第2回インターネット・ガバナンスに関する研究会 議事要旨 日時: 2000年3月24日(金) 13:00-15:20 場所: 総評会館 ---------------- 司会: 荒野高志(JPNIC企画・国際部会) 議事次第: 1. 開会挨拶 2. 講演「.COMビジネスの現状とICANN認定レジストラについて」 (ロバート・コネリー氏;株式会社 国際調達情報 代表取締役) 3. ICANNエジプト会議報告 - 理事会会議 決議ハイライト(大橋由美;JPNIC国際課) - At-Large Membership(同上) - 新gTLD(坪俊宏;JPNIC企画・国際部会/JPドメイン名検討部会) 4. 質疑応答 5. 閉会挨拶 ---------------- 1. 開会のご挨拶(丸山) 2. 講演「.COMビジネスの現状とICANN認定レジストラについて」(コネリー) 資料 "Current situation surrounding gTLDs" に基づき説明があった。 ○これまでの経緯 - NSIの独占から競争の導入へ - AOL, CORE, France Telecom, Melbourne IT, Register.com の5社が テストベッドレジストラとして採用された - NSIとの契約が強力、大企業ほど難しい - テストベッド期間は1999/4/16~6/24の予定だったが、たびたび延長 → 最終的には9/30まで延長 - 1999/11にはICANN/NSI/米国商務省間で契約を締結 o 1999/5 のベルリン会議では「NSIはICANNを認めない」 → 契約締結は画期的 o 課題 - whoisデータの提供 - www.internic.net を情報提供サイトとして運用 Internic は米国商務省の配下となる ICANN認定レジストラのリストを掲載 - ICANNはDNSO, ASO, PSO によって支援されている o DNSO Constituency: Registrar, gTLD(NSI), ccTLD, Business, ISPCP, Non-commercial, Intellectual Property o NSIは当初gTLDとRegistrarの両Constituencyに参加 - 当初の契約案からの改正点7点をLA会議で提案し、理事会で採用された - NSIがVeriSignに買収されたことを商務省が認めない可能性も ○レジストラの現状 - 既にレジストラ業務を行っているところ - ICANNから認定はされたが、業務を開始していないところ - 申請は出されているが、まだ認定にいたっていないところ ○レジストラとレジストリの関係 - NSI registrY との契約 - NSIのレジストリに関するドキュメントがIETFに対して提出 RRP (Registry Registrar Protocol) ○紛争処理方針 - 商標に関する法律は消費者を保護するためのもの - ドメイン名登録については商標保有者を保護していた → これまで消費者保護を忘れていた - 統一紛争処理方針がうまく動くのかという懸念 o 商標保有者がこの方針をボイコットするという表明も - 現在200件以上の申し立て o mikimoto.com, niftyserve.net などに対する申し立てが出ている o NSIは独自の紛争処理方針を持っていたが、2000/1/3よりUDRP採用 o ある程度落ち着いてくれば、申し立ては減るのでは o サイバースクワッティングではお金にならないとわかれば、 投機的なドメイン名登録は減るのでは - サイバースクワッターはつかまらないようにレジストラを頻繁に変える そういったことを防止する仕組みも必要 ○ICANN認定レジストラになるには - 登録申請書、登録料($1,000) - 保険、登記簿謄本などを提出する必要(すべて英語) - $70,000のworking capotal requirement - 認定された後、年会費$5,000 - NSIとの契約 o NDA(ソフトウェアライセンス料) o Shared Registry System のライセンス料 $10,000 o Performance bond $100,000 o 登録ドメイン数に応じた登録料 [質疑応答] - "Sunrise Period" について o 著名商標保有者に対して、5つまで事前登録を許可する制度がSunrise Period 特別な料金制度 o Sunrise Period に対して反対であるという意見を聞いたが? Sunrise Period に関する説明も必要なのでは → 反対しているというわけではない WG-B で著名商標の扱いについて検討中 フィルターでブロックすることはできるが、技術的な問題がある Sunruse Priod の間に登録を行うのはレジストラ側 料金設定についてはレジストラ側で決められるようにするべき 「著名商標とは何か?」という議論 カテゴリーに関係なく有名なもの 商標登録がされてない国でも保護されるべき 著名商標リストの作成をICANNがWIPOに依頼 - レジストラになるときに必要な$70,000は毎年必要なのか? → $70,000 は運営資本という位置付け すべての経費を支払った後で$70,000残っているという証明が必要 参入を制限しようとするつもりではない 3. ICANNエジプト会議報告 3-1. 理事会会議 決議ハイライト(大橋) 資料「ICANN最新情報 - カイロ会合報告 -」に基づき説明があった。 3-2. At-Large Membership(大橋) 資料「一般(At-Large)会員について」に基づき説明があった。 - 一般ユーザの意見を反映させるための仕組み - ICANNのAt Large Membershipサイトで入会申し込み受付中 3-3. 新gTLD(坪) 資料「新gTLD関連の動き」に基づき説明があった。 - 新gTLDを作るためには紛争処理方針と著名商標の保護が必要という 暗黙の了解 o 紛争処理方針はすでに実施 o 著名商標の保護については平行して検討中 4. 質疑応答 - 横浜での理事会がどのようなものになるのか? → 大まかなスケジュールはICANNのウェブに掲載 細かい会議スケジュールは順次決まっていく予定 5. 閉会のご挨拶(荒野) - 次回研究会は4/20前後に開催予定