メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索

Internet Week 2000 アンケート集計結果

Q10.IW2000に関してご意見、コメントをお寄せください

  • 「インターネットと組織の人間学」が特に興味深かった
  • 12月中旬以降は忙しいので、もう少し早目の実施を企画して欲しい
  • 2時間くらいのセッションでチュートリアルの数をもう少し増やしてほしい
  • 2年に一度は関西地区でお願いします
  • 5F受付の段取りが非常に悪かった
  • 802.11bがあったら嬉しい
  • BOFの時間をずらして欲しい
  • BOFの時間をもっとほしい。夕方のパラレルでは少ししか参加できない
  • BOFはメインプログラムに比べてより現場に即した意見交換の場なので、料金が上がってもいいから枠を増やしてほしい。BOFが減ると現場のオペレーターにとってはIWの価値が半減する
  • BOFを夜にかためないで。夕食や昼食を安価に早くとれる場所を用意してほしい
  • DM上にて会費の合計が分かりづらかった。(申込の際に計算間違いに気がついた)
  • Internet関連のイベントであればノートPCでメモをとる人が多いと予測できたと思う。次回からは各会場の客席にコンセントをつけて欲しい。又、できれば無線LANの環境も用意してほしい。そういう意味でIpv6 Summitは素晴らしかった
  • IP-meetingのポリシーは大切にして欲しいし、いつまでもそうあってほしい
  • ITバブルも終わるので、贅沢なコンファレンス会場で高価な参加費という形態を見直さないと、参加者不足でやっていけなくなるのでは。もっと安い会場で行う方が良い
  • IT業界の仕事に携わる以上、避けては通れない情報が多くあると痛感した
  • IW2000は管理者向けのイベントだが、同様な団体が一般の人向けに「インターネット体験セミナー」や子供や学生対象の「インターネット祭」をやってもおもしろいし、ユーザーを増やせると思う。但し、IW200Xと「同時」に開催する
  • IWを2~3日の日程で年に2~4日開催してほしい
  • JANOG7のパネルディスカッションのような場を数多く設けて欲しい
  • JANOGのような無料セッションも充実して頂けると幸い
  • jspやserulet関連のセミナーを行って欲しい
  • Webで書かれていた内容と実際には全体的に差異を感じる。内容を具体的に書いてほしい
  • アクセスルームと各セミナールーム中でのInternetConnentivityの充実を
  • アクセスルームのDHCPサーバが異状であるセグメントに利用者が多くなるなるとDHCPサーバが更新リクエストに対して応答が出来なくなるのではないか?利用中にIPが利用できなくなるという事が多かった。アクセスルームは必要なのでもう少し頑張ってほしい
  • アクセスルームの拡充DHCP等の安定運用を希望
  • アクセスルームの利用マナーの悪さにあきれた。こういうイベントに来る人でさえこの状況では、日頃対応しているユーザーにマナーとかモラルとかいうのは無理な話なのかtも思った。携帯電話があちこちで鳴るのも何とかならないものか
  • ありがとうございました
  • アンケートの結果を公開して欲しい。とりっぱなしのアンケートでは意味がない
  • イベントがほしい
  • イベントの内容とホームページの内容に差がある。ホームページにプレゼンテーションの一部を載せる等して、参加者に内容がわかる様にしてもらいたい。今後イベントを盛り上げるには、イベントに対応した参加者が参加しないと聞く気がなくなる原因となる
  • イベントの内容は面白いのに、思ったより参加者が少ないのでおどろいた。チュートリアルの参加費がもう少し安いと良い
  • インターネットによる参加申し込みがスムーズでよかった
  • おつかれさまです
  • がんばってください
  • クローク(荷物あづかり)を用意してもらえるとありがたい。
  • コストが高すぎるのでは?
  • この建物はいまいち使いにくいかも知れません
  • これからもよろしくお願いします
  • これからも大阪でやってほしい
  • セッション毎の時間が長いにもかかわらず、飲食禁止は不満。高い料金をはらっているのだから、会場内に飲み物位は用意すべき。近隣に手ごろなレストランやコンビニがないのも不便
  • 資料をデジタルファイルにしてダウンロード可能にして欲しい
  • セミナーが重なると見れないので、後日インターネットでストリーミングして流して欲しい
  • セミナー集中開催日とは別に展示の日もあればよい
  • セミナー等の価格を下げてほしい(2.000~5.000までくらいで)
  • セミナーの内容と価格の見なおし
  • そろそろ関東に戻ってきてください
  • チュートリアルがもっと安ければと思う。関東、関西交互にというのが良い(名古屋でも良い)
  • チュートリアルのレベルがバラバラ。わざわざIWでやらずともよいような内容から、役に立つものまで様々である。プログラム内容を事前にもう少し詳しく知りたい
  • チューリアルのレベル表示(初心者向け、中級、上級)をして欲しい
  • チュートリアルの内容をチェックして欲しい。題名と内容が一致しないものがあるように感じる
  • 大学の先生と素人レベルの人が同じ受講料というのは、納得できないものがある
  • 荷物を預かって頂けるしくみ(コインロッカーでも可)があればうれしく思う
  • アクセスルームのキャパを増やして欲しい
  • チュートリアルをもっと充実させて欲しい
  • なかなか楽しいイベントでした
  • ネットワークコネクティビティを会場全体へ出して欲しい。Wireless LANカードの超格安販売などもして頂けると有り難い
  • パソコン、モバイル機器の使用は受講中は規制すべきと思う。キータッチの音は非常に不愉快である。メールの送受信等は外でやればよい
  • ビジネス系も多く
  • プログラムの内容、詳細をもっと早目にWeb上に出して欲しい
  • プロジェクターが暗い。ネットワークがつかえない
  • プロジェクターをもっと明るく。部屋が暗いとメモ取りにくい。部屋にコンセントを
  • プロジェクタがハイレゾでないと読めないものもある
  • ホールが響きやすいしくみになっているようで声がはっきり聞こえないのが問題だ。次回はこれをなんとかしてほしい
  • ホテル等の周辺施設をもっと多く選べるようにしてほしい
  • メインホールの空気が悪い(排気ガスの臭いがする)のがつらかった
  • メイン会場の椅子は1時間以上座ると痛くなる。便箋は役に立った。セキュリティポリシーについてのセミナーが欲しい
  • もう少し便利な場所で開催して欲しい
  • もっと一般向けな内容もあってよいのでは。UNIXくささを感じてしまう
  • もっと沢山大阪でもこのレベルのイベントを行って頂きたい
  • モニターカメラがギコギコ回ってうるさい
  • ラディウスを知りながら弁護士が通信の秘密について、話をまことしやかに述べている事自体問題が大きく、そうした弁護士をパネラーに選ぶJAIPAのレベルを疑う
  • 安い受講料で提供してほしい
  • 案内がわかりにくい
  • 駅から近いところでの開催をお願いしたい
  • 奥さんや子供さんのためのプログラムがあっても楽しく興味深いと思う。その意味では土日の開催も必要かと(お台場で夏にやる”ぱそまる”よりは少し学術的に)カタログ類はフリーピックアップ方式にしておけば、不要なものをもらってゴミになる無駄は省ける
  • 横浜パシフィコはあきました
  • 過去のInternetWeekの資料のアーカイブがとても役に立つ
  • 会社で複数人申し込む場合に、今回の入力フォームはめんどうである。改善してほしい
  • 会場コストが高いのか、参加費が高すぎる
  • 会場が広すぎて声が聞き取りにくい
  • スライドに固執せず、手元資料説明したほうが室内の明かりも暗くする必要がなくてすむ
  • 初心者向けだったが、専門的すぎて期待はすれ
  • 会場の周辺ホテル等情報をもっと欲しい
  • 会場の無線LANについて、きちんとアナウンスすべき
  • 会場をもっと安い所へ移して、参加費を安くして欲しい
  • 海外の最先端動向と具体例の紹介
  • 開催が年末のため時間をさくのに苦労している。比較的イベントの少ない7~8月頃にならないでしょうか
  • 各セミナー、チュートリアルが3時間以上と非常に長時間に渡って行われるが、集中力などを考えても1時間から1.5時間程度で区切ったほうが良い。もっと内容をしぼって短時間に納めたほが効率的であるので是非次回はそうしてください
  • 各チュートリアルの後、メーリングリストでの相互サポートをして欲しい。チュートリアル参加者任意のメールアドレスの公開を希望する
  • 各チュートリアルの参加費が非常に高い。大学の場合参加費は自己負担なのできびしい。全ての会に学割が欲しい
  • 管理者向けのセミナーだけでなく、一般向けのイベントも同時に開催し、「インターネット祭」のようにすれば面白いと思う。
  • 関東、関西での開催が多いが名古屋にも日比野に国際会議場があり今後の検討を希望
  • 基礎講演がなかった。全体の傾向と今後などを話せる人に講演して欲しい
  • 求人セクションがあればもっといい
  • 京都国際会議場には冷水給水器が固定設置されていたが、大阪国際会議場には水が飲める固定設置器が無く大変不便
  • 興味があるセミナーとセミナーの時間が空いてしまうので、その時間をつぶせる催し物があればと思う
  • 金のない(出せない)コミュニティも参加団体になれる道を作って欲しい。これからはコミュニティが中心になる時代だと思う
  • 金沢で開催して欲しい
  • 九州で行って欲しい
  • 空調が寒かった、受付、当日受付と混ざってしまって事前申込の受付がわかりづらかった
  • 経費はかかると思うが、極力受講料は低くしてもっと手軽に参加できるようにして欲しい
  • 継続的なチュートリアル
  • 決して安くはない受講料なのだから、内容的にばらつきがあるのは問題だと思う
  • 月~金に分散して運営するようにしてほしい
  • 講演内容をWebPageで公開して欲しい
  • 講師の選定には十分注意して欲しい。配布資料の作成と説明資料で変更するような人物は、有料チュートリアルには問題外である。例えば「KTI」等の講師は資料も説明もわかりやすくてとてもよかった
  • 今回の大阪開催は非常に良い。InternetWeekの輪を全国へ広げていくためにも、今後は東京、大阪交互開催する事を強く希望する
  • 今後ともよろしくどうぞ
  • 今後も開催してください
  • 今後も関西で行って欲しい
  • 今後も期待する
  • 今年はAccessRoomの変わりに景色のよい窓側にテーブルが置かれていたsのはとてもなごんだが、昨年一昨年と比べて席数が少なかったりAddress取得できなかったりで、せっかくのなごみも無になりそうだった。次年度は少しくらいNetworkが遅くてもちゃんとAddressがもらえるようにしていただけると嬉しい。来年も楽しみにしている
  • 懇親会、リフレッシュ時間で人と話す時間があれば参加するかもしれない。コーヒーが山ほど欲しい
  • 参加するプログラムのメニューの個々の内容について(プログラム詳細を)事前に公開してほしい
  • 参加セッションの乗換がある程度自由にできると嬉しい
  • 参加できて良かった。
  • 参加確認のネームカードに等に一緒に会場や連絡先を入れておいて欲しい。ペーパーレスといえども、パンフの一枚くらい欲しかった
  • 参加者に対するアフターサービスもあって良いのでは
  • 参加費用が高いと思う。もう少し安くしていただき、自由に興味ある講演が聞けるようして欲しい。それがインターネットビジネスを広める一つの手段ではないか
  • 資料をなぞり読みするだけでは価値がない。講師全体の発表の仕方の工夫をお願いしたい。最後にまとめて質問を受けるのではなく、細切れに質問を受けて欲しい
  • 資料を事前にメールで送付しておくことで、紙使用を削減できると思う
  • 資料集を正規に別売りして欲しい
  • 事前にメール等で資料の内容を通知していただけると、予め読んでおけるのでありがたいです
  • 事前のWeb予約の〆切が早すぎた
  • 時間の割り振りにすこし困りましたが、とても意義のあるイベントだと思います
  • 時間帯が重なって聞けないセッションがかなりある。時間帯をずらして複数回同一セッションをひらいてもらうと有り難い
  • 次も楽しみにしている
  • 次回はぜひ東京で
  • 次回楽しみにしています
  • 質問したかったが、時間切れを理由にモデレータに受け付けてもらえなかった。時間配分などもう少し考えてほしい
  • 主催者と参加者の意識のずれが大きいと思う。今回の参加者の意見をホームページ上で掲示板形式で公開してほしい。参加者も他の参加者がどういう意見をもったか知りたいと思う
  • 取り組みとして面白いかなとおもいます
  • 受講料がかなりの額であるわりには資料やネームカードが安くつくられすぎ。会場内で話を聞いていて非常に寒い。12月なんだから暖房くらい入れて欲しい
  • 授業期間が終わってからの開催の方が参加しやすい
  • 初めて参加したが、パネルディスカッションはとてもInternet的で良かった
  • 初めて来たが為になった
  • いろいろな団体が一同に会しているので、プログラムや運営はよほど工夫しないと一般の人はとてもconfuseすると思う
  • 食事の場所が多いか、PC系のショップが近所にあるかを考慮して会場を決めて欲しい
  • 食事をとる時間を考えると、食事場所をもう少し増やして欲しい
  • 神戸のIPmeetingの頃よりもさらに規模が大きくなった。技術的にも広がりを増した
  • 仙台にも国際センターがあり、十分開催できそうです
  • 全セミナー、セッション、チュートリアルなどのイベントのドキュメンテーションをWeb上でダウンロードできるようにして頂ければ、参加できなかった情報の入手できるので有り難い
  • 相変わらず学生のりが目に付く。(良し悪しは判断つかず)
  • 昼間はそうでもないが、夕方以降はかなり寒かった。人数が多いので食事する所が少ない
  • 東京でも同時参加できるしくみが欲しい
  • 東京にて開催すべし。集客状況からみて地方開催は悲惨。Webで公開すれば良い内容を、有償で展開するには無理がある。例年のことだが、一部の中間達が集まる大義名分を提供している感があるのは非常に残念
  • 特にチュートリアルの内容が毎年同じなので変えて欲しい
  • 内容の充実、もっともっと進めて欲しい
  • 年を重なる毎に何となく楽しくない、ぐっと来ない内容になってきている気がする。WIDEの血が良くも悪くも染まっている。違うコミュニティの血をもっと混ぜる必要がある時期ではないか。
  • 年数回あってもいい
  • 悩みは多いと思うが、年々チュートリアルの中身が薄くなってきている気がする
  • 配布物がいかにも安価。毎年参加しているんだから、今年開催知らせのメールでもくれればいいのに
  • 発表資料に抜けている部分があった。特に聞きたいと考えていた講演であったので、残念だった
  • 発表資料を配っていただいても中身が抜けていることもあるので、全ての発表について資料が必要
  • 非常に面白く伺わせて頂いた
  • 非常に良かったと思う。これからも続けたいと思う
  • 部屋が暗い。情報コンセントが欲しい
  • 部屋が暗くメモがとりにくい
  • 聞きたいセッションを積み上げていくと参加費が大変になるので、割引などあれば
  • 勉強になった
  • 毎年色々な所で開催して欲しい
  • 問題解決の手がかりを取得できた
  • 有料でも1000円くらいならBOFに参加します
  • 用語、略称等の説明(簡単な辞典形式)のようなものを配布して欲しい。わからない用語が出てくると説明の中身が突然わからなくなるので
  • 来年はもっと良いイベントにして欲しい。内容的に変化及び進歩があれば、参加検討する
  • 連休等を利用して開催して欲しい

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2025 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.