Internet Week 2010 Photo Gallery

- 日時
- 2010年11月24日~11月26日 3日間開催
- 会場
- 富士ソフトアキバプラザ









シスコシステムズ合同会社様。 「仮想化とクラウドへのシフトが始まる」 ご講演者:北 かおり様

株式会社日本レジストリサービス様。 「安心の鍵は変わらぬ愛と親子の絆~ランチのお供にDNS~」 ご講演者:森下 泰宏様、民田 雅人様。

NTTコミュニケーションズ株式会社様。 「クラウドはどこまで使えるか? ~日本発クラウドの実力~」 ご講演者:大野 理望様。

「仮想化DAY ~テーマはプライベートクラウド~ 」 さくらインターネット研究所/VIPOS チェア松本 直人氏によるプレゼンテーション。

「点検!インターネットルーティングセキュリティ ~入門と実践、 最新動向を学ぶ~ 」会場は満席でした。

「HTTP Meeting ~ソーシャルアプリ over HTTP~」 株式会社手嶋屋 田島 逸郎氏、 芸者東京エンターテインメント株式会社 田中 泰生氏、 グリー株式会社 藤本 真樹氏。

「Vyatta ~仮想世界を担うルーター~」 Twitterで会場とリアルタイムにやり取りをしてセッションが進められました。

ハンズオンセッション、 「実践!初めてのIPv6 ~サーバ構築編~」の様子。

「DNS DAY」で講演を行う株式会社インターネットイニシアティブ山本 功司氏。

「インターネット上のブロッキング問題を検証する」 NTTコミュニケーションズ株式会社 北村 和弘氏、 マイクロソフト株式会社 楠 正憲氏、 英知法律事務所 森 亮二氏。

「IPv6トラブルシューティング」株式会社クララオンライン 白畑 真氏、 株式会社インターネットイニシアティブ 松崎 吉伸氏、 NTT情報流通プラットフォーム研究所 藤崎 智宏氏。

「DNSSECチュートリアル ~実践編~」で講演を行う株式会社日本レジストリサービス 民田 雅人氏。

「インターネット&ライフスタイル」写真家 三井 公一氏。

「セキュリティオペレーション2010~現場から見たインシデント対応 -ISOG-Jにおける連携の試み~」 JPCERT/CC 水野 哲也氏、 日本アイ・ビー・エム株式会社 徳田 敏文氏、井上 博文氏。

「IP Meeting 2010」会場の様子。

「IP Meeting 2010 IPが何をもたらしたのか、 我々はどこへ向かって行くのか。 ~この20年を振り返り、今後10年を見通す~」パネルディスカッションの様子。

「ISOC-JP BoF」で講演を行うISOC-JP会長高橋 徹氏。

開会の挨拶する後藤 滋樹JPNIC理事長。

JPNIC前理事長の村井 純先生からもご挨拶いただきました。

ISOC-JPの立ち上げに対する功労賞を受けた高橋 徹氏とともに、 表彰の楯を持つ後藤 滋樹JPNIC理事長。

会場に並べられたお料理。

会場内の様子。