メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索

Internet Week 2014 Photo Gallery

Internet Week 2014
日時
2014年11月18日(火)~21日(金) 4日間開催
会場
富士ソフト アキバプラザ
写真:総合受付
会場前受付の様子。 今年もたくさんの方にご来場いただきました。
写真:JPRS展示ブース
株式会社日本レジストリサービス(JPRS)様の展示ブース。 各種ネーム入りグッズが大人気でした。
写真:TATAバナー
ホール前に設置したTATA COMMUNICATIONS様のバナー。
写真:DMM/comラボのコーヒーサービス
会期2日目には株式会社DMM.comラボ様よりコーヒーが提供されました。
写真:JPRSのコーヒーサービス
「DNS DAY」の休憩時間にはJPRS様提供のコーヒーサービス。 会期3日目は朝から晩までDNS関連セッションが並びました。
写真:オライリージャパン販売ブース
オライリージャパン様の書籍販売コーナー。 休憩時間にはたくさんの人が。
写真:会場ネットワーク設営
会場ネットワーク設営の様子。 今回も学生さんなどボランティアのみなさんにご協力いただきました。
写真:ランチセミナー1
ランチセミナーの様子(1)
株式会社日本レジストリサービス様。 「未熟なDNSと今後どう付き合うべきか―委任/移転通知インジェクションとDNS Water Torture (Slow Drip)攻撃について考える~ランチのおともにDNS~」
ご講演者:森下泰宏様。
写真:ランチセミナー2
ランチセミナーの様子(2)
株式会社日本レジストリサービス様。 「未熟なDNSと今後どう付き合うべきか―委任/移転通知インジェクションとDNS Water Torture (Slow Drip)攻撃について考える~ランチのおともにDNS~」
ご講演者:久保田秀様。
写真:ランチセミナー3
ランチセミナーの様子(3)
TATA COMMUNICATIOS様。
「グローバル・ハイブリッド・プラットフォームによる、 次世代のエンタープライズ・クラウド活用」
ご講演者:Ashutosh Jha様。
写真:ランチセミナー4
ランチセミナーの様子(4)
お弁当を食べながらも講演に聞き入る参加者。
写真:セッション1
セッションの模様(1)
「同時開催イベント:第27回JPNICオープンポリシーミーティング」。 VNNICのPhan Thi Nhung氏がVNNICの活動やベトナムのインターネット事情を紹介しました。
写真:セッション2
セッションの模様(2)
「同時開催イベント:第41回ICANN報告会」。 ICANNのKelvin Wong氏がアジアにおけるICANNの活動紹介を行いました。
写真:セッション3
セッションの模様(3)
「同時開催イベント:第4回日本インターネットガバナンス会議」。 国際電気通信連合(ITU)全権委員会議2014(PP-14)の報告を行う米子房伸氏(総務省情報通信国際戦略局 国際政策課)。
写真:セッション4
セッションの模様(4)
「ようこそ、ネットワーク運用自動化の世界へ!」 満席となった会場の様子。 今年もっとも参加者を集めたセッションの一つです。
写真:セッション5
セッションの模様(5)
「サイバー犯罪の動向とわが国のサイバーセキュリティ戦略」。 日本のサイバーセキュリティ戦略を解説する谷脇 康彦氏(内閣官房内閣審議官 兼 内閣官房情報セキュリティセンター 副センター長)。
写真:セッション6
セッションの模様(6)
「DDoS 2014」。
サイバー攻撃対策に関して未来への提言を語る齋藤衛氏(株式会社インターネットイニシアティブ)。
写真:セッション7
セッションの模様(7)
「あなたの身近で起きているサイバー攻撃2014」の講演者全員によるパネルディスカッション。 参加者アンケートでは「面白いセッションだった」との声が多数寄せられました。
写真:セッション8
セッションの模様(8)
「クラウド時代の著作権について考える」。 著作権法制の検討状況を紹介する津田大介氏(一般社団法人インターネットユーザー協会 代表理事)。
写真:セッション9
セッションの模様(9)
「パーソナルデータの活用による成長戦略とデータプライバシー」 パーソナルデータの活用による成長戦略を語る横澤誠氏(野村総合研究所/京都大学)。
写真:セッション10
セッションの模様(10)
「TCP/IP再認識~忘れちゃいけないUDP、ICMP~」 高田寛実行委員長自ら、TCP/IPの基礎をあらためて解説しました。
写真:セッション11
セッションの模様(11)
「初めての人のためのインターネットルーティング」。 若手ネットワークエンジニアで埋まった会場。
写真:セッション12
セッションの模様(12)
「DNS DAY」。 IP53Bをテーマにしたパネルディスカッションの様子。
写真:セッション13
セッションの模様(13)
「IP Meeting 2014 ~あらためて”みんなの”インターネットを考えよう~」。 オープニングと言えばこの2人。 吉田友哉氏(インターネットマルチフィード株式会社)と関谷勇司氏(東京大学情報基盤センター/WIDEプロジェクト)。
写真:セッション14
セッションの模様(14)
「IP Meeting 2014 ~あらためて”みんなの”インターネットを考えよう~」。 「ビジネスの観点から見たインターネットガバナンス」のパネリストのみなさん。
写真:セッション15
セッションの模様(15)
「IP Meeting 2014 ~あらためて”みんなの”インターネットを考えよう~」。 最後のパネルディスカッション。 モデレータは江崎浩JPNIC副理事長。
写真:セッション16
セッションの模様(16)
「IP Meeting 2014 ~あらためて”みんなの”インターネットを考えよう~」。 「あらためて"みんなのインターネット"を考える~震災から3年、 東京オリンピック・パラリンピックに向け、 みんなで作る未来のインフラ~」パネリストのPhillip Morris氏(BT)。
写真:セッション17
セッションの模様(17)
「IP Meeting 2014 ~あらためて”みんなの”インターネットを考えよう~」。 「あらためて"みんなのインターネット"を考える~震災から3年、 東京オリンピック・パラリンピックに向け、 みんなで作る未来のインフラ~」パネリストの小山覚氏(NTTコミュニケーションズ株式会社)。
写真:セッション18
セッションの模様(18)
「IP Meeting 2014 ~あらためて”みんなの”インターネットを考えよう~」。 「あらためて"みんなのインターネット"を考える~震災から3年、 東京オリンピック・パラリンピックに向け、 みんなで作る未来のインフラ~」パネリストの鈴木茂樹氏(総務省情報通信国際戦略局長)。
写真:セッション19
セッションの模様(19)
「IP Meeting 2014 ~あらためて”みんなの”インターネットを考えよう~」。 丸山充氏(神奈川工科大学情報ネットワーク・コミュニケーション学科教授)がビデオ出演し、 8K/4K映像素材技術の現況を紹介しました。
写真:懇親会1
懇親会の模様(1)
開会の挨拶をする後藤滋樹JPNIC理事長。
写真:懇親会2
懇親会の模様(2)
歓談の様子。
写真:懇親会3
懇親会の模様(3)
歓談の様子。
写真:懇親会4
懇親会の模様(4)
Internet Week 2014プログラム委員のみなさんが集合。

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2025 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.