1994/10/19 資料1 第2回 JPNIC 総会議事要録(案) 日 時 : 平成6年4月5日(火) 14:43~16:45 場 所 : 機械振興会館 研修1号室 出席者 : 委員名(順不同) BITNETJP : 後藤、神山、森 (欠席、代理:後藤) CSI : 相原、西武 IIJ : 深瀬、吉村、大野(欠席、代理:吉村) : 浅羽(欠席、代理:吉村) InfoWeb : 田代、尾川、坂田(欠席、代理:斉藤) JAIN : 野口(欠席、代理:相原) JOIN : 東田、森下 JUNET : 徳川、石田、砂原(欠席、代理:吉村) : 鈴木(欠席、代理:徳川)、三膳(欠席、代理:徳川) KARRN : 中村、古川、河北(欠席、委任:義長) NORTH-NET : 酒井、三谷(欠席、代理:酒井) ORIONS : 井上、内尾、下條(欠席、代理:東田) RIC-Tsukuba: 山本(欠席、委任:議長) SINET : 淺野、貝田、相澤(欠席、代理:鈴木) Spin : 松本、始沢、太田(欠席、代理:松本) TISN : 釜江、丸山、小柳(欠席、代理:高田) Tohoku-inet: 樋地 TOPIC : 只木(欠席、代理:曽根)、岩本(欠席、代理:曽根) TRAIN : 林 、石田、中山(欠席、代理:林 ) TRENDY : 後藤、松尾、榊原 WIDE : 村井、石田、佐野、尾上(欠席、代理:佐野) WINC : 中野、齊藤、上善(欠席、代理:中野) 欠席者 : 委員名(順不同) Tohoku-inet: 布川 GDBnetJP : 宮澤 IIKK : ディビット・スミス 傍聴者 : 3名 JPNIC運営委員 : 平原、高田、辰巳、後藤(滋)、加藤、小西、松方 事務局 : 中山、佐藤(安)、佐藤(裕)、井爪、吉澤、多田、山上 配布資料 第2回JPNIC総会議事次第 資料 1 第1回JPNIC総会議事要録 資料 2 平成5年度JPNIC決算報告 資料 3 平成6年度JPNIC会員一覧 資料 4 平成6年度JPNIC予算案 資料 5 規程の改正について * 議事概要 * 議長のJPNIC村井センター長の司会のもと、JPNIC規程第5章30条1項に基 づき、次の通り総会の成立が確認された。 構成員 58名 出席者 55名 (内委任状 21通) 1前回議事録確認 事務局の中山委員により資料1に基づいて、第1回JPNIC総会議事要録の 確認があった。それについて、出席者の記述に2箇所の訂正があった。 (誤) KARRAN :中村(欠席、委任:古川)、古川 (正) KARRAN :中村、古川(欠席、委任:中村) (誤) NORTH :三谷、酒井(欠席、委任:三谷) (正) NORTH :酒井、三谷(欠席、委任:酒井) 2平成5年度JPNIC決算報告 *事務局中山委員により資料2(2ページ)に基づき、決算報告があった。 *続いて監査の東田幸樹監事、丸山直昌監事により 平成5年度会計監査の結果適正なる処理と認めたことの報告があった。 以上の件について次のように質問と意見が交わされた。 (1)翻訳について 当初の予算計上にはなかったが、JPNICでは現在、規約並びに細則、 申請の書式、日本語で出されているドキュメント等を英文化していく 方向で進めている。 近いうちに公開される予定であると報告された。 (2)剰余金について 基本的には繰越金に対する課税は覚悟しなくてはならないが、62万円 程度なら大丈夫であろう。 (3)法人化引当金について 法人化引当の数字はどのように出てきたかについては、当初は1000万 円の収入を見ていたが、420万円収入増と寄付で10万円があり、計430 万円となり、これを法人化引当金として当てておくこととした。 これは会計上、資産あるいは、剰余金とみなされるおそれがあるが、 現在JPNICの業務の重要な部分がボランティアで賄われている状態で あり、その業務に適正な賃金を払うことを考えれば、この程度の金額 では不足であり、JPNICの会計に余裕があるわけではない。これだけの 会費収入を考えていなかったので、剰余金と云われれば、 しかたない 点もある。しかし、公益法人として向かっていると認められれば、 法人化引当金として処理するれば、税金の問題はないと考えられる。 今は、あくまで法人に準ずるものであると考えている。法人化に関して は、本日の最後に、FINANCE-WGによるプレゼンテーションで、皆様と一 緒に検討していきたい。 (4)法人化引当金の妥当性について それが妥当かどうかという意見に対しては、皆様からの会費がもしも 税金で持っていかれることになれば、不本意と思う。そうならず、 会費が有効に、利用されるのが望ましい形である。 今回は1年目で立ち上がり、運営委員も経験不足で、本来出るべきで ない余りの金が決算上は出てしまったもので、もっと有効に利用され、 ボランティアによる負担が、軽減されるべきであったと云うことが、 この決算書に現れているという反省もあった。 法人化がすでに方針として決定された訳ではなく、これからの重要な 課題であると認識している。 一方で、予算のセットアップには非常に努力しており、その結果法人 化引当金として処理する形になったものと考えて貰いたい。 又、繰越金とするよりも、項目を法人化引当金にする方が良いのか、 本当のところは分からないが、何かのベースになる金であるとし、別 枠にしたほうが単純でクリアーではないか。この種に関しては会計学 上確固たるきまりはなさそうである。 他に、請求したにかかわらず、未納金がでたなら、これに引き当てる 考慮はどうか、と云う意見もあった。 (5)jusの場合の例として運営と利営と分けている方法もある、と云う意見 もあった。 (6)未納金について 中山委員から説明があり、TISN、GDBnetJPの2会員について、支払い の見通しが明らかにされた。さらに、公費での支払いに支障が出るこ とのないように、JPNICの将来のあり方として、社会的にステイタスを 持つ団体(法人化)となっていくことも、重要なことであろうと考えら れる、と述べられた。 ☆平成5年度活動報告 平原運営委員長により、資料2(4~23ページ)に基づいて活動報告があ った。 (1)DOM-WG(ドメイン名割当グループ) Full time*1人分 の作業量があった。 (2)IP-WG(IPアドレス割当グループ) 現在 Full time*1人分 ではきつく、実際は,その他のJPNIC委員の方達 の技術的な協力があった。 IPアドレスの割当ての仕方も、CIDRが導入されたりしているのを来年度 はIPアドレスを合理的な処理に対応するソフトウエアーに切り替えて行 くため、予算の計上を行なった。 (3)DB-in-WG(データベースに対応のグループ) データ件数は1993/8月~1993/3/30で8000件位となっている。 大部分は自動で、中には修正を要するもの、内容の誤りがあるもの等が あり、手動が必要なものも少々ある。 11/15のトラブルに対して、お詫びと会員の方々の協力によって影響が 最小限におさえられたことに対してお礼がのべられた。 トラブルの対応や修正に、非常に手間がかかる。 有能スタッフが 1h/毎日 の作業をしている。 (4)DB-out-WG(データベース手段提供グループ) サービスを開拓することで、かなりの人手が必要である。又、JPNICを 海外に知らせると云う役目をうけもっている。 (5)DNS-WG (6)PUB-WG(JPNICの広報担当グループ) ニュースレター第1号の発行部数→4000部と訂正。 各会員参加組織に各2部づつ配布の予定。 UNIX MAGAZINの原稿のファイルは雑誌が出て1ヶ月後、公開され入手 できる。 ニュースレターには (8h/日)*15日が掛かった。 (7)RES-WG(JPNICの機械及び資源の管理グループ) (8)SOC-WG(社会的役割の検討グループ) FUTURE、CHARAGE連携活動が行なわれてきた。 (9)FUTURE-WG 社団法人化検討のための予備的な調査を行なった。 (10)CHARGE-WG(会費検討グループ) 本日プレゼンテーションを行なう。 (11)RULE-WG(規約検討グループ) 1年目なので検討すべき項目があった。 (12)APNIC 93年度は国際的役割の分担として、APNICのpilot projectの必要分を 担っている。JPNICの運用の10%程度を協力してきた。 JPNICの協力につては、今後、運営委員会、WG、CCIRNのなかで検討し ていかなくてはならない。 来年度は6月にパイロットプロジェクトの期間が終るので その後、 APNICを、正式なのもとして、どのように立ち上げて動かしていくか、 どの様に役割分担をしていかなければならないか、などを検討してい くところである。 APNICとしては、英語が必要で、現在は1名が活動している。 (13)JPNIC事務局 2ヵ月に1度の割で、1日中に至るまで運営委員会を持ち、その都度、 密度の濃 い議論が行なわれている。毎回、時間オーバーになるほどの議題を抱 えている現状である。 運営委員会の議事録の公開と傍聴制度の奨励をおこなっている。 日常業務は人手がないので運営委員が携わって作業しているが Full time*6人 必要としている。 実際、ドメイン名の割当の方は、東京理科大学の方に、APNICの方も東 京理科大学の方にNTTのワークステイションを借りて、活動してもらっ ており、その他、個人的なボランティアの方々の協力があって、これ だけの活動ができているが現状であるとの報告であった。 3平成6年度JPNIC会員について 資料3に基づいて平成6年3/1現在の会員一覧が報告された。 その中で NO2(Tohoku internet)、 NO13(SINET) の会員の略称の変更、 NO20(Infoweb) の会員名、Member name、略称の変更の報告があった。 4平成6年度予算案について 中山委員により資料4に基づいて予算案が提案され、その説明があった。 法人化に関しては、別に資産として明記する形とし、後日出すこととす る。 他に、数件の質議に対し、詳細な説明があり、後了解を得た。 5規程の改正について [規程] 丸山委員により資料5(1~4ページ)に基づいて、規程の改正の趣旨、改 正点の要覧の提示と説明があり、改正案が提案された。 [細則] 丸山委員により資料5(8~11ページ)について、理事会で承認されたこと が報告され、以降規程の改正案の成立の承認のもと、施行されることが、 説明された。 以上について、次のような指摘と意見があった。 *会費の問題については、現行の規程のまま運営できないことはないのでは? *上記の意見に対して、TISNから改正の方向で行ってもらえるのであれば、 会員の側から見ると大変有難いのであるが、との意見がでた。 ー 以上 ー 16:40 引続き投票がおこなわれた。 承認 否認 [1]平成5年度決算報告 51 4 [2]平成6年度予算案 52 3 [3]規程改正案 52 3 その結果、上記の通り3件が承認された。 16:45 閉会