メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索

"Guide to the APNIC Second Opinion Request Form (text version)"
翻訳文

(社)日本ネットワークインフォメーションセンター
最終更新 2003年5月26日

この文書は
http://www.apnic.net/services/help/second-opinion-txt/index.html
を翻訳したものです。
JPNICはこの翻訳を参考のために提供しますが、 その品質に責任を負いません。

APNICセカンドオピニオン申請フォーム記入ガイド(テキスト形式)

はじめに

記入の前に

APNICセカンドオピニオン申請フォームは、LIRがAPNICに対し、 以下の承認を求める際に必要となるステップを解説するものです。

  • LIRのアサインメントウィンドウを越えるIPv4アドレス空間の割り当て、または再割り振りを行う場合
  • 単一の顧客に対して、複数、または追加でIPv6 /48の割り当てを行う場合

重要:申請の種類にそれぞれ別の申請フォームを提出する必要があります。

より詳しく知りたい場合

このガイドの他に、以下をご参照ください。

  • IPv4 リソースガイド
  • IPv6 リソースガイド

APNICセカンドオピニオン申請フォーム(テキスト形式)の記入法

いずれの種類のセカンドオピニオン申請も、 以下のテンプレートへの記入が必要となります。

  • Requestor template
  • Second opinion template

提出する申請の種類に応じて、以下のうち、 いずれか1つのテンプレートのみを記入してください。

  • IPv4 assignment template
  • IPv6 assignment template
  • Sub-allocation template

記入はテキスト形式で行い、 電子メールにてAPNICへ提出して下さい。
このフォームは、 APNICのホストマスターへ転送される前に機械でチェックを行いますので、 以下を確実に守ってください。

  • アカウントネームを角括弧に入れ、サブジェクトラインに含めてください。
    記入例: [SPARKYNET-MY]
  • プレーンASCIIのみで記入の上、電子メールにてお送りください。
  • #[ で始まる行を変更しないでください。
  • テンプレートの項目名を変更しないでください。

ガイド目次

  • Requestor template
  • Second opinion template
  • IPv4 assignment template
  • IPv6 assignment template
  • Sub-allocation template
  • Additional information

[Requestor template]

Requestor templateは、 申請者ならびにアドレス空間を使用する組織に関する管理上の情報を提供するために使用します。

Requestor templateにおける項目

  • name
  • email
  • acct-name
  • org-relationship

申請者名(name)

申請書記入者の氏名を記入してください。 当申請に関するAPNICからの連絡はすべてこの申請者宛に行われます。

APNICが受け付けるものは、 登録された担当者からの申請のみになりますので、ご注意ください。 登録されていない担当者は、 APNICに対して「紹介」する必要があります。

[方法]

  • 現在登録されている担当者が電子メールでAPNICに対し新規の担当者名と電子メールアドレスを連絡することができます。
  • 登録済みの担当者が組織を離れた場合には、組織のレターヘッドに新規の担当者の氏名、電子メールアドレス、NICハンドル(可能な場合)を記して、APNICへファックスで送る必要があります。そのファックスは、ディレクターやマネージャーなどの役付者がサインしたものでなければなりません。

申請者電子メールアドレス(email)

申請書記入者の電子メールアドレスを記入してください。 当申請に関するAPNICからの連絡はすべてこのアドレス宛に行われます。

[注意]
 APNICは、HotmailやYahooなどの無料ウェブ電子メールアドレスからの申請に強く反対します。 申請を行う組織が占有の電子メールアドレスのインフラストラクチャをまだ保持していない場合は、 無料の電子メールアドレスから申請を行い、 独自の電子メールシステムが設定され次第でAPNICに連絡をすることもできます。

APNICアカウント名(acct-name)

APNICアカウント名を記入してください。
APNICアカウント名を取得しておらず、 APNIC会員への加入をご希望の方は、APNIC  membership Information をご参照ください。
APNIC会員でアカウント名を忘れてしまった方は、 billing@apnic.netへご連絡ください。 その際、組織名や住所に関する詳細な情報が必要となります。

記入例:
acct-name: SPARKYNET-MY
(IP指定事業者の方はJPNICに申請いただく為、該当しません)

組織との関係(org-relationship)

この項目には、 アドレスを使用する組織と申請者の関係を記入します。
この項目に入る代表的なもの:employee(社員)、officer(役員)、 manager(経営者)、consultant(コンサルタント)

記入例:
org-relationship: consultant

[Second opinion template]

Second opinion templateはセカンドオピニオン(審議)申請を行う際に、 アドレス空間の種類、 および割り当てまたは再割り振りを希望するかについて情報を提供するために使用します。

Second opinion templateにおける項目

  • address-type
  • opinion-type

インターネットプロトコルの種類(address-type)

この項目には、 セカンドオピニオンに関連するIPアドレス空間の種類を記入してください。 認められているオプションは以下のとおりです。

  • IPv4
  • IPv6

記入例:
address-type: IPv4

注意: address-typeごとに、 それぞれ別の申請フォームを提出する必要があります。

セカンドオピニオン申請の種類(opinion-type)

この項目には、本申請フォームにおいて、 顧客のために申請するアドレス空間委譲の種類を記入してください。

この項目には、2つのオプションがあります。

オプション アドレスの種類 説明
割り当て IPv4とIPv6 顧客に対するアドレス割り当て
再割り振り IPv4のみ エンドサイトへの割り当てを目的とするアドレス再割り振り

割り当てと再割り振りの違いに関する情報は、 「再割り振りに関するセカンドオピニオン申請-LIRのためのガイドライン」をご覧ください。

[IPv4 assignment template]

Assignment templateは、 組織がIPv4アドレス空間の割り当てをエンドサイトのネットワークへ行う際、 当該エンドサイトの既存、 そして今後計画されているネットワークの情報を提供するために使用します。

Assignment templateにおける項目

  • netname
  • descr
  • country
  • prefix
  • network-plan
  • old-network

ネットワーク名(netname)

ネットワーク名(netname)は、 当該ネットワークを表す簡潔な意味の通った名前にしてください。 この項目は主に、一貫性の確認等、管理上の目的で使用されます。
ネットワークを識別でき、 アドレス申請組織に関連した名前にしてください。

ネットワーク名は、25文字未満で、 アルファベット大文字と英数字からなるひとつの単語にしてください。

記入例:netname: GLOBALNET

組織の説明(descr)

割り当てられたアドレスを使用するエンドサイトの組織について簡単な説明を記入してください。 組織名、組織の事業の種類、組織の所在地を記入してください。

この項目に広告情報を含めないでください。

この項目は5行以内に収めてください。

記入例:
descr: Globalnet Inc.
descr: Software Company
descr: Kuala Lumpur

所在国(county)

countryの項目は、 該当する最も適切なISO-3166国別コードの2文字を記入してください。 該当する国が複数ある場合は、 運用責任者のいる国を記入してください。

申請アドレス空間(prefix)

このエンドサイトにとって1年以内で適切と考えられるIPv4アドレス空間の総計を示してください。 その際、プレフィックス表記を使用してください。

記入例:
prefix: /26

今後のネットワーク計画(network-plan)

当該エンドサイトが翌1年でどのようにIPv4アドレス空間を使用するかを要約し、 記入してください。 各サブネットのネットワーク計画の詳細を以下の形式に従って記入してください(必要に応じ複数行可)。

network-plan: <address-prefix> <now/h6mo/h1yr> <remark>

Attribute (long) Attribute(short) Definition/explanation
計画されているサブネットのプレフィックス address-prefix 顧客に対して割り当てが計画されている相対的なアドレス範囲。
/(スラッシュ)表記、10進法にて付点で区切ったフォーマット。
<例> 0.0.0.0/28
直後 now 直後使用に計画されているIPv4プレフィックスの長さ
6ヶ月以内 6mo 6ヶ月以内の使用に計画されているIPv4プレフィックスの長さ
1年以内 1yr 1年以内の使用に計画されているIPv4プレフィックスの長さ
割り当ての説明 remark この割り当て計画の簡潔な説明
記入例:WEBホスティング設備

記入例:
network-plan: 0.0.0.0/28 /29, /29, /28 Router, Mail, Web, DNS and 10 workstations
network-plan: 0.0.0.16/28 /30, /28, /28 Research and Development
network-plan: 0.0.0.32/27 /29, /29, /27 Wireless Network

old-network

セカンドオピニオン申請の対象となるエンドサイトが、 過去に何らかのアドレスを受領していた場合は、以下の形式に従って、 各ネットワーク上に割り当てられた実際のアドレスを明記してください(必要に応じ複数行可)。

old-network: <address> <prefix-size> <remark>

Attribute (long) Attribute(short) Definition/explanation
実際のアドレス address 実際に割り当てられた開始アドレス
プレフィックスサイズの総計 prefix-size サブネットで使用されているアドレスプレフィックスの総計
サブネットの説明 remark 機能とインストールされた機器を含む、当該ネットワークについての記述

記入例:
old-network: 202.5.10.0/29 1 router and 4 Workstations
old-network: 202.5.10.8/29 Application Servers

[IPv6 assignment template]

Assignment templateは、 組織がIPv6アドレス空間の割り当てをエンドサイトのネットワークへ行う際、 当該エンドサイトの既存、 そして今後計画されているネットワークの情報を提供するために使用します。

Assignment templateにおける項目

  • netname
  • descr
  • country
  • prefix
  • network-plan
  • old-network

ネットワーク名(netname)

ネットワーク名(netname)は、 当該ネットワークを表す簡潔な意味の通った名前にしてください。 この項目は主に、一貫性の確認等、管理上の目的で使用されます。 ネットワークを識別でき、 アドレス申請組織に関連した名前にしてください。

ネットワーク名は、25文字未満で、 アルファベット大文字と英数字からなるひとつの単語にしてください。

記入例:
netname: GLOBALNET

組織の説明(descr)

割り当てられたアドレスを使用するエンドサイトの組織について簡単な説明を記入してください。 組織名、組織の事業の種類、組織の所在地を記入してください。

この項目に広告情報を含めないでください。

この項目は5行以内に収めてください。

記入例:
descr: Globalnet Inc.
descr: Software Company
descr: Kuala Lumpur

所在国(county)

countryの項目は、 該当する最も適切なISO-3166国別コードの2文字を記入してください。
該当する国が複数ある場合は、 運用責任者のいる国を記入してください。

記入例:
country: MY

申請アドレス空間(prefix)

この顧客にとって2年以内で適切と考えられるIPv6アドレス空間の総計を示してください。
その際、プレフィックス表記を使用してください。

記入例:
prefix: /47

今後のネットワーク計画(network-plan)

/48より大きなIPv6の割り当てを計画されているエンドサイトが、 今後2年間でどのようにIPv6アドレス空間を使用するかを要約し、 記入してください。
各サブネットのネットワーク計画の詳細を以下の形式に従って記入してください(必要に応じ複数行可)。

network-plan: <address-prefix> <now,1yr,2yr> <remark>

Attribute (long) Attribute(short) Definition/explanation
計画されているサブネットのプレフィックスの長さ address-prefix 16進法によるフォーマット
<例> /48
直後 now 直後使用に計画されているプレフィックス表記のIPv6アドレス
1年以内 1yr 1年以内の使用に計画されているプレフィックス表記のIPv6アドレス
2年以内 2yr 2年以内の使用に計画されているプレフィックス表記のIPv6アドレス
割り当ての説明 remark この割り当て計画の簡潔な説明
記入例:WEBホスティング設備

記入例:
network-plan: /50 /56,/56,/50 Head Office LAN (support, marketing, sales, etc)
network-plan: /64 /64,/64,/64 100 FreeBSD servers for web and mail hosting
network-plan: /48 /64,/48,/48 Series ACME router for Mabuhay POP

old-network

セカンドオピニオン申請の対象となるエンドサイトが、 過去に何らかのアドレスを受領していた場合は、 以下の形式に従って、 各ネットワーク上に割り当てられた実際のアドレスを明記してください(必要に応じ複数行可)。

old-network: <address> <prefix-size> <remark>

Attribute (long) Attribute(short) Definition/explanation
実際のアドレス address 実際に割り当てられた開始アドレス
プレフィックスサイズの総計 prefix-size サブネットで使用されているアドレスプレフィックスの総計
サブネットの説明 remark 機能とインストールされた機器を含む、当該ネットワークについての記述

記入例:
old-network: 2001:200:120::/48 E-commerce

[Sub-allocation template]

Sub-allocation templatesは、 組織がアドレス空間の再割り振りを顧客のネットワークへ行う際、 当該顧客の既存および今後計画されているネットワークの情報を提供するために使用します。

Sub-allocation templateにおける項目

  • netname
  • descr
  • country
  • prefix
  • network-plan
  • sub-alloc-cust-network
  • sub-alloc-infrastructure

ネットワーク名(netname)

ネットワーク名(netname)は、 当該ネットワークを表す簡潔な意味の通った名前にしてください。 この項目は主に、一貫性の確認等、管理上の目的で使用されます。
ネットワークを識別でき、 アドレス申請組織に関連した名前にしてください。

ネットワーク名は、25文字未満で、 アルファベット大文字と英数字からなるひとつの単語にしてください。

記入例:
netname: GLOBALNET

組織の説明(descr)

エンドサイトへの配分を目的として、 アドレス空間の再割り振りが行われる組織について簡単な説明を記入してください。
組織の所在地等、 他組織との区別がつくような内容を記入してください。

この項目に広告情報を含めないでください。

この項目は5行以内に収めてください。

記入例:
descr: Globalnet Inc.
descr: Software Company
descr: Kuala Lumpur

所在国(country)

countryの項目は、 該当する最も適切なISO-3166国別コードの2文字を記入してください。 該当する国が複数ある場合は、 運用責任者のいる国を記入してください。

記入例:
country: MY

申請アドレス空間(prefix)

この顧客に対し、 再割り振りを行う際に適切と考えられるIPv4アドレス空間の総計を示してください。 その際、プレフィックス表記を使用してください。

記入例:
prefix: /23

今後のネットワーク計画(network-plan)

IPv4アドレス空間の再割り振りを計画されている顧客が、 翌1年でどのように当該空間を使用するかを要約し、 記入してください。

各サブネットのネットワーク計画の詳細を以下の形式に従って記入してください(必要に応じ複数行可)。

network-plan: <address-prefix> <now,6mo,1yr> <remark>

Attribute (long) Attribute(short) Definition/explanation
計画されているサブネットのプレフィックスの長さ address-prefix 再割り振りが計画されている顧客のサブネットのプレフィックスの長さ。
/(スラッシュ)によるプレフィックス表記。
<例> 0.0.0.0/28
直後 now 直後使用に計画されているプレフィックス表記のIPv4アドレス
6ヶ月以内 6mo 6ヶ月以内の使用に計画されているプレフィックス表記のIPv4アドレス
1年以内 1yr 1年以内の使用に計画されているプレフィックス表記のIPv4アドレス
再割り振りの説明 remark 再割り振り計画の簡潔な説明
記入例:WEBホスティング設備

記入例:
network-plan: 0.0.0.0/28 /29,/29,/28 application servers
network-plan: 0.0.0.16/28 /29,/28,/28 admin/accounting department
network-plan: 0.0.0.32/27 /28,/27,/27 network management/data center
network-plan: 0.0.0.64/26 /27,/27,/26 Research and Development Network
network-plan: 0.0.0.128/25 /29,/28,/26 120 internal dial-up ports
network-plan: 0.0.1.0/24 /27,/25,/24 Virtual Private Network

顧客によるエンドサイトへの割り当て(sub-alloc-cust-network)

顧客が過去に再割り振りを受けていた場合は、 そのアドレス範囲から行った全ての割り当てを明記してください。 その際、以下のフォーマットを使用してください(必要に応じ複数行可)。

sub-alloc-cust-network: <address> <prefix-size> <netname>

Attribute (long) Attribute(short) Definition/explanation
開始アドレス address エンドサイトに割り当てられた開始アドレス
プレフィックスの総計 prefix-size エンドサイトに割り当てられたプレフィックスの総計
サブネットの説明 netname APNICのWhoisに登録されたエンドサイトのネットワークのnetname項目

記入例:
sub-alloc-cust-network: 202.12.28.0/29 FOO-AP
sub-alloc-cust-network: 202.12.28.8/27 BAR-AP

再割り振りを受けるネットワークのインフラストラクチャ(sub-alloc-infrastructure)

顧客が過去にアドレス空間を受領していた場合は、 その中でネットワークインフラストラクチャによって使用されるアドレスプレフィックスを明記して下さい。

注意:再割り振りから空間を割り当てられたエンドサイトのネットワークインフラストラクチャは明記しないでください。

以下のフォーマットを使用してください(必要に応じ複数行可)。

sub-alloc-infrastructure: <address> <prefix-size> <remark>

Attribute (long) Attribute(short) Definition/explanation
開始アドレス address 顧客のネットワークインフラストラクチャに割り当てられた開始アドレス
プレフィックスの総計 prefix-size 顧客のネットワークインフラストラクチャに割り当てられたプレフィックスの総計
サブネットの説明 remark 機能とインストールされた機器を含む、当該インフラストラクチャについての記述

記入例:
sub-alloc-infrastructure: 202.12.28.0/27 server farm
sub-alloc-infrastructure: 202.12.28.32/27 admin department
sub-alloc-infrastructure: 202.12.28.64/26 60 dial-up ports

[Additional information]

このセクションでは、 セカンドオピニオン申請を正当化するのに役立つと思われる情報が他にあれば、 どんなものでも提供していただけます。 特に、以下のものを提供していただければ、 APNICが審議する際に役立ちます。

  • 申請する顧客に対する貴組織の審議または提案
  • 顧客またはエンドサイトのネットワークトポロジ
  • アドレス空間の利用とサブネットの計画に関する詳細な説明

IPv6のセカンドオピニオンを申請する場合は;

  1. 顧客のネットワークが/48以上の割り振りを必要とする理由を説明してください。単一のエンドサイトに対する複数の/48割り振りを正当化するには、最大限の詳細事項を提供しなければなりません。
  2. IPv6ネットワークの実装を証明するネットワーク構成図を提供してください。

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2025 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.