メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
                                                                2004/1/15
                                                     評議委員会資料 2-6-1
 
 
                      インターネット推進部からの報告
 

 □報告
 
 [企画課]

  1.ENUM に関する活動報告

    1) ENUM研究グループ に関する活動報告

    ・ ENUM研究グループの英語版WEBページ作成
      (http://www.nic.ad.jp/en/enum/index.html)
             ・Prospectus for ENUM Study Group Establishment 
             ・List of ENUM Study Group Members 
             ・ENUM Study Group Report

    2) ETJP: ENUMトライアルジャパン http://etjp.jp/ に関する活動報告
      
        ・会員数:2004年 1月 15日現在  42会員

        ・今までのイベント・ミーティング報告:

           ・ JPNIC総会講演会で活動内容等の紹介
             ・日  時:2003年11月27日(月) 
             ・場  所:アルカディア市ヶ谷
             ・タイトル:「ENUMトライアルジャパン(ETJP)の活動について」
                           後藤滋樹(ETJP会長)・堀田博文(ETJP副会長)

           ・ Internet Week 2003のDNS Dayにて講演・展示コーナーでデモの紹介
             ・日  時:2003年12月2日(火)~5日(金) 
             ・U R L:http://etjp.jp/about/activity/20031202.html

           ・ 第2回ETJP全体ミーティング・特別講演会
             ・日  時:2003年12月 8日(月) 
             ・場  所:NTT 武蔵野研究開発センタ プレゼンテーションホール
             ・参加数:70名
             ・内  容:1. 会員からの情報提供(海外のトライアル状況の紹介)
                           (1) ITU の状況 (日本電信電話株式会社)  
                           (2) UK の状況 (株式会社日本レジストリサービス)
                        (3) 台湾の状況 (沖電気株式会社) 
                        (4) 韓国の状況 (株式会社日本レジストリサービス) 
                        (5) 総括の状況 (株式会社日本レジストリサービス) 
                       2. 事務局からの報告及び連絡事項
                       3. 会員からの提案(ディスカッション)
                           (1) セキュリティワーキンググループについて 
                                                        (WIDEプロジェクト)
                       4. 講演会「オーストリアのENUMに関する取り組み」
                           (1)「ENUM: International Status on Standardization
                                and Deployment」Richard Stastny(OFEG/Austria)
                           (2)「Austria ENUM Trial : The at43 Broadband ENUM 
                                Application」Michael Haberler (nic.at)

           ・ 第3回ETJP全体ミーティング 
             ・日  時:2004年 1月14日(水)
             ・場  所:早稲田大学 
             ・参加数:66名
             ・内  容:1. 会員からの情報提供(デモンストレーション等)
              (1) 株式会社日本レジストリサービス
              (2) 早稲田大学理工学部後藤研究室
                       2. 会員からの提案(ディスカッション)
                       (1) Pands WG(Privacy and Security Working Group)
              (2) DNSに関するワーキンググループについて
                       3. 事務局からの報告及び連絡事項
                      4. 講演会
                        (1) 「ENUM Status in Korea」Sungwoo Shin(KRNIC) 

        ・今後の予定:

           ・ 第4回ETJP全体ミーティング
             ・日  時:2004年 3月19日(金)午後
             ・場  所:三菱商事ビル本館


  2.JPNIC・JPCERT/CC セキュリティセミナー2003 開催

       ・第4回 セキュリティセミナー開催予定
             ・日  時:2004年 2月4日(水)  13:30~16:30   
             ・場  所:大手町サンケイプラザ 
             ・タイトル:【復:~インシデントから復旧する~】 
             ・内  容:1. 具体的な復旧方法・復旧の事例紹介    
                          西尾秀一(NTTデータ・セキュリティ株式会社) 
                       2. パネルディスカッション「xSPのセキュリティの未来」
             モデレータ及びパネリスト:伊貝耕、佐野晋、白橋明弘、
                高木浩光、西尾秀一、三膳孝通、山口英(予定)


  3.ng-tf(Next Generation Task Force)活動報告

        ・第6回ng-tf研究会開催報告
             ・日  時:2003年11月20日(木) 19:00-21:00 
             ・場  所:JPNIC会議室 
             ・タイトル:Mobile IPの概要とIPネットワーク技術
             ・講  師:堀貴彦(三菱電機株式会社 情報技術総合研究所)
             ・参加数:15名

        ・第7回ng-tf研究会開催報告
             ・日  時:2003年11月29日(土) 15:00~17:00 
             ・場  所:JPNIC会議室 
             ・タイトル:IPv6モバイル技術の動向について
                         加藤淳也(NTT株式会社 情報流通プラットフォーム研究所 
                              ユビキタスコンピューティング基盤プロジェクト) 
             ・参加数:14名

        ・Internet WeekでのBoF開催報告
                   「もっとインターネットを楽しむ・面白くする方法を考えるBoF」
             ・日  時:2003年12月3日18:00-20:30
             ・参加数:約30名
             ・内  容: 1.「JPNIC ng-tf活動紹介」根津智子(JPNIC)
                        2.「APRICOT 2004へのお誘い Kyoko Day
                        3.「Internet History Museumの活動について」
                            遠藤淳(JPNIC ng-tf Vice-chair/JPRS)
                        4.「インターネットによるインターネットの促進について」
                            史虹波(JPNIC ng-tf/早稲田大学)
                        5.「New Internet Technology and Venture Startup in JP」
                           牧兼充(JPNIC ng-tf Chair/慶應義塾大学)
                        6. 参加者全員による簡単な自己紹介
                        7. ディスカッション


 [広報教育課]

  4.Internet Week 2003 開催報告

        ・開催日:2003年12月2日-5日 
        ・場  所:パシフィコ横浜 会議センター
        ・主  催:社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
        ・参加人数:約6000名 (チュートリアル・ビギナーズ参加者 2885名)
        ・開催規模:約5000万円
        ・プログラム構成
          メインプログラム [12]
           (うち、JPNICメインプログラム 4)
             -12/2 :DNS DAY
             -12/3 :ドメイン名に関する最新動向
             -12/4 :IP Meeting 2003(JEPG/IP共催)               
             -12/5 :第5回JPNICオープンポリシーミーティング
          ビギナーズチュートリアル [5]
          チュートリアル [29]
          ソリューションセミナー [4]
          BoF [5]       
          懇親会 [1]                                    計56プログラム
        ・来年度開催予告:2004年11月29日(月)~12月3日(金)予定
                          パシフィコ横浜にて

  5.メールマガジン News & Views発行報告

        ・発行実績:  
                - vol.130(定期号)        2003年11月14日   3,583 通
                - vol.131(臨時号)        2003年11月14日   3,582 通
                - vol.132(トピックス号)  2003年11月17日   3,584 通
                - vol.133(臨時号)        2003年11月19日   3,589 通
                - vol.134(トピックス号)  2003年11月25日   3,592 通
                - vol.135(臨時号)        2003年11月25日   3,592 通
                - vol.136(臨時号)        2003年11月28日   3,593 通
                - vol.137(トピックス号)  2003年12月 1日   3,596 通
                - vol.138(臨時号)        2003年12月 5日   3,604 通
                - vol.139(臨時号)        2003年12月12日   3,615 通
                - vol.140(定期号)        2003年12月15日   3,612 通
                - vol.141(トピックス号)  2003年12月22日   3,620 通
                - vol.142(トピックス号)  2004年 1月13日   3,662 通

        ・現登録数:
               --------------------------------------------------
                統計日  11/20  12/01  12/10  12/20  01/01  01/10  
               --------------------------------------------------
                登録数  3,590  3,599  3,608  3,619  3,631  3,657
               --------------------------------------------------

        ※登録数増加策として、2004年1月6日にプレス向の告知を実施
            → 告知当日、15名の新規登録あり

        ・定期号、臨時号特集一覧:
            vol.131(11月14日) 定期号      
              ・特集:ICANNカルタゴ会議報告
              ・第3回JPNIC・JPCERT/CCセキュリティセミナー2003開催報告
              ・Internet Week 2003 注目チュートリアルのご案内 <PART5>

            vol.133(11月19日) 臨時号
              ・21世紀の国際組織のモデル――ICANN

            vol.135(11月25日) 臨時号
              ・ARIN XIIレポート

            vol.136(11月28日) 臨時号
              ・第58回IETF報告

            vol.138(12月5日) 臨時号
              ・第21回臨時総会報告

            vol.139(12月12日) 臨時号
              ・第1回ドメイン名紛争とその対応セミナー報告
              ・第8回ICANN報告会レポート

            vol.140(12月15日) 定期号
              ・特集1:Internet Week 2003レポート
              ・特集2:IP Meetingレポート


  6.Newsletter No.25発行

        ・発行日:2003年11月25日
        ・発行部数:10,000部
        ・主な内容:特集  IPv6アドレス関連最新動向
                    JPNIC会員と語る(特別編)
                      - 村井理事長、成田事務局長とJPNIC会員との座談会 
                    インターネット10分用語解説  CRISP & EPP  等
        ・S~D会員まで会員広告を掲載(表4、表3、会員リスト下、巻末)
        ・次号(No.26)発行予定:2004年3月末

        ・12月末に大学図書館への寄贈を実施。希望があった図書館に対し、
          今後も継続送付を行う。
           → 1月14日現在の希望数  123件(継続申込率 15.7%)


  7.第8回ICANN報告会開催

        ・開催日:2003年11月26日(火) 14:00~16:30
        ・場  所:日本教育会館 
        ・参加数:29名
        ・内  容:1. ccTLD/ccNSO報告              JPRS   堀田博文氏  
                  2. gTLD/GNSO報告                JPNIC  丸山直昌 
                  3. RIRs報告                     JPNIC  前村昌紀
                  4. GAC報告                      総務省 山田真貴子氏 
                  5. ALAC報告                     JPNIC  松本敏文
                                                  ANR    会津泉氏
                  6. ICANN理事退任にあたって      前ICANN理事  加藤幹之氏 


  8.Webによる情報発信

        ・過去1年間のリクエスト数(2004年1月13日時点)

                2003年 1月:      3895942
                2003年 2月:      3809954
                2003年 3月:      3996417
                2003年 4月:      3135016
                2003年 5月:      3440854
                2003年 6月:      3743825
                2003年 7月:      3637449
                2003年 8月:      3645377
                2003年 9月:      3379380
                2003年10月:      3651080
                2003年11月:      3442655
                2003年12月:      3362630
                2004年 1月:      1087545

        ・2003年11月13日以降のWeb情報掲載数

                54

        ・2003年11月13日以降に掲載された主な情報

                2003年11月13日  国内のIPアドレスに関する統計
                2003年11月17日  ARIN Board of Trustees, Advisory
                                Council 選挙結果
                2003年12月1日   「ENUMトライアルジャパン(ETJP)の活動につ
                                いて」講演会資料
                                ENUM研究グループの英語ページ
                2003年12月8日   第8回ICANN報告会資料
                                第21回総会資料
                2003年12月11日  第1回ドメイン名紛争とその対応セミナー資料
                2003年12月12日  国内のIPアドレスに関する統計
                                第5回JPNICオープンポリシーミーティング資料
                                第10回 IPアドレス管理指定事業者連絡会資料
                                JPNIC管理下でAPNICが逆引きの管理を行っ
                                ているIPアドレス
                                第2回セキュリティセミナー資料
                2003年12月15日  第2回JPIRR BoF資料
                2003年12月17日  gTLDの登録数
                2003年12月24日  第2回JPIRR BoF議事録
                2003年12月26日  第5回JPNICオープンポリシーミーティング資料
                2004年1月7日    第8回ICANN報告会動画データ
                                JPNICにおけるアドレス空間管理ポリシー
                                「IPアドレス更新」に関するQ&A
                2004年1月9日    gTLD登録数更新
                                JPNIC管理下でAPNICが逆引きの管理を行っ
                                ているIPアドレス更新
                2004年1月13日   ICANNアナウンスメント一覧更新
                                第6回Next Generation Task Force研究会資料

        ・2003年11月13日以降の大きな変更点
              
                IPアドレスに関連する「現在公示中のドキュメント」という
                項目をトップページに追加

 
 [政策情報部]

  9.情報掲載一覧  

        ・これまでの翻訳作業件数(累計)      98件 
        ・上記中、Webに掲載した翻訳物数      9件

        (2003年11月13日以降の翻訳物タイトル) 
         - 2003年12月15日 ICANNがスポンサー付きトップレベルドメインの
                          募集要項を発表
         - 2003年12月23日 イタリア、ローマにて開催予定の2004年3月ICANN
                          会議の詳細


 [セキュリティ事業]

  10.CAとアプリケーション専門家チームによる認証業務の検討

     ・IPレジストリシステムにおけるPKIを用いたユーザ認証を実現する
       ための、認証業務の検討を継続して行なった。
       特に重要な証明書の配布対象の確定の仕方について、認証局の責任
       範囲を保護できるよう再検討を行なった。


  11.CP/CPS 検討会議

      ・CP/CPS策定の専門業者よる検討資料と、CAとアプリケーション専門
        家チームで検討されたモデル図を元に、ポリシー文書CP/CPS策定の
        ための検討を行なった。


  12.認証局の応用に関するヒアリング

      ・セキュリティ事業と受託研究を踏まえ、アドレス資源の信頼性向上
        に基づく登録情報の応用に関して情報収集を行なった。ヒアリング
        は、InternetITS、地理情報、グループウェア、IDS、ドメインレジ
        ストリ、AutoID 等の分野の業界の方に対して行なった。


  13.認証局ソフトウェアに関する技術会議

      ・認証業務で利用するための認証局ソフトウェアの検討の一環として、
        認証局ソフトウェアのベンダーに仕様と運用に関するヒアリングを
        行なった。


  14.受託研究報告書作成に関する業務

      ・経済産業省の委託事業のための研究報告書作成のため、外部の研究
        員の方の支援を受けながら、章立ての検討、資料の準備等を行なっ
        た。

  実施内容:
    - CAとアプリケーション専門家チーム定例会議の開催
      (11/7, 12/19)
    - CP/CPS策定検討会議
      (11/6, 11/20, 11/27, 12/5, 12/18)
    - 認証局の応用に関するヒアリングの実施
      (11/4, 11/5, 11/21, 12/5, 12/12)
    - 認証局ソフトウェアの技術検討会議
      (11/28, 12/16)
    - IPレジストリシステム定例会議への参加 (認証業務に関連して)
      (11/6, 12/25)
    - 第58回IETFでの情報交換の実施
      (11/9-11/14)
            

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.