メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索

ニュースレターNo.25/2003年11月発行

特集2:ネットワーク技術者集結!
Internet Week 2003 開催!

いよいよInternet Week 2003開幕です。
ここでは12月の年中行事ともいえるこのイベントをご案内します。

Internet Week とは

Internet Weekとは、インターネットに関する技術の研究・開発、構築・運用・サービスにかかわる人々が一堂に会して関心を持つテーマについて議論し、理解と交流を深めるためのイベントです。インターネットコミュニティを代表する数団体がこのイベントに参加しており協力しつつ進めております。今年で7回目を迎え内容も年々幅広く、奥深く掘り下げたものになっています。

プログラムの種類についてご紹介しましょう。参加団体が主催する「メインプログラム」は各団体の特徴が色濃く反映された専門的な内容になっています。また「チュートリアル」というのは3時間のセミナー形式で、主に技術動向が中心であり、「ビギナーズチュートリアル」はその入門編となります。ビギナーズチュートリアルは参加料金を下げてご参加いただきやすいようにしています。Internet Weekのスポンサーによる1時間のセミナーが「ソリューションセミナー」で、最新の製品・サービス情報がいち早くつかめます。また、夜の時間帯には「BoF」といって興味あるテーマについて自由に論じていただけるカジュアルな会があります。12月4日の夜には参加者やチュートリアル講師、またスポンサー、参加団体などが集まって交流を深めることのできる「懇親会」を開催します。

チュートリアル、2003年の特徴

2003年のチュートリアルはプログラム委員会で入念に検討され、これまでの最多数である34セッションを開催します。

2003年大ブレイクしたIP電話。今回はこれに関連した技術動向、設計ポイント紹介などのプログラムが初登場です。

T9 「SIP入門~プロトコル概要からSIPの適用、将来像まで~」

T12 「企業向IP電話=IPセントレックス~大企業モデルの仕組みと導入・設計ポイント」

ここ1~2年でその重要性が非常に高まっているセキュリティに関しては今回も豊富なラインナップを取りそろえました。その中の一部をご紹介します。

B3 「インターネットセキュリティ30の疑問」

T2 「インテリジェントレベルによる多段防御 ~セキュリティ監視を主軸にした防御とインシデン トレスポンス~」

T7 「スパマ・アタッカは他人ゴトにアラズ ~加害者に仕立てあげられないための予防とインシデント対応~」

T20 「ファイアウォール ~その考え方と今後の動向~」

T28 「無線LANのセキュリティ ~ WEP, WPAそして802.11iへ ~」

T29 「Webサービスの基礎と、標準セキュリティメカニズム(XML署名、暗号およびXKMS、SAML、XACMLなど)の動向」

インターネットは、もはやインフラとして私たちの生活に欠かせません。そんな社会とのかかわりに関してあらためて認識を深くしたい方のためのプログラムは下記の通りです。個人情報保護法などがクローズアップされている昨今、技術者の皆さまにとって法律問題は無関係ではなくなっています。

T8 「メールシステムの現状 ~迷惑メールを受けない、投げない為に~」

T21 「管理者が注意したいネットワークの法律の最新動向2003」

年々インターネット技術が網羅する範囲は広まる一方です。全34セッションあるチュートリアルの中から、ご自分に合うものをお選びください。個々のプログラム内容については http://internetweek.jp/ でご確認ください。

JPNIC主催のプログラムご紹介

Internet Week 2002のセミナー風景

JPNICは今年4つのプログラムを主催します。

12月2日(火)「DNS DAY」
ネームサーバの運用管理に携られている方々と最新の技術情報を共有し、安定運用のための議論を行います。

12月3日(水)「ドメイン名に関する最新動向」
ドメイン名に関しては考えるべき問題が種々あります。このプログラムではICANN動向をふまえつつ、そのような諸問題についてお伝えします。

12月4日(木)「IP Meeting 2003」(JEPG/IP・JPNIC共催)
このプログラムに参加されれば、インターネットのこの1年の動向把握と、近い将来「こうなるのではないか」という状況予測が可能です。「インターネットにおけるIDとトレーサビリティ」というパネルディスカッションは必見です。

12月5日(金)「第5回JPNICオープンポリシーミーティング」
IPアドレスの割り当てポリシーやその運用についてプレゼンテーションをもとに意見交換を行います。日本という枠にとらわれず、IPアドレスポリシーの策定に参画できるよい機会です。

最後に

Internet Week は技術関連セミナーであるばかりではなく、日頃多忙を極められているこの業界の皆さまが一堂に会する「場」を提供することもミッションの一つとしています。Face to Faceで語り合うよい機会ですので、皆さまお誘い合わせのうえ、ぜひご参加ください。

(JPNIC インターネット推進部 岡部ちぐさ)


◆Internet Week 2003 概要

【正式名称】 Internet Week 2003
【開催地】 パシフィコ横浜 会議センター
〒220-0012横浜市西区みなとみらい一丁目1番1号
【TEL】 045-221-2121
【開催日程】 2003年12月2日(火)から12月5日(金)4日間
【公式Web】 http://internetweek.jp/
【主催】 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)
【共催団体】 IPv6 Technical Summit 2003 実行委員会
財団法人インターネット協会(IAjapan)
OSDNジャパン(OSDN-J)
有限責任中間法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)
日本インターネット技術計画委員会(JEPG/IP)
社団法人日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)
特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)
日本UNIXユーザ会(jus)
【協力団体】 日本ネットワーク・オペレーターズ・グループ(JANOG)
モバイル・コンテンツ・フォーラム(MCF)

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.