Q&A-IPアドレス管理指定事業者について
このページに掲載されているのは2020年6月23日時点の情報です。
|
|
Q.1-1 | IPアドレス管理指定事業者とJPNIC会員の違いについて教えてください。 |
A.1-1 |
IPアドレス管理指定事業者とは、
IPアドレスの管理業務(IPアドレス割り振り、割り当てを含む)
をJPNICより委託された事業者のことです。
(最終更新日:2020-06-23)
|
Q.1-2 | 現在JPNIC会員ですが、IPアドレスの管理業務を行いたい場合にはどうすればいいのですか。 |
A.1-2 |
現在JPNIC会員の方も、
JPNICとIPアドレス管理指定事業者契約を締結して、
IPアドレス管理指定事業者になっていただく必要があります。
以下のページをご参照のうえ、必要な手続きをおとりください。
(最終更新日:2020-06-23)
|
Q.1-3 | IPアドレス管理指定事業者になるには、どのような申請を行えばよいのでしょうか。 |
A.1-3 |
IPアドレス管理指定事業者として、
IPアドレス管理業務を行うためには、
IPアドレス管理業務について定めた規則等に同意した上で、
JPNICと契約を締結する必要があります。
以下のページをご参照のうえ、必要な手続きをおとりください。
(最終更新日:2020-06-23)
|
Q.1-4 | IPアドレス管理指定事業者となると自動的にアドレスが付与されるのでしょうか。 |
A.1-4 |
はい。
IPアドレス管理指定事業者契約締結の手続き完了と同時にアドレスブロックが委任されます。
委任されるアドレスブロックのサイズは、
IPアドレス管理指定事業者契約手続きの際にご提出いただく
「初期割り振り申請フォーム」の内容に基づき決定します。
(最終更新日:2020-06-23)
|
Q.1-5 | IPv4アドレスの在庫が枯渇したとのことですが、これからIPアドレス管理指定事業者になっても、IPv4アドレスは取得できないのでしょうか。 |
A.1-5 |
いいえ。初期割り振り要件を満たしていれば、
「/8相当の最後のAPNICにおけるIPv4未割り振り在庫」から/23(512IP)の割り振りを受けることができます。
ただし、この/23の割り振りは、
1指定事業者につき1回限りとなります。
(最終更新日:2019-11-08)
|
Q.1-6 | 複数のAS番号にBGP4による接続を行っていますが、どれか一方をメインにして片方をバックアップにするような使い方はマルチホーム接続と見なされるのでしょうか。 |
A.1-6 |
いいえ。
このような方法での接続はマルチホーム接続と見なされません。
複数のAS番号への接続を同時に行い、
同じ大きさのアドレスを複数から同じように(同じ重みで)
経路広告している場合をマルチホーム接続と定義しています。
(最終更新日:2020-06-23)
|
Q.1-7 | IPアドレス管理指定事業者契約を締結するまでにどのくらいの期間がかかるのでしょうか。 |
A.1-7 |
JPNICにおいてすべての申し込み書類を受け取った時点で、
お申し込み受付とさせていただき、書類審査を開始いたします。
ご質問のやりとりにかかる期間などを含めずに最短のケースでお答えしますと、
お申し込みから契約締結完了までにはおよそ2か月から2か月半ほどの期間を要します。
(最終更新日:2005-10-28)
|
Q.1-8 | IPアドレス管理指定事業者をやめるにはどうすればいいのでしょうか。 |
A.1-8 |
IPアドレス管理指定事業者契約の解約手続きを行う必要があります。
以下のページをご参照のうえ、必要な手続きをおとりください。
(最終更新日:2020-06-23)
|