メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索

Ed.jpドメイン名新設議論の3つの課題

名古屋市工業研究所 ソフトウェア研究室小川 清

1 インタネットの3つの課題

  1. 多言語のサポート
    すべての言語が任意の場所に表現できるように。
  2. 国際的な管理体制(人の組織)
    二次元的な組織化。国別、分野別。
  3. 高速化と管理機能の提供(プロトコル、ソフト)
    商用サービスのために必要な速度、機能の検討。

多くの文化が存在していることを認める以外のネチケットはいらない。

2 JPNICの3つの課題

  • 多言語サポートへの取り組み
    多言語処理を取り組むための他機関との協調。郵政、通産、ITU、ISO/IEC
  • 国際的な管理体制への取り組み
    国際的な管理体制への中心的な役割を果たす。
  • 高速化と管理機能の提供への取り組み
    管理機能の議論が遅れている。JPNICの登録業務は止めれるようにする。

3 領域名の3つの課題

  1. 多言語のサポート
    ASCIIから拡張する方法。
  2. 国際的な管理体制
    二次元的なドメイン名管理。
    例)jpn.net, jpn.edu, jpn.org
  3. 高速化と管理機能の提供(プロトコル、ソフト)
    ドメイン名変更時のプロトコルとソフト。

4 ドメイントークの3つの課題

  1. 多言語サポートへの取り組み
    多言語サポートへの議論が少ない
  2. 国際的な管理体制への取り組み
    国際的な観点での議論が少ない
  3. 高速化と管理機能提供への取り組み
    必要な管理メカニズムの議論が少ない

5 edドメイン新設議論の3つの課題

  1. 多言語サポートへの取り組み
    教育で用いる漢字のドメイン名(メールアドレス、URL)への利用
  2. 国際的な管理体制への取り組み
    教育機関の国際的なドメイン
    例えば、jpn,eduの取得による管理
  3. 高速化と管理機能提供への取り組み
    未成年者への情報のフィルタリング

6 地域ドメインの3つの課題

  1. 多言後サポートへの取り組み
    地名のドメイン名化
  2. 国際的な管理体制への取り組み
    地域ドメイン名の体系化の提案
  3. 高速化と管理機能提供への取り組み
    地域IXでの管理。 第一種事業者相互接続地点での管理

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.