メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索

各位

一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター

【講演者決定/開催迫る!】シンポジウム「情報通信アーキテクチャの今とこれから~標準化活動の観点から~」開催のご案内

本イベントは既に終了しました。

シンポジウム「情報通信アーキテクチャの今とこれから~標準化活動の観点から~」の開催が来週に迫りましたので、 再度ご案内します。 標準化の現場で長年活躍されている専門家をお招きし、 標準化を通した「情報通信アーキテクチャの今とこれから」について議論します。 無料のイベントで、どなたでもご参加いただけますので、 この機会にぜひご参加ください。


会員各位

一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター

シンポジウム「情報通信アーキテクチャの今とこれから
~標準化活動の観点から~」開催のご案内

インターネット技術に関する国際標準化は主にIETF (Internet Engineering Task Force)において行われていますが、 この他にも国際電気通信連合(ITU)、IEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers)、 W3C (World Wide Web Consortium)、3GPP (Third Generation Partnership Project)、 欧州電気通信標準化機構 (ETSI)、国際標準化機構 (ISO)など、 非常にさまざまな標準化団体が関与しています。

近年これらの団体において、 TCP/IPとは異なる新たな情報通信ネットワークに関する議論や標準化に向けた動きが現れている一方で、 日本国内では、グローバルな視野でこうした活動に関与する人は年々少なくなってきています。

本シンポジウムでは、「情報通信アーキテクチャの今とこれから」と題し、 さまざまな標準化団体で活躍している方をお招きして、まず団体毎の特徴や活動内容、 注目されているトピックスについてお話しいただきます。 その後、私たちは「情報通信アーキテクチャの今とこれから」をこうした標準化活動を通じて、 どう形作って行けばいいのかを考える際の示唆が得られるような議論ができればと考えています。

以下の「参加申込」からお申し込みください。 たくさんの方のご参加を、お待ちしております。

開催日時 2021年3月5日(金) 9:30-12:00
主催 一般社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)
後援 総務省
一般財団法人 日本ITU協会
インターネットソサイエティ日本支部(ISOC-JP)
WIDEプロジェクト
開催形態 オンライン (Zoom WebinarとYouTube Liveによる同時配信)
参加費 無料
参加申込 https://zoom.us/webinar/register/WN_BQR0l3-4R8KFg8OHqv-5Uw
YouTube Live https://www.youtube.com/channel/UC7BboGLuldn77sxQmI5VoPw
※当日Zoomが利用できない場合は、 JPNICのYouTubeチャネルでもライブ配信しますので、上記URLをご覧ください。 (この場合も参加申込をお願いいたします)。 ライブ配信が開始されるとトップページに動画が表示されます。 なお、ご質問はZoomからのみとしており、YouTube Liveからは投稿できません。 あらかじめご了承ください。

プログラム(発表者敬称略)

※時間・登壇者・タイトル、内容は予告なく変わることがあります
時間 プログラム
9:30-9:40
(10分)
ご挨拶
佐々木 将宣(総務省サイバーセキュリティ統括官室 統括補佐)
木村 泰司(JPNIC)
9:40-11:00
(80分)
第一部: 標準化活動における国際動向 ~注目すべきトピック~

国際的な動向を踏まえながら活動をされている方々は、何に取り組まれ、 そして標準化活動について何を思われているのでしょうか。

インターネットに関わる各組織の標準化の現場で長年活躍されている第一人者から、 それぞれの団体の概要、活動内容、特徴、注目されているトピックス、 そして課題と感じていることなどについてご紹介いただきます。

現在、以下の団体の観点でお話しいただくことを想定しています。
IETF 根本 貴弘(東京農工大学) 資料(0.98MB)
ITU 後藤 良則(NTTネットワーク基盤技術研究所) 資料(3.2MB)
IEEE 眞野 浩(IEEEP3800 WG Chair、一般社団法人データ社会推進協議会 代表理事 事務局長) 資料(10.9MB)
ETSI 佐藤 雅史(セコム株式会社 IS研究所) 資料(2.91MB)
3GPP 中野 裕介(KDDI株式会社 技術企画本部 技術戦略部 標準戦略グループ グループリーダー、3GPP TSG-SA Vice-Chair) 資料(2.44MB)
W3C 下農 淳司(慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 特任講師、W3C/Keio) 資料(335KB)
11:00-11:10
(10分)
休憩
11:10-12:00
(50分)
第二部: パネルディスカッション
    情報通信アーキテクチャの今とこれから ~標準化の観点から~

情報通信アーキテクチャに関わる国際的な技術標準化の活動は、 情報通信の事業や企業の経営にとってどのような意味を持つのでしょうか。

このパネルディスカッションパネルでは、第一部からもう一歩踏み込み、 それぞれが抱える課題やこれからの標準化活動へのかかわり方についも考察しながら、 以下のような観点も含め、「情報通信アーキテクチャの今とこれから」について議論していきます。
  • 活動している標準化団体での最近の変化や抱えている課題だと考えていることは何か
  • 国際的な標準化活動において、日本やアジアの私たちの強みは何か、どういう課題や役割があるのか
  • インターネットやアーキテクチャ、そしてそのセキュリティを意識する人を増やし、 その層を厚くしていくためはどうしたら良いのか
モデレーター:
木村 泰司(JPNIC)
パネリスト:
後藤 良則(NTTネットワーク基盤技術研究所)
佐藤 雅史 (セコム株式会社 IS研究所)
下農 淳司(慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 特任講師、W3C/Keio)
中野 裕介(KDDI株式会社 技術企画本部 技術戦略部 標準戦略グループ グループリーダー、3GPP TSG-SA Vice-Chair)
根本 貴弘(東京農工大学)
眞野 浩(IEEEP3800 WG Chair、一般社団法人データ社会推進協議会 代表理事 事務局長)

お問い合わせ先

JPNIC インターネット推進部
arch-info@nic.ad.jp


以上

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2025 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.