2011年12月5日
報道関係各位
社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)
誰でも利用できるIPv6の検証環境の提供を開始
すでにアジア太平洋地域のレジストリレベルではIPv4アドレスの在庫が枯渇し、 ISPレベルでの在庫枯渇も現実味を帯びてきました。 インターネットがこれまで通りの拡大と発展を遂げていく為には、 こうした状況にもむけた対応をする必要があります。 特にネットワークに関連したサービスや機器を提供している企業で、 サービスを提供し、競争力を維持し続けるためにも、 IPv4アドレスの在庫枯渇に向けて、 IPv6技術の導入が必須になってきています。
JPNICでは、 IPv4アドレス枯渇対応タスクフォースおよびIPv6普及高度化推進協議会と連携のもと、 これからIPv6に対処しなければならない状況にある企業、団体の皆様が、 試験を行うことができるIPv6テストベッド(検証環境)を、以下の通り、 無料にて提供することになりましたので、ご案内申し上げます。 このテストベッドでは、 自社ネットワークのIPv4/IPv6デュアルスタック化、 サーバ・アプリケーションのIPv6化、 デバイスのIPv6化に向けた検証といった、 IPv4枯渇に向けて導入が必要とされている技術について、 幅広く検証していただけます。
記
テストベッド概要
- 運営:
- 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
- 協力:
-
IPv4アドレス枯渇対応タスクフォース
IPv6普及高度化推進協議会 - テストベッド設置場所:
- 慶應義塾大学新川崎タウンキャンパス
- 費用:
- 施設設備利用には特に必要ありません。 機材持ち込みの場合、輸送費は、参加者に負担いただきます。
- 検証期間:
- テストベッド使用開始から、1ヶ月程度
- 提供期間:
- 2013年3月末まで(予定)
- 利用申し込みの流れ:
-
- http://www.nic.ad.jp/ja/ip/ipv6testbed/ を、よくお読みください。
- 利用申込書(Excel形式、37.5KB)を、v6testbed-ap@nic.ad.jp宛にお送りください。その際、利用申込書に記載された同意事項に同意の上、お申し込みください。
- 申込書受領後、利用の可否について、JPNICよりご連絡させていただきます。テストについては、IPv6への卓越した知識を持つ専門チーム(IPv4アドレス枯渇対応タスクフォース+IPv6普及高度化推進協議会メンバー)が、検証システム設計、コンサルティングおよび検証作業補助などで協力します。
- テストベッド利用後は、指定のフォームで、簡単なアンケートにお答えください。
- 問い合わせ先:
- v4tf-testbed-ap@nic.ad.jp
社団法人日本ネットワークインフォメーションセンターについて
社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター (略称:JPNIC<ジェーピーニック>、理事長:早稲田大学教授 後藤滋樹、 http://www.nic.ad.jp/)は、 インターネットの運営に不可欠な IPアドレスの日本国内における登録管理業務を行う機関です。 併せて、JPNICは、 インターネットに関する教育・普及啓発活動や各種調査研究活動、 インターネットの国際的な広がりに対応するための国際的な調整業務を行っています。
JPNICは、 任意団体としてインターネットの急速な普及を底辺から支える活動を4年間継続して行ったのち、 1997年、科学技術庁(現文部科学省)、文部省(現文部科学省)、 通商産業省(現経済産業省)、 郵政省(現総務省)の共管による社団法人となりました。
- JPNICトップページ
- http://www.nic.ad.jp/
以上