バーチャルウェブホスティングFAQ
このFAQはAPNICのWebに掲載されているFAQを翻訳したものです。 参考訳としてご参照ください。
原文: | Virtual web hosting FAQ http://www.apnic.net/info/faq/virtualwebfaq.html |
Q. | APNICはバーチャルウェブホスティングサービスにおいてどのような審議を行っているのですか? |
A. |
APNICはネームベースのウェブホスティングを強く推奨します。
ネームベースのホスティングを提供していない場合、
技術的な理由の説明が必要となります。
|
Q. | バーチャルウェブホスティングとはどんなサービスですか? |
A. |
バーチャルウェブホスティングとは物理的に
1台のホストコンピュータ上で複数の
「バーチャル」なウェブサーバを運用することです。
この技術を利用することにより、1台のコンピュータが数千の、
それぞれ別個のウェブサイトのホストとなることができます。
インフラ内における管理のしやすさ、効率、
拡張性からウェブホスティングを提供している多くのサービスプロバイダーはこの技術を取り入れています。
|
Q. | ネームベースのウェブホスティングとはどんなサービスですか? |
A. | ネームベースのウェブホスティングサービスとは、 バーチャルウェブホスティングサービスを提供している場合に利用できる技術です。 個々のウェブサイトは1台のマシンと1個のIPアドレスを共有します。 すべてのHTTP GETリクエストはウェブサーバが受け取り、 リクエストを行ったクライアントから示されているドメイン名に返答します。 これによりウェブサーバは1個の IPアドレスを使用して複数のバーチャルなウェブサイトの識別を行うことが可能となります。 |
Q. | IPベースのウェブホスティングとはどんなサービスですか? |
A. |
IPベースのホスティングはバーチャルウェブホスティングサービスを提供している場合に利用できる技術です。
個々のウェブサーバは単一のマシンをホストとしますがそれぞれのサーバがIPアドレスを保有しています。
HTTP GETリクエストはドメイン名ではなく、
IPアドレスにより対応されます。
|
Q. | 「Host:」ヘッダーフィールドとはなにを指しているのですか? |
A. |
RFC2616の14.23項を基に「Host:」ヘッダーフィールドを定義しています。
|
Q. | ネームベースのウェブホスティングはどのような状況で実装可能なのでしょうか? |
A. | ネームベースのウェブホスティングは一般的に、 特別なセキュリティを必要としないウェブサイトで実装可能です。 ネームベースのホスティングは例えば、 個人のウェブサイトや、 二つ以上のドメイン名によるアクセスが必要なサーバに適切です。 |
Q. | ネームベースのウェブホスティングはどのような状況で実装可能できないのでしょうか? |
A. | ネームベースのウェブホスティングにはいくつかの制限があります。 最も一般的な例ととしては、 バーチャルドメイン名ごとに証明書が分れているようなeコマースサービスを提供し、 SSL(セキュア ソケット レイヤ)を必要とするウエブサイトや、 アノニマス(匿名) ログイン機能を必要とするバーチャル FTPサービスがあげられます。 |
Q. | HTTP/1.0のみにしか対応していないブラウザは、ネームベースのバーチャルホスティングシステムで運営されているウエブサイトを閲覧できますか? |
A. |
Host: headerを追加すればHTTP/1.0のみにしか対応していないブラウザであってもネームベースのバーチャルホスティングシステムで運営されているウエブサイトを閲覧可能です
(HTTP/1.1ではヘッダが必須ですが現在のHTTP/1.0 ブラウザでもこのヘッダーを追加することが可能です)。
|