メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
                                                                2004/3/11
                                                     評議委員会資料 2-6-1
 
 
                      インターネット推進部からの報告


 □報告
 
 [企画課]

  1.ENUM に関する活動報告

    1) ETJP: ENUMトライアルジャパン http://etjp.jp/ に関する活動報告
      
        ・会員数:2004年 3月 11日現在  43会員

        ・今までのイベント・ミーティング報告:

           ・VoIP推進協議会第10回全体会合にて講演「ENUMの概要と各国の
             取り組み状況」を実施
             ・日  時:2004年 1月20日(火) 
             ・場  所:東海大学校友会間
 
        ・今後のイベント・ミーティングの予定:

           ・第4回ETJP全体ミーティング
             ・日  時:2004年 3月19日(金)午後
             ・場  所:三菱商事ビル本館


  2.JPNIC・JPCERT/CC セキュリティセミナー2003 開催

       ・第4回 セキュリティセミナー開催
             ・日  時:2004年 2月 4日(水)  13:30~16:30   
             ・場  所:大手町サンケイプラザ 
             ・タイトル:【復:~インシデントから復旧する~】 
             ・内  容:1. 具体的な復旧方法・復旧の事例紹介    
                          西尾秀一氏((株)NTTデータ) 
                       2. パネルディスカッション「xSPのセキュリティの未来」
                          パネリスト:警察庁情報通信局技術対策課 伊貝耕氏
                                      独立行政法人産業技術総合研究所 高木浩光氏
                                      (株)NTTデータ                  西尾秀一氏
                                      (株)インターネットイニシアティブ 
                                                                     三膳孝通氏
                                      JPNICセキュリティ担当理事          山口英
                          モデレータ:JPNICインターネット推進部担当理事 佐野晋
             ・資  料:http://www.nic.ad.jp/ja/materials/security-seminar/


  3.ng-tf(Next Generation Task Force)活動

        ・第7回ng-tf研究会開催予定
             ・日  時:2004年3月下旬~4月上旬  
             ・場  所:JPNIC会議室 
             ・タイトル:「日本のインターネット、これまでの20年とこれから」


 [広報教育課]

  4.メールマガジン News & Views発行報告

         ・発行実績:  
                - vol.143(定期号)        2004年 1月15日   3,661 通
                - vol.144(トピックス号)  2004年 1月19日   3,654 通
                - vol.145(臨時号)        2004年 1月21日   3,643 通
                - vol.146(トピックス号)  2004年 1月26日   3,651 通
                - vol.147(トピックス号)  2004年 2月 2日   3,654 通
                - vol.148(トピックス号)  2004年 2月 9日   3,664 通
                - vol.149(臨時号)        2004年 2月12日   3,678 通
                - vol.150(定期号)        2004年 2月13日   3,678 通
                - vol.151(トピックス号)  2004年 2月16日   3,673 通
                - vol.152(臨時号)        2004年 2月19日   3,679 通
                - vol.153(トピックス号)  2004年 2月19日   3,673 通
                - vol.154(トピックス号)  2004年 3月 1日   3,681 通
                - vol.155(臨時号)        2004年 3月 5日   3,690 通
                - vol.156(トピックス号)  2004年 3月 8日   3,690 通
                - vol.157(臨時号)        2004年 3月 8日   3,690 通

         ・現登録数:
               --------------------------------------------
                  統計日  01/20  02/01  02/10  02/20  03/01  
               --------------------------------------------
                  登録数  3,640  3,653  3,673  3,675  3,679  
               --------------------------------------------

         ・定期号、臨時号特集一覧:

            vol.143(1月15日) 定期号           
              ・特集:2004年のインターネットキーワード!
              ・第1回 TWNIC Open Policy Meetingレポート

            vol.145(1月21日) 臨時号
              ・イベント告知
                  - 世界情報社会サミット(WSIS)における
                            インターネットガバナンス問題に関する報告会
                  - 第2回ドメイン名紛争とその対応セミナー
                  - 第4回 JPNIC・JPCERT/CCセキュリティセミナー2003

            vol.149(2月12日) 臨時号
              ・世界情報社会サミット(WSIS)におけるインターネットガバ
                ナンス問題に関する報告会レポート
              ・RIPE 47 報告

            vol.150(2月13日) 定期号
              ・特集:第4回JPNIC・JPCERT/CCセキュリティセミナー2003報告
              ・第2回ドメイン名紛争とその対応セミナー報告
              ・非オペレーターによるJANOG 13 Meeting初参加レポート

            vol.152(2月19日) 臨時号
              ・第22回通常総会報告

            vol.155(3月5日) 臨時号
              ・IPv6 いよいよビジネスのスタート地点に 
                           ~ IPv6ビジネスサミット2004レポート

            vol.157(3月8日) 臨時号
              ・第17回APNICオープンポリシーミーティング報告


  5.Newsletter No.26発行予定

        ・発行日:2004年3月25日
        ・発行部数:8,500部
        ・主な内容:巻頭言  JAIPA 境専務理事
                    特集    - インターネットガバナンスとは(仮)
                            - xSPのセキュリティの未来 
                              ~JPNIC・JPCERT/CCセキュリティセミナー報告~
                    JPNIC会員と語る  富士通 坂田氏 vs JPNIC 佐野理事
                                                            成田事務局長
                    インターネット10分用語解説  IPv4アドレス  等
        ・S~D会員まで会員広告を掲載(表4、表3、会員リスト下、巻末)


  6.Webによる情報発信

       ・2004年2月29日までのアクセス数遷移

         資料2-6-2に、analogで分析した結果を示した。ログは2002年1月か
        ら2004年2月までのものを使っている。

         2002年4月の落ち込みは、JPRSの設立に伴うドメイン名関係へのア
        クセス数が減ったためと思われる。以後2003年7月あたりまでは堅調
        に増加しているが、以後は頭打ち感がある。資料2-6-3に分析概要を
        示した。

        ・2004年1月15日以降のWeb情報掲載数

                49

        ・2004年1月15日以降に掲載された主な情報

                2004年1月16日   JPNICが管理するIPアドレスに関する統計
                                IPアドレス関連の公示中公開ドキュメント
                                修正
                                「もっとインターネットを楽しむ・面白く
                                する方法を考えるBoF」資料・開催報告書
                2004年1月19日   JPNIC管理下で、APNICが逆引きの管理を行っ
                                ているIPアドレス一覧
                2004年1月21日   APNICメンテナーおよびパーソンオブジェ
                                クト申請フォーム記入ガイド(テキスト形
                                式)
                2004年1月22日   第5回JPNICオープンポリシーミーティング
                                議事録
                2004年1月23日   第16回評議委員会資料
                                ARINに対する新規IPv4アドレスブロック割
                                り振りについて
                                WSIS(世界情報社会サミット)総会における
                                ICANN事務総長Paul Twomeyのスピーチ
                2004年1月26日   Internet Week 2003 チュートリアル資料
                                IPv6アドレス割り振りおよび割り当てポリ
                                シー
                                JPNIC におけるIPv6アドレス申請取次ぎサー
                                ビスについて
                                JPNIC管理下でAPNICが逆引きの管理を行っ
                                ているIPアドレス
                2004年1月28日   IPアドレス管理指定事業者定例説明会開催
                                情報資料
                2004年1月30日   Q&A-審議申請について
                2004年2月3日    JPNIC管理下でAPNICが逆引きの管理を行っ
                                ているIPアドレス
                2004年2月6日    ICANN理事候補者募集(南北アメリカ、ヨー
                                ロッパ地域)
                                "unconnected"ネットワークに対するグロー
                                バルユニキャストIPv6アドレス空間割り振
                                り
                2004年2月9日    第2回ドメイン名紛争とその対応セミナー
                                資料
                                IW2003フォトギャラリー
                2004年2月10日   「世界情報社会サミット(WSIS)における
                                インターネットガバナンス問題に関する報
                                告会」資料
                                JPNICが管理するIPアドレスに関する統計
                2004年2月13日   第3回セキュリティセミナー資料
                                第11回指定事業者連絡会資料
                2004年2月16日   インターネット用語1分解説 ITUとは
                                gTLDの登録数
                                JPNIC 管理下で、APNICが逆引きの管理を
                                行っているIPアドレス一覧
                2004年2月19日   IPアドレス関連文書で金額表示を総額表示
                                に変更
                                第43回理事会資料
                                総会講演会資料
                2004年2月20日   JPNIC・JPCERT/CCセキュリティセミナー
                                2003の写真
                2004年2月23日   第11回IPアドレス管理指定事業者連絡会議
                                事録
                                第22回総会資料
                2004年2月25日   Internet Week 2003でJPNICが主催したプ
                                ログラム及びIP Meetingの資料
                2004年2月26日   第21回総会講演会動画データ
                                第13回ARINミーティング開催


        ・2004年1月15日以降の大きな変更点
              
                歴史的資料として、「汎用JPドメイン名の導入」と「JPドメ
                イン名事業移管について」を公開。

 
 [政策情報部]

  7.情報掲載一覧  

        ・これまでの翻訳作業件数(累計)      114件 
        ・上記中、Webに掲載した翻訳物数      11件

        (2004年1月15日以降の翻訳物タイトル) 
         - 2004年1月19日 ICANNがヨーロッパ、アジア太平洋、およびラテ
                          ンアメリカ地域における「At-Large構造」を認
                          可:世界的な個人ユーザーコミュニティのICANN
                          への参加が増加
         - 2004年1月23日 WSIS(世界情報社会サミット)総会における
                          ICANN事務総長 Paul Twomeyのスピーチ 


 [セキュリティ事業]

  8.CP/CPS 策定検討およびレビュー

        ・CP/CPS策定の専門業者によって編集されたCP/CPSドラフトのレビュー
          をセキュリティ事業担当理事、CAとアプリケーション専門家チーム、
          技術部、IP事業部を交えて行った。レビュー結果のCP/CPSは、経済
          産業省の受託研究報告書にまとめられる予定である。


  9.認証局の応用に関するヒアリングおよび検討会

        ・セキュリティ事業の検討にあたり、アドレス資源の信頼性向上に基
          づく登録情報の応用に関するヒアリングを継続して行った。
          ヒアリングは、InternetITS、ホームセキュリティ、ネット家電等
          の分野の業界の方に対して行った。
          更に"認証情報の応用 専門家チーム"を立ち上げ、複数の業界の方を
          交えた検討会を実施した。


  10.受託研究報告書作成に関する業務

        ・経済産業省の委託事業のための研究報告書作成のため、外部の研究
          員の方の支援を受けながら、資料の整理、調査研究、本文の作成等
          を行った。

  実施内容:
    - CP/CPS策定検討および修正
      (1/15, 1/22, 2/3, 2/12)
    - 認証局の応用に関するヒアリングの実施
      (1/14, 1/21)
    - 認証情報の応用 検討会および専門家チーム会合の実施
      (1/21, 2/12, 2/26)
    - IPレジストリシステムと認証局の連携に関する会議
      (2/2, 2/9以降随時)
    - 受託研究報告書作成の為の連絡会議
      各週に1回ないし2回継続的に実施
    - 経済産業省における受託研究の定期報告
      (3/5)
            

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2025 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.