メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索

各位

一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター

IGF 2025国内事前会合開催のご案内

当センターが積極的に参画している、 国内IGF活動活発化チームからの案内を掲載します。

--------------------------------------------------------------------
                                                        2025年5月8日

各位

                                             国内IGF活動活発化チーム


                  IGF 2025国内事前会合開催のご案内


1. 開催趣旨

2021年5月に「IGF 2023に向けた国内IGF活動活発化チーム」として結成され
(その後2025年3月のチーム会合で改名が提案され、4月に改名されました)、
日本におけるインターネットガバナンスの議論を活発にするべく活動して
います。

今回、その取り組みの一環として、2025年6月23日から27日までノルウェー・
リレストロムおよびオンラインで開催されるIGF(インターネットガバナンス
フォーラム) 2025の、国内事前会合を以下の通り開催いたします。

本会合を通じて、会合当日にパネリストと参加者間で活発な議論が行われる
だけでなく、本会合への参加をきっかけに以降も継続した議論が喚起される
ようになれば幸いです。

インターネットガバナンスに関心のある方だけでなく、プログラムで取り上
げられた各々の議題に関心のある方も大歓迎です。奮ってご参加ください。

2. 開催概要

■日時: 2025年5月26日(月)14:00-18:30

■会場:ハイブリッド
         - 会場参加
             一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
             会議室
             〒101-0047 東京都千代田区内神田2-12-6 内神田OSビル4F
             https://www.nic.ad.jp/ja/profile/map.html
         - オンライン参加(Zoomミーティングにて提供予定)

■主催・企画:国内IGF活動活発化チーム
■対象:国内外で話題となっているインターネットガバナンスに関連した各
種取り組み・課題等、ならびにプログラムの議題に関心をお持ちの皆さま
■備考:参加は無料で、どなたでもご参加いただけます。

■参加申込方法
2025年5月23日(金)17時までに、以下Webページよりお申し込みください。
会場参加:https://forms.gle/8JZKBaCYFkdFu7y66
遠隔参加:https://us06web.zoom.us/meeting/register/KsZKmKMqTP2ddN2Us1LWDw

遠隔参加の場合は、登録後ミーティング参加に関する情報の確認メールが届
きます。

■定員:現地会場10名、遠隔参加100名(システムの都合上、定員となり次第
締め切らせていただく場合もございますのでご了承ください。)

■お問い合わせ先:
IGF 2025国内事前会合事務局 sec@japanigf.jp


3. プログラム

現時点で予定されているセッションは次の通りです。

- オンラインカジノブロッキングの動きについて
- 生成AIによるCSAM作成の規制に関して
- 能動的サイバー防御に関して
- IGFの今後およびWSIS+20に関して

確定次第お知らせします。なお、プログラムや開始終了時刻は予告なく変更
する場合があります。
            

以上

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2025 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.