メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索

D1 超セキュリティDAY

プログラム紹介ページ

(敬称略)
D1-1 サイバー攻撃2024
タイトル 講演者 配布資料
(PDF)
NICTER観測 森 好樹(NICT) 当日投影のみ
大規模フロー分析によるC2サーバー検出とその対策について 須藤 年章(NTTコミュニケーションズ株式会社) 当日投影のみ
Shadowserverの紹介 Korry Luke (WIDE Project) 431KB
D1-2 これからのセキュリティ組織はこう作る!〜教科書をもとにやってみよう!〜
これからのセキュリティ組織はこう作る!
〜教科書をもとにやってみよう!〜
稲垣 洋平(日本セキュリティオペレーション事業者協議会(ISOG-J) )
井上 圭(日本セキュリティオペレーション事業者協議会(ISOG-J) / 株式会社ラック)
角田 玄司(日本セキュリティオペレーション事業者協議会(ISOG-J) / ネットワンシステムズ株式会社)
河島 君知(日本セキュリティオペレーション事業者協議会(ISOG-J) / NTTデータ先端技術株式会社)
武井 滋紀(日本セキュリティオペレーション事業者協議会(ISOG-J) / NTTテクノクロス株式会社)
野尻 泰弘(日本セキュリティオペレーション事業者協議会(ISOG-J) / NECソリューションイノベータ株式会社)
2.89MB
D1-3 これは助かる!ありそうでなかった運用フレームワーク~脆弱性管理の手引き~
これは助かる!ありそうでなかった運用フレームワーク
~脆弱性管理の手引き~
石田 悠(日本シーサート協議会 / 西日本電信電話株式会社)
大石 眞央(日本シーサート協議会 / 株式会社NTTデータグループ)
柴田 はるな(日本シーサート協議会 / 西日本電信電話株式会社)
5.33MB
D1-4 セキュリティアラート対応大全
セキュリティアラート対応大全
~アラートに埋もれる脅威を見逃さないために~
石橋 拓己(Swimlane, Inc.) 5.23MB

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2025 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.