7日   3,496 通
                - 第100号(Special号)    2003年8月 8日   3,496 通
                - 第101号(トピックス号) 2003年8月11日   3,497 通
                - 第102号(定期号)       2003年8月15日   3,491 通
                - 第103号(トピックス号) 2003年8月18日   3,484 通
                - 第104号(臨時号)       2003年8月22日   3,489 通
                - 第105号(臨時号)       2003年8月29日   3,495 通
                - 第106号(トピックス号) 2003年9月 1日   3,492 通

        ・現登録数:
               --------------------------------------------------------
                統計日  07/01  07/10  07/20  08/01  08/10  08/20  09/01 
               --------------------------------------------------------
                登録数  3,464  3,474  3,480  3,496  3,497  3,489  3,492
               --------------------------------------------------------

        ・定期号、臨時号特集一覧:

            第92号(7月7日) 臨時号         
              ・ICANNモントリオール会議速報

            第94号(7月15日) 定期号
              ・特集:ICANNモントリオール会議を終えて
              ・第1回JPNIC・JPCERT/CCセキュリティセミナー2003開催報告

            第97号(7月31日) 臨時号
              ・第57回IETF報告

            第99号(8月7日) 臨時号
              ・第4回JPNICオープンポリシーミーティングレポート 

            第100号(8月8日) Special号
              ・100号を迎えて
              ・100号までの歩み
              ・読者の皆様からの声
              ・News & Viewsデータ集
                  1. News & Viewsの読者はどんな人?
                  2. 掲載記事ランキング
                  3. 執筆回数ランキング 
              ・【 特別付録 】 100号までの掲載記事一覧

            第102号(8月15日) 定期号
              ・特集:JPNICの地域活動
              ・第7回ICANN報告会レポート
              ・JANOG 12 Meeting ~和~ レポート 

            第104号(8月22日) 臨時号
              ・ICANNでの活動を振り返って

            第105号(8月29日) 臨時号
              ・第1回JPIRR BoFレポート


  5.Newsletter No.24発行

        ・発行日:2003年7月25日
        ・発行部数:10,000部
        ・主な内容:特集  ENUMの現状と今後の展開
                    JPNIC会員と語る(対 JPRS)  
                    インターネット10分用語解説  RFC  等
        ・前号で実施した読者アンケートの結果をもとに改善を実施
            - 統計情報の充実  等
        ・S~D会員まで会員広告を掲載(表4、表3、会員リスト下、巻末)


  6.第7回ICANN報告会実施

        ・開催日:2003年7月22日(火) 16:00-18:15
        ・場  所:日本教育会館 
        ・参加数:46名
        ・内  容:1. ICANNモントリオール会議報告  JPNIC  二瓶竜史 
                  2. ICANN改革の最新動向          ICANN  加藤幹之氏 
                  3. ccTLDの最新動向              JPRS   堀田博文氏  
                  4. ICANN GAC 報告               総務省 山路栄作氏  
                  5. At-Large諮問委員会報告       ANR    会津泉氏


  7.Internet Week 2003 (2003/12/2-12/5) 関連

        ・8/ 4(月) Internet Week 2003 Webサイトオープン
        ・9/17(水) プログラム詳細をWebサイトに掲載予定
        ・9/24(水) 事前受付登録開始 (早期:-10/30、事前:-11/20)
        ・プログラム
           - チュートリアル             30コマ (昨年 23)
           - ビギナーズ                  4コマ (昨年  5)
           - JPNICメインプログラム  
              ・12/2(火) 9:30-17:00  「DNS DAY」
              ・12/3(水) 9:30-17:00  「ドメイン名に関する最新動向」
              ・12/5(金) 9:30-17:00  「第5回JPNICオープンポリシーミーティング」
           - JEPG/IP,JPNIC共催
              ・12/4(木) 9:30-17:30  「IP Meeting 2003」
        ・JPNIC会員優待
             チュートリアル 早期  12000円(13500円)   通常  13500円(15000円)
             ビギナーズ     早期   6000円( 6500円)   通常   6500円( 7500円)
                                      ※ (       )内は一般の料金
                  

 [政策情報部]

  8.情報掲載一覧  (2003年7月3日以降に掲載した翻訳物)

     ・7月24日 モントリオールにおける2003年6月26日ICANN通常理事会暫定報告書


 [セキュリティ事業]

  9.APNIC、RIPE NCCのPKIに関する情報収集と意見交換

    - セキュリティ事業にて検討を行なっている認証局の、役割と証明書
      の用途等に関して、インターネットレジストリの役割を踏まえた
      情報収集と意見交換を実施。

 10.IETFにおける認証技術とリソース管理に関する標準化動向の調査

    - PKI 及び CRISP 等のリソース管理に関するプロトコルの策定状況
      及び策定上の考え方に影響する技術動向について調査を実施。

 11.CAとアプリケーション専門家チームによる認証局設置に関する検討

    - 認証局の設置の上で必要となる証明書のライフサイクルや認証局
      ソフトウェアの動向など、検討事項を挙げるとともに検討に必要な
      連絡先等の情報交換を実施。

 12.IPレジストリシステムにおける認証システムに関する検討

    - 技術部にて検討が進められているIPレジストリシステムの認証と
      アクセス制御機能に関する検討を継続して実施。

 13.国内におけるPKIと、登録情報の安全性に関する情報収集

    - PKI関連団体のミーティングへの参加および論文の投稿や、
      製品動向の調査、IPレジストリシステムに関連する、ルーティング
      レジストリの動向に関する情報収集を実施。

  実施内容:

    - 第57回 IETF への参加(7/13-7/18)
    - 第12回 JANOG ミーティングへの参加(7/24-7/25)
    - 第16回 APNIC ミーティングおよび個別ミーティングへの参加(8/19-8/22)
    - 第46回 RIPE ミーティグおよび個別ミーティングへの参加(9/1-9/5)
    - 第3回 JESAP 運営委員会への参加(7/29)
    - 第1回 JESAP 全体部会への参加(8/29)
    - IRR-Plan ミーティングへの参加(7/22, 8/14)
    - IPレジストリシステムのミーティングへの参加(各週)
    - CAとアプリケーション専門家チームのミーティングの開催
      (7/11,7/29,8/26)
            

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.