メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索

各位

一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター

「Internet Week ショーケース in 広島」
プログラム公開・参加登録開始のお知らせ

本イベントは既に終了しました。

2018年5月31日(木)から6月1日(金)までの2日間、 「Internet Week ショーケース in 広島」を広島大学東千田キャンパスにて開催いたします。 本日、プログラム公開および参加お申し込み登録を開始しましたので、 ご案内申し上げます。

◆ プログラム https://www.nic.ad.jp/sc-hiroshima/program/
◆ 参加登録  https://www.nic.ad.jp/sc-hiroshima/apply.html

このショーケースは、Internet Week 2017のプログラムから厳選し、 2018年に絶対押さえておきたい内容を1日半にギュッと凝縮し、 手軽に聞いていただけるようにしたものです。 知っておくべき最新技術情報の提供と、議論や課題解決、 そして交流の場の提供を目的としています。

通常のInternet Weekへの参加が難しい方に向けても、 ストリーミングを提供しますので、この機会をぜひご利用ください。 セミナー参加費は無料、懇親会は有料です。 お近くの方は、お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。

プログラムの見どころ

プログラムはDay1とDay2の2部構成です。

Day1では、 エンジニアの皆様に押さえておいていただきたいIPv6とサーバ証明書を取り巻く課題とその対策についてお伝えします。 広島地域におけるIPv6の取り組みをご紹介いただいた後、 プロバイダやコンシューマでの利用は一般的になる中で対応が進まない企業におけるIPv6導入について、 セキュリティ要素も交えながらIPv6対応の注意点を解説します。 また、2018年夏からChromeでHTTPS未対応のサイトは警告を表示すると発表され、 いま話題となっているサーバ証明書の最新動向について紹介します。

さらに、Day1の最後には、 基調パネルディスカッション「広島とインターネット、そしてこれから」を開催します。 広島とインターネットとのつながり、そして進化の過程をあらためて確認しながら、 これからのネット社会のトレンドや行方についての展望を語り合います。

Day2では、セキュリティや基盤技術を取り上げます。 日々脅威が強まるサイバー攻撃の最前線やSOC/CSIRTと呼ばれるセキュリティ対応組織の活用方法、 2018年に押さえておきたいWi-Fi、ルーティング、DNSなどの基盤技術を、 専門家により分かりやすく噛み砕きながら解説します。 また、午後には、別会場で少人数形式の「インシデント対応ハンズオン」を実施します。 インシデントの復旧活動に携わる方、 再発防止に取り組む方でご興味のある方はぜひご参加ください。

Day 1 : 2018年5月31日(木) 13:00~17:30

企業ネットワークへのIPv6導入指南

『オープニングセッション:広島地域とIPv6』
広島大学 教授 / 広島地域IPv6推進委員会委員長 西村浩二 氏
『世界で進むIPv4の品質劣化とIPv6の導入、ところで企業のIPv6対応は?』
日本インターネットエクスチェンジ株式会社 中川あきら 氏

90分で分かるサーバ証明書の最新動向
~いまTLSとトラストが熱いんです~ ★☆★ CPE対象 ★☆★

『イントロダクション』
JPNIC 木村泰司
『運用の観点から見たTLSプロトコルの動き』
ヤフー株式会社 大津繁樹 氏
『今理解しておくべきトラスト ~Web PKIのサーバ証明書事情~ 』
セコム株式会社 島岡政基 氏
『パネルディスカッション ~今後、どうなっていくのか~』
モデレーター JPNIC木村泰司
パネリスト  ヤフー株式会社 大津繁樹 氏
       セコム株式会社 島岡政基 氏

基調パネルディスカッション『広島とインターネット、そしてこれから』

モデレーター NTTコミュニケーションズ株式会社 長谷部克幸 氏
パネリスト  広島大学 教授           相原玲二 氏
       慶應義塾大学 教授         加藤朗 氏
       広島市立大学 教授         前田香織 氏
       慶應義塾大学 教授         村井純 氏

Day 2 : 2018年6月1日(金) 10:00~16:30

サイバー攻撃に耐える組織と運用 ★☆★ CPE対象 ★☆★

『サイバー攻撃最前線 -広島版-』
SecureWorks Japan株式会社 中津留勇 氏
『45分で分かる!今求められるSOC、CSIRTの姿とは』
ISOG-J/NTTテクノクロス株式会社 武井滋紀 氏
ISOG-J/NECソリューションイノベータ株式会社 早川敦史 氏

押さえておきたい!基盤技術

『Wi-Fiの混雑に向き合う基本的知識とオフィスWi-Fi提供時の課題』
DMM.comラボ/CONBU 熊谷暁 氏
『DNSの基本と最新動向』
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社 中島智広 氏
『インターネットルーティングセキュリティ最新動向』
JPNIC 岡田雅之
『トラフィックエンジニアリング 地域ISP編』
ミテネインターネット株式会社 熊本豊 氏
ソフトバンク株式会社 平井則輔 氏
『押さえておきたい!基盤技術セッションまとめ』

インシデント対応ハンズオン for ショーケース ★☆★ CPE対象 ★☆★

一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター 竹田春樹 氏
SecureWorks Japan株式会社 中津留勇 氏

※CPEクレジット:参加登録時に(ISC)2メンバIDなどの必要事項をご入力いただくと、 対象セッション受講60分につきCPE 1ポイントが後日付与されます。

初日の夜は、懇親会を開催します。2018年5月2日(水)17:00までの早期お申し込みで、参加費は3,500円!

初日の夕刻にささやかな懇親会の場をご用意いたしました。

仕事だけでは知り合えないような方々と日頃の疑問や困っていることなどを話しあえるような、 人的なネットワークを築くことができるような場でございます。 また、講演者も多数参加いたします。 講演では聞くことのできなかった話が生で聞けたり、質問したりできる貴重な機会です。

2018年5月2日(水)17:00までにお申し込みされた方は、 早期割引価格の3,500円でご参加いただけます。 ご興味のある方はぜひご参加ください。

ストリーミング配信も実施します!

広島近郊の方だけでなく、 さまざまなご事情で普段 Internet Weekにご参加いただくことが難しい全国の方のために、 インターネットによるストリーミング配信を行います(ハンズオンセッションを除く)。

現地に行きたいけどどうしても参加できないという方も、 Internet Weekに参加したことないけど少し興味があり見てみたいという方も、 ぜひご視聴いただければ幸いです。

Internet Week ショーケース in 広島 開催概要

正式名称 Internet Week ショーケース in 広島
開催地 広島大学 東千田キャンパス 東千田未来創生センター
広島県広島市中区東千田町1丁目1-89
交通アクセス
https://www.hiroshima-u.ac.jp/access/senda
キャンパスマップ
https://www.hiroshima-u.ac.jp/access/senda/map_senda
開催日程 2018年5月31日(木)から6月1日(金)の2日間
開催目的 広島でInternet Weekの番外編を開催することにより、 広島およびその近郊の地域における
  1. インターネットの発展を推進する
  2. インターネットに関する議論の場・交流の場を提供する
  3. インターネット基盤技術の普及を図る

ことを目的とする。

対象者 インターネットの技術者およびインターネット技術と社会動向に興味のある方
内容 インターネットに関するチュートリアル、最新動向セミナー等
主催 一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)
共催 広島大学
参加者数 200名予定(ストリーミング配信も予定しています)
参加費 [セミナー] 無料
[懇親会] [2018年5月2日(水)までのお申し込み] 3,500円
     [上記以降のお申し込み]        5,000円
URL https://www.nic.ad.jp/sc-hiroshima/
Facebook https://www.facebook.com/InternetWeek
Twitter https://twitter.com/InternetWeek_jp
お問い合わせ先 iw-info@nic.ad.jp (Internet Week事務局)

以上

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2025 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.