メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索

ニュースレターNo.31/2005年11月発行

第8回JPNICオープンポリシーミーティング報告

ポリシーワーキンググループチェア 藤崎智宏氏
ポリシーワーキンググループチェア 藤崎智宏氏

2005年7月7日(木)に、第8回JPNICオープンポリシーミーティング(以下、JPOPM8)を開催いたしました。約60名の方々にご参加いただき、プログラム中の各トピックについて、活発な議論がなされました。ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。

今回は、ポリシーワーキンググループ(以下、ポリシーWG)が運営する二回目のJPOPMとなります。また、下記にて詳しく紹介いたしますが、今回、初めて「提案」事項があり、オープンポリシーフォーラムにおけるポリシー決定のプロセス※1が動くことになります。

さて、今回のミーティングではトピック的には6つ、16件という非常に多くののプレゼンテーションが実施されました。プログラムは以下のようになっています※2

1.前回までのフォローアップ
- WHOISにおける情報公開の現状と今後の課題
- 歴史的経緯を持つPIアドレスへの取り組み
- PKIを用いた認証強化実験
2.JPNIC IPv6ポリシー※3レビュー
- JPNIC IPv6ポリシー紹介
- ポリシーレビュー(ポリシーWG)
3.[提案] IX、クリティカルインフラへの割り当て等に関するポリシー提案
4.IPv6パネル: アドレスポリシー、標準化等のIPv6の現状と今後
- RIRコミュニティでのIPv6ポリシートピック
- IPv6ポリシーの技術的側面
- ISPの観点から
- IPv6 PIアドレス利用について
5.JPNIC報告
- JPNIC Update
- lame delegationに関する調査開始のお知らせ
- JPIRRサービスの正式化について
- IPv4割り振りアドレスの運用調査結果
6.世界動向
- WSISとインターネットガバナンス
- 第19回APNICオープンポリシーミーティングレポート

まずは、今回ありました提案、「IX、クリティカルインフラへの割り当て等に関するポリシー提案」について紹介します。この提案は、基本的にはJPNICで施行中のポリシーを、APNICで運用されているポリシーに合わせよう、というものです。

現在、JPNIC IPv4ポリシー※4ではIX向けに割り当てたアドレス空間のグローバルルーティングを認めていません。一方でAPNICポリシーでは、グローバルルーティングを行うかは「IX事業者と参加者の判断に任せる」としています。これに対し、IPv4アドレスのIXへの割り当てについては、JPNIC IPv4ポリシーをAPNICポリシーと同様にすること、また、IPv6アドレスについては、現在のJPNIC IPv6ポリシーに記述のないIX割り当ておよびクリティカルインフラへの割り当てについて明文化する、という提案がJPNICよりなされました。

このポリシー提案については、JPOPM8開催前に、ip-users ML、およびjanog MLにて議論があり、賛成意見は多かったものの、昨今のセキュリティ状況を考慮すると、JPNICの現ポリシーのままでもいいのではないか、という意見も出されておりました。JPOPM8でもIX事業者やオペレータの方々からIX のアドレス空間を経路広告する意味や、IX空間の大きさ問題に関する意見等が出されました。最終的にはAPNICのポリシーでは「IX事業者と参加者の判断に任せる」となっているところを、「IX事業者の判断に任せる」とすることでコンセンサスを得ました。IPv6のポリシーも、IX割り当てについては同様の記述とすることでコンセンサスを得ています。

第8回JPNICオープンポリシーミーティング会場の様子
第8回JPNICオープンポリシーミーティング会場の様子

このコンセンサスは今後、ip-users MLでの議論の後、ポリシーWGからJPNIC に実装を勧告する、という流れとなります。

その他にも、JPNICで実装したIPv6ポリシーについてのポリシーWGでのレビュー結果の報告や、最近のIPv6ポリシーに関する動きに関するパネル、前回までに議論された内容についての経過の報告、最近のインターネットガバナンスの状況など、多くの議論が実施されています。

各プレゼンテーションの資料および議事録は第8回JPNICオープンポリシーミーティングのWebページ※2に公開しております。

ポリシーWGでは、皆様のご意見をもとに、JPNIC・APNICへのポリシー提案、提言を実施していきます。皆様のご協力、およびご意見をよろしくお願いいたします。また、ポリシーWGへのご質問・ご提案はjpopf@venus.gr.jpまでお願いいたします。

(ポリシーワーキンググループ チェア/NTT情報流通プラットフォーム研究所 藤崎智宏)


※1 ポリシー決定プロセス
http://www.nic.ad.jp/doc/jpnic-00962.html
※2 第8回JPNICオープンポリシーミーティング
http://www.venus.gr.jp/opf-jp/opm8
※3 「JPNICにおけるIPv6アドレス割り振りおよび割り当てポリシー」
http://www.nic.ad.jp/doc/jpnic-01024.html
※4 「JPNICにおけるアドレス空間管理ポリシー」
http://www.nic.ad.jp/doc/jpnic-01004.html

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2025 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.