メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索

ROAの作成と管理の方法

2023年1月25日

概要

JPNICのRPKIシステムを使って、 ROAを登録する方法を説明します。

図:ケーロちゃん
RPKIシステム
https://rpki.nic.ad.jp/
参考情報

RPKIシステムにアクセスするには、 IPアドレスの申請に使われる“資源申請者”の電子証明書がWebブラウザ等にインストールされている必要があります。

ROAの登録方法

準備

Web申請システムにアクセスして、 “資源申請者の電子証明書”をWebブラウザにインストールしておきます。 BGPルータの運用を担当している方にインストールしていただくとより柔軟に運用できます。

利用開始

RPKIシステムにアクセスします。

画面:RPKIシステムトップページ

ROAの作成をテストする場合には「国内テスト用のRPKIシステムにアクセス」を、 国際的に参照されるROAを作成するためには「RPKIシステムにアクセス」をクリックします。 その際にIPアドレスの資源申請者の証明書が必要です。

初めてアクセスすると下記の画面が表示されます。

画面:RPKIシステムトップページ
初めてRPKIシステムにアクセスした時に表示される画面 (JPNICNETの代わりにIPアドレス管理指定事業者略称が表示される)

ROAの発行

正常にアクセスできると初期の画面が表示されます。

画面:ROA Web初期画面
ROA Webの初期画面

画面の右側にROAの発行対象となるIPアドレスが表示されます。 「ROAを作成」をクリックします。

画面:ROA作成画面

そのIPアドレスを経路広告するAS番号をASNの欄に入力します。 経路広告しないことが分かっている場合にはAS番号として「0」を入力します。 これは本来経路広告しないIPアドレスであることを示します。

Max len(最大プリフィクス長)は、 運用上このIPアドレスをどこまで分割して経路広告することがあるのかを指定します。 例えば細かい経路/28を流すことがある場合には「28」と入力します。 この場合、もし他のASによって/32の経路を流されてしまった場合には、 その経路情報が優先されてしまいます。 IPv4の場合「32」、IPv6の場合「128」と入力しても問題はありません。

画面:ROA作成後画面
ROA作成後の画面

状態が「発行済」となれば完了です。 最新状態にするには「最新の情報に更新(メイン画面)」をクリックします。

ROAの運用

自社のASが複数あって両方から経路広告する可能性がある場合

各々のAS番号を記入したROAを作成すると、 どちらのASから経路広告を行ってもROAが見つかる状態になります。 作成済のROA右側にある再利用ボタン「このprefixから別のROAを作成」をクリックすると、 AS番号の異なるROAを加えることができます。

クラウドサービスなどの他のASから経路広告する可能性がある場合

既存のROAに加えて、 クラウドサービス事業者のAS番号を記載したROAを作成することができます。 作成済のROA右側にある再利用ボタン「このprefixから別のROAを作成」をクリックすると、 AS番号の異なるROAを加えることができます。

画面:ROA運用時の情報

ROAの確認

ROAが使える状態になっているかどうかは下記のWebサイトで確認できます。

RPKI Validator 日本語版
http://roa2.nic.ad.jp:8080/bgp-preview

Searchの欄にIPアドレスのプリフィクスを入力すると、 有効なROAと経路情報が一致したときに「VALID」、 経路情報とROAが一致しないときに「INVALID」、 ROAが発行されていないときには「NOT FOUND」と表示されます。

画面:ROA確認画面
ROA確認画面

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2025 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.