ニュースレターNo.63/2016年7月発行
JPNIC第58回・59回総会報告~2016年度事業計画・収支予算、2015年度事業報告・収支決算、新役員のご紹介~
2016年3月18日(金)、第58回JPNIC臨時総会を東京都千代田区のアーバンネット神田カンファレンスにて開催し、2015年度の事業計画案および収支予算案を会員の皆様にお諮りしました。また2016年6月17日(金)には、第59回JPNIC通常総会を東京・飯田橋のホテルメトロポリタン エドモントにて開催し、「JPドメイン名登録管理業務移管契約第13条に基づくJPRSの責任事項に関する実績評価結果報告」等の4件のご報告とともに、2015年度の事業報告、収支決算および役員改選の3議案を、審議事項として上程しました。本稿では、この二つの総会について簡単にご報告します。
第58回JPNIC臨時総会(2015年度事業計画・収支予算)※1
報告事項:2016年度以降の補正予算の総会への議案上程について
前回の第57回総会において、議長より2016年度以降の補正予算の扱いについて今後検討していくことを説明しました。その検討結果として、第111回理事会(2016年2月10日開催)において、2016年度より補正予算の総会への議案上程は必要に応じて行うことにすると決議され、その経緯や理由等について事務局長の林宏信より説明いたしました。
毎年12月に開催していた総会が見送られると、会員の皆様との直接の対話や交流の機会が減じてしまうという懸念がありますが、今後新たに会員の皆様と直接のコミュニケーションが図れるような施策(イベント等)を検討し、対応したいと考えています。
第1号議案:2016年度事業計画案承認の件
2016年度の事業計画について、まず事務局長の林より全体的な説明を行い、続いてIP事業部次長の伊勢禎和およびインターネット推進部部長の前村昌紀から、各事業部の事業計画を説明しました。ここでは、2016年度にJPNICとして注力したいポイントを記載します。
JPNIC全体に関わる事項 | |
---|---|
|
|
IPアドレス事業 | インターネット基盤整備事業 |
|
|
第2号議案:2016年度収支予算案承認の件
事務局長の林より、第1号議案の事業計画を実行するための予算案について説明を行いました。2016年度は、以下の予算規模で事業が展開されます。
経常収益予算 | 510,680,000円 | (前年度比 +6,590,000円) |
経常費用予算 | 559,850,000円 | (前年度比 +30,230,000円) |
当期経常増減額 | -49,170,000円 | (前年度比 -23,640,000円) |
正味財産期末残高 | 1,868,056,832円 | (前年度比 -49,320,000円) |
これら2議案につき質疑応答が行われ、各議案の賛否を会場にお諮りした結果、原案の通り承認可決されました。
第59回JPNIC通常総会(2015年度事業報告・収支決算、新役員選任)※2
第1号議案:2015年度事業報告案承認の件
2015年度の事業報告について、全体的な説明を林事務局長より行った後、各事業部の報告があり、原案の通り承認可決されました。ここでは、2015年度に注力したポイントを記載します。事業報告書では、JPNICが2015年に行った事業内容をグラフや写真を織り交ぜつつ読み易くまとめていますので、総会資料をぜひご覧ください。
全体 | |
---|---|
|
|
IPアドレス事業 | インターネット基盤整備事業 |
|
|
第2号議案:2015年度収支決算案承認の件
事務局長の林より、第1号議案で説明した事業報告に基づく収支を示した各財務諸表について説明を行い、原案の通り承認可決されました。
経常収益 | 535,464,273円 | (前年度比 -8,499,797円) |
経常費用 | 521,748,743円 | (前年度比 +3,065,034円) |
経常増減額 (評価損益等調整前) |
13,715,530円 |
(前年度比 -11,564,831円) |
正味財産期末残高 | 1,970,422,574円 | (前年度比 -11,271,950円) |
正味財産増減計算書 2015年4月1日から2016年3月31日まで
(単位:円)
科目 | 当年度 | 前年度 | 増減 |
---|---|---|---|
経常収益計 | 535,464,273 | 543,964,070 | △8,499,797 |
① 特定資産運用益 | (14,120,376) | (13,329,682) | (790,694) |
② 受取会費 | (97,200,000) | (99,200,000) | (△2,000,000) |
③ 事業収益 | (399,273,038) | (407,469,620) | (△8,196,582) |
④ 雑収益 | (24,870,859) | (23,964,768) | (906,091) |
経常費用計 | 521,748,743 | 518,683,709 | 3,065,034 |
① 事業費 | (435,105,201) | (431,818,295) | (3,286,906) |
② 管理費 | (86,643,542) | (86,865,414) | (△221,872) |
評価損益等調整前当期経常増減額 | 13,715,530 | 25,280,361 | △ 11,564,831 |
特定資産評価損益等 | △ 24,380,829 | △ 5,328,172 | △ 19,052,657 |
当期経常増減額 | △ 10,665,299 | 19,952,189 | △ 30,617,488 |
当期経常外増減額 | △ 536,651 | △ 5,484,497 | 4,947,846 |
税引前当期一般正味財産増減額 | △ 11,201,950 | 14,467,692 | △ 25,669,642 |
法人税、住民税及び事業税 | 70,000 | 70,000 | 0 |
当期一般正味財産増減額 | △ 11,271,950 | 14,397,692 | △ 25,669,642 |
一般正味財産期首残高 | 1,981,694,524 | 1,967,296,832 | 14,397,692 |
一般正味財産期末残高 | 1,970,422,574 | 1,981,694,524 | △ 11,271,950 |
第3号議案:役員選任の件
今後約2年間JPNICの運営を担うこととなる役員が選任されました。今回の理事候補については、18名の候補者のうち14名が前期理事会からの推薦、また4名がJPNIC会員から推薦された候補者でした。監事候補者3名に関しては、全員理事会からの推薦となりました。候補者数は理事、監事ともに、定款で定める定員(理事20名以内、監事3名以内)であったため、誰を選任するかという投票ではなく、信任するかどうかの投票を行った結果、全候補者が信任され、候補者からは就任が承諾されました。今回、全21名の役員中、7名が新任の役員です。その後、総会終了後に引き続き理事会が開催され、次ページの「新役員のご紹介」の通り、各役員の役割が決められました。
報告事項
その他報告事項として、「JPドメイン名登録管理業務移管契約第13条に基づくJPRSの責任事項に関する実績評価結果報告」、「IPアドレス等料金に対する消費税増税の対応について」、「公益目的支出計画実施報告」、「中長期課題の検討状況について」などについて報告しております。
(JPNIC 総務部 手島聖太)
新役員のご紹介
(役職順に50音順、氏名の下は所属、中段 枠内はJPNIC内での分担、下段はこれからの2年に向けての抱負)
理事長(代表理事)

〈理事会推薦〉
後藤 滋樹
早稲田大学 理工学術院
基幹理工学部
情報理工学科 教授
副理事長(代表理事)

〈理事会推薦〉
江崎 浩
東京大学大学院
情報理工学系研究科
教授

〈理事会推薦〉
野村 純一
株式会社ゲンザイ
代表取締役
常務理事

〈理事会推薦〉
石田 慶樹
日本ネットワーク
イネイブラー株式会社
代表取締役社長

〈理事会推薦〉
伊藤 公祐
一般社団法人
重要生活機器連携
セキュリティ協議会
事務局長

〈理事会推薦〉
佐野 晋
株式会社
日本レジストリサービス
代表取締役副社長

〈理事会推薦〉
藤崎 智宏
日本電信電話株式会社
ネットワーク基盤技術研究所
ネットワーク技術SEプロジェクト
主幹研究員

〈理事会推薦〉
三膳 孝通
株式会社
インターネットイニシアティブ
技術主幹
理事

〈会員推薦〉
宇井 隆晴
株式会社
日本レジストリサービス
経営企画室 室長

〈理事会推薦〉
斎藤 重成
KDDI株式会社
理事 技術統括本部
ネットワーク技術本部長

〈理事会推薦〉
曽根 秀昭
東北大学
サイバーサイエンスセンター
教授

〈理事会推薦〉
高田 寛
株式会社シーイーシー
データセンターサービス事業部
データセンターサービス部
特別顧問

〈会員推薦〉
橋川 和利
株式会社STNet
通信システム本部
ネットワークセンター 部長

〈理事会推薦〉
長谷部 克幸
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ
株式会社
ネットワークサービス部
販売推進部門
第三グループ長

〈会員推薦〉
馬場 聡
北海道総合通信網株式会社
理事 ソリューション運用部長

〈理事会推薦〉
松崎 吉伸
株式会社インターネット
イニシアティブ
サービス基盤本部
インフラ企画部 技術企画課

〈理事会推薦〉
山田 茂樹
国立情報学研究所
研究戦略室 特任教授

〈会員推薦〉
脇山 俊一郎
仙台高等専門学校
情報ネットワーク工学科
教授
監事

〈理事会推薦〉
青木 邦哲
株式会社ASJ
専務取締役
最高執行責任者

〈理事会推薦〉
飯島 淳一
富士通株式会社
ネットワークサービス
事業本部長

〈理事会推薦〉
岸川 徳幸
ビッグローブ株式会社
技術主管
- ※1 第58回臨時総会 資料・議事録
- https://www.nic.ad.jp/ja/materials/general-meeting/20160318/
- ※2 第59回通常総会 資料・議事録
- https://www.nic.ad.jp/ja/materials/general-meeting/20160617/