メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索

各位

一般財団法人インターネット協会(IAjapan)
一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)
NPO法人 ふじのくに情報ネットワーク機構(FINO)

IPv6 Summit in SHIZUOKA 2019 & IPv6ハンズオンセミナー 開催のご案内

本イベントは既に終了しました。

2019年2月14日(木)、15日(金)の2日間にわたり、 静岡県静岡市にて「IPv6 Summit in SHIZUOKA 2019 & IPv6ハンズオンセミナー」を開催することになりましたのでご案内いたします。

IAjapanおよびJPNICは、 IPv4アドレス枯渇対応タスクフォース(IPv4枯渇TF)にも参加しながら、 IPv4アドレス在庫枯渇からIPv6普及促進の活動について連携をしていました。

IAjapan IPv6ディプロイメント委員会では、 長年にわたり日本におけるIPv6の普及発展のために、 各地域においてIPv6 Summitを開催してきています。 一方JPNICでは、IPv4枯渇TFから引き継ぐ形で、 IPv6対応のための技術者向けハンズオンセミナーを毎年各地で開催してきました。

今回、NPO法人 ふじのくに情報ネットワーク機構(FINO)様とIAjapan、 JPNICが共催による「IPv6 Summit in SHIZUOKA 2019 & IPv6ハンズオンセミナー」を開催する運びとなりました。

1日目は、IPv6の基礎的な技術解説を行う座学セミナーと、午後からは、 IPv6の現状と今後の発展や影響を考えていく場としてのIPv6 Summit in SHIZUOKAを開催します。 こちらはIPv6に興味のある方、 IPv6基礎知識や最新動向などを知りたい方であればどなたでもご参加いただけます。

2日目は、主に技術者の方を対象にして、 人数を絞り込んだハンズオンセミナーを開催します。 午前中は仮想ルータを実際に操作した設定やネットワーク運用の実践的な技術を学んでいただき、 午後からはIPv6で動くサーバの構築、設定を体験していただきます。

IPv6に関する情報収集と実践を一度に体験できる貴重な機会ですので、 ぜひ多くの方にご参加いただくとともに、お取引先等へも、 適宜ご案内いただければ幸いです。 皆さまのご参加をお待ちしております。

日時

2019年2月14日(木) 10:00~12:00 IPv6座学セミナー
13:00~17:10 IPv6 Summit in SHIZUOKA 2019
2019年2月15日(金) 10:30~17:30 IPv6ハンズオンセミナー

主催

一般財団法人インターネット協会
https://www.iajapan.org/
一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
https://www.nic.ad.jp/
NPO法人 ふじのくに情報ネットワーク機構(FINO)
http://www.fino.jp/

後援

総務省 東海総合通信局 (予定)
経済産業省 関東経済産業局 (予定)

協力

IPv6普及・高度化推進協議会
https://www.v6pc.jp/

会場

静岡市産学交流センター B-nest(ビネスト)
〒420-0857 静岡県静岡市葵区御幸町3番地の21 ペガサート6階
https://www.b-nest.jp/

参加費

無料
※2月14日の懇親会参加は実費にてお願いいたします。

プログラム

【1日目午前の部 IPv6座学セミナー】(受付開始09:45~)

10:00~12:00 IPv6基礎解説「入門IPv6」
講師:NTTコミュニケーションズ株式会社 西塚要氏

【1日目午後の部 IPv6 Summit】(受付開始12:45~)

13:00~13:10 開会挨拶
一般財団法人インターネット協会 IPv6ディプロイメント委員会
一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター常務理事
藤崎 智宏 氏

NPO法人 ふじのくに情報ネットワーク機構理事長
牧野 弘宜 氏

来賓挨拶
13:10~14:00 基調講演1
「思ったより進んでいるIPv6・劣化しているIPv4」
慶應義塾大学 環境情報学部 教授
IPv6普及・高度化推進協議会 常務理事
中村 修 氏
14:00~14:40 基調講演2
「タイトル未定」
総務省総合通信基盤局電気通信事業部データ通信課
五十嵐 大和 氏
14:40~14:50 休憩
14:50~15:20 講演1
「タイトル未定」
ヤマハ株式会社
講演者未定
15:50~15:55 休憩
15:55~17:05 パネルディスカッション「IPv6社会実装と地域振興(仮)」
コーディネータ:
 慶應義塾大学 環境情報学部 教授
 IPv6普及・高度化推進協議会 常務理事
 中村 修 氏
パネリスト:
 総務省総合通信基盤局電気通信事業部データ通信課 五十嵐 大和 氏
 アラクサラネットワークス株式会社 新 善文 氏
 他調整中
17:05~17:10 閉会挨拶
一般財団法人インターネット協会
IPv6ディプロイメント委員会 委員長
細谷 僚一氏

対象者(1日目)

  • IPv6に興味のある方・対応を考えたい方
  • IPv6について知りたい方
  • IPv6という言葉を耳にしたことがある方
  • ICTに携わっている方、興味のある方

定員

100名

※1日目終了後に、参加者、 登壇者との交流を目的とし簡単な懇親会を開催いたします。 実費(5,000円程度)にはなりますが、登壇者、講師も皆参加しますので、 お気軽にご参加ください。

【2日目 IPv6ハンズオンセミナー】(受付開始10:15~)

10:30~13:00 IPv6ネットワーク構築
IPv6ネットワークの実践的な運用を行うための、 仮想ルータ(NFVI)を用いた基礎的な内容のデモと演習を行います。 さらにWindows端末から実際のアドレス解決手順やIPv6通信障害時のIPv4へのフォールバックを体験してみるなど、 ルータを用いてネットワークのIPv6の設定や操作を学習します。
講師:シスコシステムズ合同会社 服部 亜紀子 氏
14:00~17:30 IPv6サーバ構築
仮想マシンとLinux(CentOS 6)を用いた、 各種サーバのIPv6設定について学びます。 その後は、参加者の興味に応じて、 どのサーバについて重点的に学びたいかを確認しながら演習進めていきます。
講師:株式会社IoTスクエア 許 先明 氏

対象者(2日目)

  • IPv4ネットワーク、サーバの運用経験がある方
  • ルータやスイッチの運用経験がある人
  • Linuxの運用経験がある方

定員

16名

参加申し込み

https://jpnic.smartseminar.jp/public/seminar/view/41

※上記のURLから2019年2月8日(金)までにお申し込みください。
※それぞれ定員となり次第締め切ります。ご了承ください。
※1日目と2日目は対象者が異なるため、 「1日目」「2日目」に分けてそれぞれお申し込みを承ります。 また「懇親会」についても同様にお申し込みを承ります。
※懇親会の詳細は場所を調整後、お申し込みになった方にお知らせします。

お問い合わせ先

IPv6 Summit 2019 運営事務局
E-mail: ipv6summit2018-info@e-side.co.jp

IPv6対応セミナー事務局<JPNIC内>
Mail: tech-seminar@nic.ad.jp
Tel: 03-5297-2311(月~金、10:00~18:00)

以上

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2025 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.