メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
ネットワークワーキンググループ
Request for Comments: 1392
FYI: 18
						G. Malkin
						Xylogics, Inc.
						T. laquey Parker
						UTexas
						Editors
						January 1993
							
						日本語訳 林 聡子、吉村 伸


			インターネットユーザのための用語集

このメモの位置付け

このメモは、インターネットコミュニティのための情報として提供するもので
す。インターネットの標準を規定するものではありません。このメモは、自由
に配布してかまいません。
(訳者注) この日本語訳に関しても、自由にコピー、配布してかまいません。

要旨

ネットワークに関係する用語集はいくつか存在している。この用語集はとりわ
けインターネットに関係するものを集めたものである。もちろん、よく参照さ
れる基本的用語や、略語も含まれている

謝辞

このドキュメントは、Internet Engineering Task Force (IETF) のユーザサー
ビス分野のユーザ用語集ワーキンググループによって作成された。とくに、
Jon Postel 氏には、"datagram" の決定的な定義に関して感謝する。

用語集

10BaseT
ツイスティド・ペアケーブル(より線)よってステーションを接続するEthernetの一形
 式。

802.x
LAN プロトコルを定義したIEEE標準。

822
 RFC 822 参照

:-)
味気ないコンピュータ媒体上に雰囲気を醸し出すために用いられる" 笑顔"。
いわゆる、" メタ・コミュニケーション" で、意味明瞭なものから意味不明なものまで
、
数多く存在する。この例は" 幸せ" を表現している。そうは見えないって?、頭を左に
90度傾けてごらんなさい。笑顔は皮肉を表すのにも使われる。

abstract syntax(抽象構文)
マシン固有の構造、コード化方式に依存しないデータ構造の記述形式。

Abstract Syntax Notation One (ASN.1) (抽象構文記法1)
OSI プロトコルにおいて、抽象構文の記述に使用する言語。SNMPパケットのコード化に
も用いられる。ASN.1 はISO のドキュメント(8824.2 、8825.2) に定められている。
基本符号化規則も見よ。

Acceptable Use Policy (AUP)( アクセプタブル・ユース・ポリシー) 
多くの中継ネットワークは、利用の制限に関するポリシーを持っている。
NSPNETのAUP が商用での利用を認めていないことは、よく知られている。
National Science Foundation も見よ。

Access Control List (ACL)
ほとんどのネットワーク・セキュリティ・システムの機能は、サービスの
利用を選択的に許可することである。アクセス・コントロール・リストは、サー
ビスへのアクセスやその拒否を制御する手段としてよく使われる方法である。
これは利用可能なサービスのリストであり、さらに各サービスについてそれを
利用できるホストのリストが記述されている。

ACK
 Acknowlwgment 参照

acknowledgment (ACK) (確認応答) 
データブロックが正しく受信先に届いたことを知らせる応答メッセージ。
Negative acknowledgment も見よ。

ACL
Access Control List 参照

AD
Administrative Domain 参照

address(アドレス) 
Internetでは、一般的に3 つのタイプをアドレスが使用されている。電子メールアドレ
ス; IP、internetもしくはInternetアドレス; そしてハードウェアもしくはMAC アドレ
スである。
email address 、IP address、internet address、MAC address も見よ。

address mask(アドレスマスク) 
ビットマスクは、IPアドレス中のビット列とアドレス中のサブネットの部分を
一致させるために用いられる。このマスクは、アドレスのネットワーク部分が、
IPアドレス内の固有のコード化によって決められることから、サブネットマス
クとして使用されている。

address resolution (アドレス解決) 
internetアドレスから、対応する物理アドレスへの変換。

Address Resolution Protocol (ARP)
下位層の物理ネットワークハードウェアアドレスに、対応する上位層のIPアドレスを
動的に見つけるために使用される。ブロードキャストパケットをサポートしている
ARPは、送出しうる物理ネットワークシステムに限定される。RFC826に定められている。
proxy ARP も見よ。

Administrative Domain (AD)
ホスト、ルータ、一つの管理権限の元に互いに接続されたネットワーク等の集まり。

Advanced Research Projects Agency Network (ARPANET)
ARPA( 現在のDARPA)が出資を行った草分け的長距離ネットワーク。Internetの開発全般
にわたる中心的バックボーンであると同時に、初期のネットワーク研究の基盤を提供
した。ARPANET は専用線で接続された個々のパケット交換コンピュータから構成され
ている。
Defence Advance Reserach Projects Agencyも見よ。

agent( エージェント) 
クライアント/ サーバモデルにいて、クライアントもしくはサーバアプリケーションに
代わって情報の準備、交換を行う。

alias
長くて難しい覚えにくい名前を、短く簡単な別の手前に変換したもの。

American National Standards Institute (ANSI)
コンピュータ、通信等を含む幅広い分野のU.S.標準の承認を行っている組織。この組織
に承認された標準は、ANSI標準と呼ばれる。( 例: ANSI CはANSIに承認されたC 言語) 
ANSIはISO のメンバーである。
International Organization for Standarization も見よ。

American Standard Code for Information Interchange (ASCII)
キャラクタから数字への標準コード化方式。コンピュータ業界で広く使用されている。

anonymous FTP
anonymous FTP を使用することにより、ユーザは正しいユーザID、パスワードを持たな
くても、Internetの何処からでも、ドキュメント  ファイル、プログラム、アーカイブ
されたデータを取り出すこすことができる。ネットワークユーザは、"anonymous" とい
うユーザIDを使用することにより、ローカルなセキュリティチェックを素通りし
リモートシステム上のパブリックなアクセス可能なファイルに到達できる。
archive site、File Transfer Potocal も見よ。

ANSI
American National Standards Institute 参照

API
Application Program Interface 参照

Appletalk
Apple 社のコンピュータ製品と他社製品との間で通信を行うために、Apple 社が
開発したネットワークプロトコル。このプロトコルは走行するネットワーク層を選ば
ない。現在の実装は、Localtalk 用(32Kb/s ローカルエリアネットワーク) と、
Ethertalk(10Mb/sのローカルエリアネットワーク) がある。

application
特定の機能を実行するプログラム。ネットワークアプリケーションとしては、FTP、
メール、Telnetのクライアント等がある。

application layer
ネットワークプロトコルスタックの最上位層。アプリケーション層は" 何を行うか" を
意味付けする。( 例: 電子メールのメッセージのフォーマッティング) 
データの表示方法、外ノードへの送出方法をどのように伝えるかが、下位層に対しての
論点である。

Application Program Interface (API)
ソフトウェアパッケージから、どのようにサービスが起動されるかを定めた呼び出しの
約束事。

archie
Internet上の役立つ情報、そのインデックスを自動的に収集するシステム。初期の
archieはInternet上のすべてのanonymous FTPアーカイブのファイル名インデックスを 
提供している。後のものは、他の情報の集まりを提供している。

archive site
Internet上のファイルへのアクセスを提供するマシン。例えば、FTPプロトコルを使って
この資料のアクセスを提供する"anonymous FTP"アーカイブサイト"。

ARP
Address Resolution Protocol 参照

ARPA
Defence Advanced research Project Agency 参照

ARPANET
Advanced Research Project Agency Network 参照

AS
Autonomous System 参照

ASCII
American Standard Code for Information Interchange 参照

ASN.1
Abstract Syntax Notation One 参照

assigned numbers
RFC[STD2]には、ネットワークプロトコルの実装に使用されている数値から、現在
割り付けされている値がドキュメント化されている。
このRFC は定期的に、そしていろいろな理由で更新され、IANA から入手可能である。
もし、あなたがリンク、ソケット、ポート、プロトコルなどを使うプロトコルや
アプリケーションを開発しているならば、IAMAに問い合わせて番号をもらいなさい。

Asynchronous Transfer Mode (ATM)
固定長のパケット(cellと呼ぶ)を使用して、動的にバンド幅の割付を行う方法。
ATM は高速パケットとしても知られている。

ATM
Asynchronus Transfer Mode 参照

AUP
Acceptable Use Policy 参照

authentication
人もしくはプロセスの認証を行うこと。

Autonomous System (AS) (自律システム)
一つ管理実体の元にあるルータの集まり。経路制御パケットとして、共通内部ゲート
ウェイプロトコルを使用している。

backbone
階層的ネットワークの最上位レベル。同じバックボーンに接続されたスタブ、中継
ネットワークは、内部接続を保証されている。

bandwidth
技術的に伝送チャネルの周波数帯域をHz で示したもの。もっぱら通信路に流れる
転送可能データ量を示すものとして使用される。

bang path
一人のユーザから他のユーザに直接電子メールを送る際に通過するマシン名を
羅列したもの。代表的なものとして、配送されたメールに付加されたUUCP pathがある。

baseband
複雑な周波数変換を行わずにディジタル信号を送出する伝送媒体。通常、
どんなときにも一つの通信チャネルは利用可能である。Ethernet はベースバンド
ネットワークに一例である。

Basic Encoding Rules (BER)(基本符号化規則)
ASN.1で記述されたデータのコード化のための標準規約。ASN.1は抽象表記を
記述するだけの言語でコード化技術ではない。この言語のはんちゅうを誤って
解釈されるされることがある。

BBS
Bulletin Board System 参照

BCNU
Be Seein' You の略

BER
Basic Encoding Rules 参照

Berkeley Internet Name Domain (BIND)
バークレイ大学のカルフォルニア校で開発、配布されたDNSサーバの実装形態。BINDは
多くのInternet ホストで走っており、多くの商用BIND の前身となっている。

Berkeley Software Distribution (BSD)
バークレイ大学のカルフォルニア校で開発、配布されたUNIXシステムの実装とその
ユーティリティ群。"BSD"は通常、配布バージョン番号を名前の前付ける。例えば
4.3BSDはバークレイUNIX のバージョン4.3というように。BSDソフトウェアは多くの
Internetホストで走っており、多くの商用UNIX実装の前身となっている。

BGP
Border Gateway Protocol 参照

big-endian
バイナリの記憶、転送のフォーマットで、MSB(Most Significant Bit)を最初に送る
方法。語源はJonathan Swift のガリバー旅行記。リリパット人はたいへん小さくて、
小さなそれにあった大きさの政治問題を持っている、というところからきている。
Big-Endianとlittle-Endian の問題は、柔らかいゆで卵を大きい方、小さい方、
どちらからあけるべきか、というように議論されてきた。

binary
11001001

BIND
Berkeley Internet Name Domain の略

Birds Of a Feather (BOF)
気取らない議論の場。不定に特定の話題、狭い要点をもったものを考慮して
行われる。

Bitnet
IBMネットワークのジョブエントリプロトコルをベースにしたstore-and-forward型の
プロトコルを使い、直接的な電子メール、ファイル転送サービスを提供する
学術情報ネットワーク。
Bitnet-IIはIPパケットを含むBitnetプロトコルをカプセル化し、それらの経路制御を
Internet に依存している。

BOF
Birds Of a Feather 参照

BOOTP
ディスクレスノードを立ちあげる際に使用されるRFC951,1084で記述されている
ブートストラッププロトコル。

Border Gateway Protocol (BGP)
RFC1269,1268で定められている対外的ゲートウェイプロトコル。STD18,RFC904で
定められているEGPとRFC1092,1093のNSFNETバックボーンの使い方を元に設計されて
いる。

bounce
配送に失敗したメールの一部の返送。

bridge
データリンク層の情報をベースにして、ネットワークセグメント間のトラフィックを
フォワードする装置。これらのセグメントは共通のネットワーク層アドレスを
持っている。

broadband
幅広い周波数範囲をサポートしうる伝送媒体。特定の周波数範囲でオペレートされる
各々のチャネルにおいて、チャネルのバンド幅とは無関係に、媒体の総容量を
分割することにより、複数の信号を同時に運ぶことができる。

broadcast
ネットワーク上のすべてのノードが常に受信可能なマルチキャストパケットのタイプ。

broadcast storm
複数のホストが同時に応答したことにより、ネットワーク上に不当なパケットが
大量に流れ、同時に指数関数的に膨れ上がること。

brouter
パケット(例: データリンク層情報の転送)の橋渡しを行ったり、他のパケット(
ネットワーク層情報の転送)へ経路制御行ったりする装置。
ブリッジ/ルータの決定はコンフィグされた情報によって決まる。

BSD
Berkeley Software Distribution 参照

BTW
By The Way ところで。

Bulletin Board System (BBS)
電子メールサービス、ファイルアーカイブ、その他の様々なサービスもしくは
電子掲示板システムのコンピュータ、ソフトウェアの集合、オペレータの関心度
等を提供する、コンピュータ、ソフトウェアの集合。
BBSは古くは興味を持っている人のドメインだけのものであったが、現在では、
多くのBBSは現在では政府、教育機関、研究機関によって運用されている。

Campus Wide Information System (CWIS)
売店経由で、キャンパスでパブリックで利用可能な情報、サービスを作成し、
そして売店から直接コンピュータを操作して、コンピューティングシステム、
ネットワークの利用を行えるようにしたもの。サービスにはディレクトリ情報、
カレンダー、掲示板、データベース等、決まりきったものが含まれている。

CCIRN
Coordinating Committee for Intercontinental Research Networks 参照

CCITT
Comite Consultatif International de Telegraphique et Telephonique 参照

CERT
Computer Emergency Response Team 参照

checksum
パケットの中身を元に計算された値で、パケットが伝達される際に付加される。
受け取ったシステムは受信データを元に新しいチェックサムを計算し、パケットに
付加されてきたものと比較を行う。2つの値が同じならば、受信者は受信データの
信憑性を高い精度で確信することができる。

circuit switching
2つのホスト間で確立された通信経路、もしくは、パケットの伝送における
通信パラグラム。電話は回線交換の代表例である。

client
他のコンピュータシステムのサービス、プロセスを要求するコンピュータシステム、
もしくはプロセス。ワークステーション(WS)がファイルサーバからあるファイルの
内容を要求した場合、WSがファイルサーバのクライアントである。

client-server model
多くのネットワークプロトコルのパラグラムを記述するための一般的な方式。例えば、
DNSのネームサーバ/ネームリゾルバ、NFSのファイルサーバ/ファイルクライアントの
関係があげられる。

CNI
Coalition for Networked Information 参照

Coalition for Networked Information (CNI)
American Research Libralies、CAUSE、EDUCOM によって組織されているコンソーシ
アム。学力の向上、生産性の向上を目的としている。ネットワーク化された環境下で
情報リソースを作成し、それをアクセスすることを促進している。

Comite Consultatif International de Telegraphique et Telephonique(CCITT)
ITUの一組織で、電話とデータ通信システムにおける技術的推奨を作成する役割を
担っている。CCITT は4年毎に総会を開催し、新しい標準を改編している。
最近では1992年に行われた。

Computer Emergency Response Team (CERT)
DARPA によって1988年11月に組織化され、INTERNETワーム事件によって明らかになった
ニーズへの対応を目的としている。
CERTの役割は、Internet上で発生するコンピュータセキュリティの事件への対処を
容易にするために、Internetコミュニティとともに作業を行いながら、
コンピュータセキュリティに関する話題についてのコミュニティの意識を向上させる
といった段階を踏み、稼働しているシステムのセキュリティの改善にターゲット
をおいた研究を指揮していくことである。
CERTの生産物には、コンピュータセキュリティ事件に対応する終日の技術的援助、
弱点への支援、テクニカルドキュメント、チュートリアル等。また多くのメーリング
リスト(CERTのアドバイザのためのもの等)を維持し、Anonymous FTPサーバを提供
している。"cert.org"にはセキュリティに関係するドキュメントとアーカイブされた
ツールがおかれている。CERTのアドレスは"cert@cert.org"、電話番号は+1-412-208-
(7091)

congestion
データ通信経路の容量を越える要求があった際に発生するふくそう状態。

connection-oriented
3つの明確な段階(接続確立、データ転送、接続解除)を経て、通信を行うための
データ通信手法。TCPはコネクションオリエンティドなプロトコルである。

connectionless
ホスト間において、何の準備も行わずデータ通信を行う手法。2つのホスト間の
パケットは、互いに無関係に異なる経路をとることができる。
UDPにコネクションレスのプロトコルである。

Coordinating Committee for Intercontinental Research Networks (CCIRN)
United States FNC、北米、ヨーロッパにカウンタパートを持つコミッティ。
FNC及びRAREの実行委員が共同で議事を行っている。CCIRNは北米、ヨーロッパの主要な
学術情報ネットワークの母体を通して、共同研究のためのフォーラムを提供している。

core gateway
Balt,Beranek,Newman(BBN)の、Internet Network Operation Center によって運用
されているゲートウェイの中の一つ。
コアゲートウェイシステムは、Internet 経路制御の中心的部分を構成しており、
すべてのグループにおいては、コアゲートウェイからそれらのネットワークへの経路を
通知しなければいけない。

Corporation for Research and Educational Networking (CREN)
1989年、BitnetとCSNETが一つの管理権限の元に統一された際に、結成された組織。
CSNET はもはや運用されていないが、CRENはBitnet 上で走っている。

cracker
許可なくコンピュータシステムにアクセスを行おうとする奴。彼らは多くの点で
ハッカーとは違っている。しばしば悪意を持ってシステムにブレークインしてくる。

CRC
cyclic redundancy check 参照

CREN
Corporation for Research and Educational Networking 参照

CWIS
Campus Wide Information system 参照

Cyberspace
William Gibson によって書かれたファンタジー小説ネウロマンサ中の造語。コンピ
ュータの世界を意味する。そして、それにらの周囲に集まるソサエティ。

Cyclic Redundancy Check (CRC)
転送されるデータセットから引き出される数値。リモート終端ではCRC を計算し
転送された元の値と比較を行うことにより、受信ノードはいくつかの種類の転送エラー
を見つけることができる。

DARPA
Defence Advanced Research Project Agency 参照

Data Encryption Key (DEK)
メッセージテキストの暗号化、メッセージの完欠チェック(signature) の算出のために
使用される。

Data Encryption Standard (DES)
一般的な標準暗号化方法。

datagram
送信元から受信先のコンピュータに経路制御される十分な情報を、搬送するデータの
内容に関係なく、self-orientedで、信頼性にかけてもより早い交換を行おうと
するもの。

DCA
Defense Information Systems Agency 参照

DCE
Data Circuit-terminating Equipment の略

DCE
Distributed Computing Environment 参照

DDN
Defence Data Network 参照

DDN NIC
Defence Data Network Network Information Center 参照

DECnet
Degital Equipment Corporation によって設計された独自のネットワークプロトコル。
実装の各段階は、Phase IV とかPhase Vのように表されるが機能的には異なっている。

default route
ルーティングテーブル内に存在しないネットワークに直接パケットを送る
際に使われるエントリ。

Defense Advanced Research Projects Agency (DARPA)
米国国防総省の機関で、軍事用の新技術の開発を担当している。
DRAPA(正式には、ARPA)は我々が今日知るバークレイバージョンのUNIX,TCP/IPを
含むInternet の多くの開発に投資を行ってきている。

Defense Data Network (DDN)
MILNET、Internet の一部、Internetでないネットワークの一部から構成されている、
US DARPAが提供する広域通信ネットワーク。DDN は軍事基地に
接続され、DISAによって管理されている。

Defense Data Network Network Information Center (DDN NIC)
"The NIC"と呼ばれる。主要な役割はInternetネットワークアドレス、自律システム番号
の割り付け、ルートドメインの管理そして、DDNへの情報とサービスのサポートである。
RFCの主要なレポジトリでもある。

Defense Information Systems Agency (DISA)
正式には(DCA)と呼ばれる。MILNET を含むInternetのDDN部分を管理を行う
政府機関である。現在、DISA はDNNを運用し、DDN NIC のユーザ支援サービスを
サポートしている。

DEK
Data Encryption Key 参照

DES
Data Encryption Standard 参照

dialup
標準的な電話回線を使用して、一時的に対向するマシン間の接続を確立する。

Directory Access Protocol
X.500プロトコルはディレクトリユーザエージェンシとディレクトリシステム
エージェンシとの間の通信に使用される。

Directory System Agent (DSA)
ディレクトリ情報ベースの一部として、X.500ディレクトリサービスを提供する
ソフトウェア。通常、一般に各々のDSA は単一の組織もしくは組織化単位に
ディレクトリ情報をもつ。

Directory User Agent (DUA)
ディレクトリユーザに対し、X.500ディレクトリサービスを行うソフトウェア。
ディレクトリユーザは個人もしくは他のソフトウェアである。

DISA
Defense Information Systems Agency 参照

Distributed Computing Environment (DCE)
異なったコンピュータネットワーク上で、透過的に動作する分散アプリケーションの
ための、標準プログラミングインタフェース、約束事、サーバの機能のアーキテクチャ
(例 ネーミング、分散ファイルシステム、リモートプロセジャコール)。
推進と運用はOSFによって行われ、DEC,IBM,HP によってコンソーシアムが結成されて
いる。

distributed database
あたかも一つのデータベースにみえるような数種の異なったデータ
レポジトリの集合。Intenet における主要な例としてはDNSがある。

DIX Ethernet
Ethernet 参照

DNS
Domain Name System 参照

domain
"Domain"はInternet ではたいへんよく使われる用語である。管理上のドメイン、
ドメイン名という感じで使用される。

Domain Name System (DNS)
DNSは一般的にデータの問い合わせへの結果の配布、応答をを目的としたものである。
主要な用途は、ホスト名からIPアドレスをひくことである。ホスト名にはドメイン名と
呼ばれるInternet スタイルが使用される。
いくつかの重要なドメイン名はCOM(Commercial 商用), EDU(Education 教育),
MIL(Military 軍) などがある。
多くの国もドメインを持っている。UK(United Kingdom), AU(Australia)..
RFC1034,1035 で定められている。

dot address (dotted decimal notation)
ドットアドレスは、A.B.C.Dという形式のIPアドレスのための一般的な表記法。
4バイトのIPアドレスは、1バイトづつ10進でそれぞれにしるされる。

DS1
A framing specification for T-1 synchronous lines.  T1 も参照

DS3
A framing specification for T-3 synchronous lines.  T3 も参照

DSA
Directory System Agent 参照

DTE
Data Terminal Equipment の略

DUA
Directory User Agent 参照

dynamic adaptive routing
最新の実際のネットワーク状態のセンシングと解析を元に行われるトラフィックの
自動経路制御。NOTE: あらかじめ定義された情報を用いて経路制御される場合は
この限りではない。

EARN
European Academic and Research Network 参照

EBCDIC
Extended Binary Coded Decimal Interchange Code 参照

Ebone
A pow Europe backborn service のこと

EFF
Electronic Frontier Foundation 参照

EFLA
Extended Four Letter Acronym 参照

EGP
Exterior Gateway Protocol 参照

Electronic Frontier Foundation (EFF)
通信と情報の配布機関として、コンピュータの広い普及を行っている団体の活動から
発生する社会的/法律的話題を広報を目的として設立された組織。

Electronic Mail (email)
通信ネットワークを経由して、ユーザが他のユーザ(もしくはユーザの集まり)と
メッセージをやりとりするためのシステム。電子メールはInternetの最も一般的な
使い方のひとつである。

email
Electronic mail 参照

email address
特定の相手に電子メールを送る際に使用されるドメインベースもしくは UUCPアドレス。
例えば、編集者のアドレスは、"gmalkin@xylogics.com"である。

encapsulation (カプセル化)
階層化されたプロトコルによって、層がPDUに対して上位層からヘッダ情報を付加する
際に使用される技術。例えばInternetに言うなら、パケットは物理層からのヘッダから
なり、ネットワーク層(IP)からのヘッダによって引き継がれ、
トランスミッション層(TCP)からのヘッダによっ引き継がれ、アプリケーション
プロトコルデータによって引き継がれる。

encryption (暗号化)
暗号化はいかなる方法をもってもデータの解読が行えないように
パケットを操作することである。
データ暗号化の多く方法がある、それらはネットワークセキュリティの基本と
なっている。

Ethernet
10Mb/sの標準LAN で、最初はXeroxによって開発され、DEC,Intel, XEROX によって
改善された。すべてのホストは同軸ケーブルに接続され、CSMA/CDを使用し、
ネットワークアクセス競合を行う。

Ethernet meltdown
Ethernet における、飽和もしくは飽和に近い状態が発生すること。多くの場合は
不当なもしくは誤って経路制御をされたパケットが原因であり、短時間に致命的な状態
に
いたる。

European Academic and Research Network (EARN)
ヨーロッパの大学、研究機関に接続され、電子メール、ファイル転送サービスを
Bitnetプロトコルを使って行っているネットワーク。

Extended Binary Coded Decimal Interchange Code (EBCDIC)
主としてIBMコンピュータシステムで使用されているキャラクタから文字への
標準的なコード化手法。

Extended Four Letter Acronym (EFLA)
はるかに膨大はTLAsのfact を認識すること。

Exterior Gateway Protocol (EGP)
自律システムに接続されたルータへ経路制御情報を配布するプロトコル。"gateway"
という用語は歴史的に"router"と同じものをさして使われてきた。EGPはSTD18,
RFC904に定められている。

eXternal Data Representation (XDR)
Sun Microsystems によって開発されたマシンに依存しないデータ構造のための
標準。RCC1014に定められている。ASN.1と類似している。

FARNET
1987年に創立された非営利団体。研究と教育の進化ためのコンピュータネット
ワークの利用推進を使命としている。

FAQ
頻繁に質問される、質問に対する回答。

FDDI
Fiber Distributed Data Interface 参照

Federal Information Exchange (FIX)
アメリカ政府内ネットとインタネットとの接続点。

Federal Networking Council (FNC)
連邦ネットワーク、特にTCP/IPとInternet の利用と開発に関わる連邦機関の
代表者からなる調整機関。
現在のメンバーは、DOD,DOE,DARPA,NSF,NASA,HHSの代表者が含まれる。

Fiber Distributed Data Interface (FDDI)
高速LAN の標準、基本的に媒体は光ファイバでトポロジはデュアル接続、反回転の
トークンリングである。

file transfer
コンピュータネットワーク上のコンピュータ間におけるファイルのコピー。

File Transfer Protocol (FTP)
ネットワーク上に接続されたホストへのアクセス、ファイルの転送を行うプロトコル。
通常は、プロトコルを実行するために起動されるプログラムの名前でもある。
STD9, RFC950で定義されている。

finger
ローカルシステム、もしくはリモートシステム上にログインしている
特定のユーザ、もしくはすべてのユーザの情報を表示するプログラム。
フルネーム、最新のログイン時刻、アイドルタイム、ターミナルライン、
そしてターミナルの場所を表示する。プランやプロジェクトのファイルを
ユーザが残していると、それも表示される。

FIX
Federal Information Exchange 参照

flame
なにかに対する、強力な批判、通常、率直で扇動的に供述され、電子メールの中で
で火が燃え上がる前兆ともなっている。
フレーム戦争は行うべき時でないときに、ほかに人々がフレームしばじめた時に
発生する。

FNC
Federal Networking Council 参照

For Your Information (FYI)
技術的標準もしくはプロトコルの記述でないRFC の補足的なもの。
FYIはTCP/IPやInternetに関するトピックスの一般的情報を伝えている。
もしくは、単なる情報の提供時にも用いる。

FQDN
Fully Qualified Domain Name 参照

fragment
パケットのひとつ。
ルータがパケットサイズよりも小さいの最大パケット長をもつIPパケットを
ネットワークに送出するとき、強制的に複数のフラグメントに分割する。
これらのフラグメントは受信先ホストのIP層によって再編集される。

fragmentation
パケットを通過させるために、物理ネットワークの要求に従って、より小さく分割を
行うIPのプロセス。

frame
フレームは、物理層によって要求されるヘッダと必要な情報からなるデータリンク
レイヤの"パケット"である。ネットワーク層のパケットはカプセル化されフレームと
なる。

freenet
電子メールを用いたコミュニティベースの電子掲示板、情報サービス、直接的
な通信や、会議。Freenet は個人とボランティアによってまかなわれ、運用さ
れている。いわば、公共のテレビのようなものである。NPTNの一部であり、
Cleuland Ohie内に基を置く組織である、パブリックライブラリとして、自由
に利用可能なコンピュータテレコミュニケーション、そしてネットワークサー
ビスの開発を目的としている。

FTP
File Transfer Protocol 参照

Fully Qualified Domain Name (FQDN)
一つのシステムのホストネームというよりは、フルネーム。

FYI
For Your Information 参照

gross
12ダースx12

gated
ゲートデーモン。複数の経路制御プロトコルとプロトコルファミリをサポートしている
プログラム。経路制御に使われ、経路制御プロトコルの研究のために有効な
プラットフォームとなっている。ソフトウェアは"gated.correl.edu"から
anonymous FTPによって自由に取得可能。"ゲート・デー"と発音する。

gateway
"ルータ"という言葉が本来の"gateway"の定義のかわりに使用されている。
現在では、ゲートウェイは実装形態が異なっていても機能的には同じ
ネットワーク間でデータを通過させるデバイス/プログラムである。
プロトコルコンバータと混同してはいけない。この定義ではルータは第3層の
ゲートウェイ、メールゲートウェイは7層のゲートウェイである。

Gopher
Internet上の階層的な情報集合を利用可能にする分散型情報サービス。
Gopherは単一のGopherクライアントがアクセス可能な、すべてのGopherサーバの
どこからも情報をアクセスできる簡単なプロトコルを使用している。
ユーザには情報の"Gopher space"をもって提供している。
パブリックドメインバージョンしてはサーバとクライアントが存在する。

GOSIP
Government OSI Profile 参照

Government OSI Profile
US政府調達のためにOSI標準の特別なサブセット。通常のOSI標準の不明瞭な部分、
もしくは適度のオプションを使えるようにしている部分においても
最大限のインタオペラビリティを保てるように設計されている。

hacker
システム、コンピュータ、特にコンピュータネットワークの内部動作を細かく
理解することに喜びを見いだしている人。この言葉はしばしば軽蔑の意味とし
て誤った使われ方をすることがある。。そういう場合は、クラッカーが正しい
言葉である。

header
パケットの一部分、実際のデータの前に置かれ、送信元と受信先のアドレス、
エラーチェックと他のフィールドからなる。ヘッダは電子メールメッセージの一部でも
あり、のメッセージボディと内容の前に位置し、作成者、データと時間などからなる。

heterogenous network
複数のネットワークプロトコルが奏功しているネットワーク。

hierarchical routing
広大なネットワーク上の、経路制御の複雑な問題はネットワークのサイズを小さく
とらえることによって簡単にすることができる。一つのネットワークをネットワークの
レベルで階層に分けることによって行うことができ、各々のレベルでそれぞれの
経路制御に対してのみ責任を果たせばよい。Internetは基本的には3つのレベルを
持っている。バックボーン、中位レベル、そしてスタブネットワーク。
バックボーンは中位レベルとの間の経路制御方法を知っていて、中位レベルは
各サイト間の経路制御方法を知っている。そして各々のサイト(自律システムに
なりうる)は内部的な経路制御方法を知っている。

High Performance Computing and Communications (HPCC)
高性能コンピューティングと周辺技術。
コンピューティング、通信、そして情報技術、科学技術ワークステーション、
特殊目的をもった実験システム、次世代の大規模並列システム、そして
アプリケーションプログラム、そしてうまく統合された高速ネットワーク上で
結ばれた部分をもつシステムソフトウェア。取り囲む高性能コンピューティング。

High Performance Parallel Interface (HIPPI)
800,1600Mb.sの速度ででごく短い距離上のコンピュータバスを拡張するANSI標準。
HIPPIはコンピュータルーム内で、スーパコンピュータとルータ、フレームバッファ、
マスストレージ周辺、その他のコンピュータを接続するのに用いられている。

HIPPI
High Performance Parallel Interface 参照

hop
経路制御で使われる用語。ネットワークにおいて、受信先までの経路は、
ルータを通過するホップの列で表される。

host
ネットワーク上においては、他のホストコンピュータと通信できるコンピュー
タ。各々のユーザは、Telnet,FTPなどのアプリケーションプログラムを使用し
て通信を行う。

host address
internet address 参照

hostname
マシンに与えられた名前。

host number
host address 参照

HPCC
High Performance Computing and Communications 参照

hub
何台かの、他の装置と接続された装置。ARCnetではハブはいくつかのコンピュータ
同士を接続するのに使用される。メッセージハンドリングサービスにおいては
ハブはネットワークを横断してメッセージの転送を行うために使用される。

I-D
Internet-Draft 参照

IAB
Internet Architecture Board 参照

IANA
Internet Assigned Numbers Authority 参照

ICMP
Internet Control Message Protocol 参照

IEEE
Institute of Electrical and Electronics Engineers 参照

IEEE 802
802.x 参照

IEN
Internet Experiment Note 参照

IESG
Internet Engineering Steering Group 参照

IETF
Internet Engineering Task Force 参照

IINREN
Interagency Interim National Research and Education Network 参照

IGP
Interior Gateway Protocol 参照

IMHO
In My Humble Opinion 卑見[私見]によれば

IMR
Internet Monthly Report 参照

Integrated Services Digital Network (ISDN)
世界の通信キャリアによって供給が進められている技術。ISDNは音声とディジタル
ネットワークサービスを一つの媒体上に統合し、単一回線を通じて音声を接続する
のと同じようにディジタルサービスを利用を可能とするものである。ISDNの標準は
CCITTによって規定されている。

Interagency Interim National Research and Education Network (IINREN)
展開中のオペレーティングネットワークシステム。近い期間では、研究と開発の
成果として来るべくギガビットNRENにこのネットワークインフラの
素晴らしい進展を提供する。

Interior Gateway Protocol (IGP)
自律システムの中でルータに対して、経路制御情報を配布するプロトコル。
"gateway"という言葉が歴史的に使われてきたが、現在では"router"という言葉が
よく使われる。

Intermediate System (IS)
ネットワーク層のフォワーディングを行うOSIシステム。IPルータと似ている。

Intermediate System-Intermediate System (IS-IS)
OSI のIGP。

International Organization for Standardization (ISO)
1946年に結成されたボランタリ、何の制約もない組織。コンピュータと通信を始め
多くの分野における国際標準を作成を担っている。メンバーは89の国の国際標準団体
から構成されており、ANSIも含まれる。

internet
internetはネットワークであるが、"internet"という言葉は通常、ルータによって
内部接続されたネットワークの集合体を示すのに使われる。

Internet
Internetは世界で最も大きなinternetである。バックボーンネットワーク、中位レベル
ネットワーク、そしてスタブネットワークといった、3つの階層を持っている。
Internetはマルチプロトコルのinternetである。

internet address
internet上のノードをユニークに見分けられるIPアドレス。
InternetアドレスはInternetをユニークに見分けられるもの。

Internet Architecture Board (IAB)
Internetプロトコル群の開発を監督する技術母体。2つの実行部隊を持つ。(IFTFと
IRT) "IAB"はInternet Acting Boardとして事前に結成された。

Internet Assigned Numbers Authority (IANA)
様々のInternetプロトコルパラメータのために元となる記載。ポート、プロトコル、
計画番号、オプション、コードそして型など、割り付けられた値がリストされている。
現在は、"Assigned Numbers"ドキュメント[STD2]に割り付けられた値がリストされて
いる。番号の割り付けの要求は、"iana@isi.edu"。まで。

Internet Control Message Protocol (ICMP)
Internetプロトコルを拡張したもの。エラーメッセージ、試験用パケット、IPに
関係する情報メッセージの生成を行える。
STD5,RFC792に定められている。

Internet-Draft (I-D)
IETFの範囲とWG の作業ドキュメント。
名前としては、I-Dはドラフトドキュメントという意味が含まれている。
最大6カ月の間有効であるが、いつでも更新、他のドキュメントに置き換え、
廃棄されうる。

Internet Engineering Steering Group (IESG)
IESGはIETAの分野代表と司会者によって構成される。Internet標準の最新の技術
レビューを提供し、IFTEの日々の管理を担っている。

Internet Engineering Task Force (IETF)
IETFは、ネットワーク設計者、オペレータ、ベンダ、そしてオペレーション、管理、
Internetの発展を目的とする研究機関のための、大きな、そして開かれたコミュニ
ティである。中小規模のプロトコル、アーキテクチャの話題を決定するため、
最終的な許可をもらうために、IABに提供されるプロトコル標準のためのメジャーな
プロポーザルの出元である。IFTFは年に3度の総会を開き、広範囲の報告書には
IFTFのプロシーディングに含まれている。

Internet Experiment Note (IEN)
Internetに関わる報告書のシリーズ。IENは並行してRFCとして発行されるので
すでにアクティブではなくなっている。

Internet Monthly Report (IMR)
進捗と現状問題をInternetの研究グループで交換するために
参加組織によって提出されるInternet月例報告書である。

internet number
internet address 参照

Internet Protocol (IP)
Internet プロトコル、STD5, RFC791に定められているTCP/IPプロトコル体系のための
ネットワーク層である。コネクションレスであり、最適なパケット交換プロトコル
である。

Internet Registry (IR)
IANAは責任の一部譲渡に独自の権限を持っている。
ネットワークアドレスと自律システムの識別子(確認者)については、この責任を
IRにゆだねている。IRの機能はDDN NICによって行われている。

Internet Relay Chat (IRC)
リアルタイムに他者と会話できる、world-wide な"party-line"プロトコル。
IRCはサーバのネットワークとして構成され、ユーザ毎に一つ、クライアント
プログラムからのコネクションを受け付ける。

Internet Research Steering Group (IRSG)
IRTFの"統括された母体"。

Internet Research Task Force (IRTF)
TRTFは、IABによって認可され、理論的にInternetを長期的に考慮していくために
IETFのワーキンググループと同じような研究グループを持ち、各々異なった
研究トピックスで討議を行っている。マルチキャストsudia/video会議、プライバシ
拡張メールはIRTRの成果物である。

Internet Society (ISOC)
科学技術、学術コミュニティ、産業、そしてテクノロジに関する集まり、Internetの
利用とアプリケーションに関するインタネットの技術的発展と促進、援助する、
非営利なプロフェショナル会員からなる組織。
Societyは広域Internetのインフラの使い方、運用の討議の場、協調の場として
フォーラムを提供している。ISOCは四半期に一度、ニュースレターを発行している。
(Inet Society News)  INETとして年次総会を開催している。
Internet 技術標準の開発を、US政府の承認を受けたCNRIから実質的なサポートを
受けて行っている。

Internetwork Packet eXchange (IPX)
Netwareで使用されているノベルのプロトコル。IPX経路制御を使用しているルータは
ノベルNetware クライアントとサーバが通信できるようにするためにLAN に内部接続
される。

interoperability
複数のベンダの複数のマシンにおいて、意味をもった通信を行えるソフトとハードの
能力。

IP
Internet Protocol

IP address
STD5,RFC791でInternetプロトコルとして定められている32bit のアドレス。
通常はドットで区切られてた10進で表されている。

IP datagram
datagram 参照

IPX
Internetwork Packet eXchange 参照

IR
Internet Registry 参照

IRC
Internet Relay Chat 参照

IRSG
Internet Research Steering Group 参照

IRTF
Internet Research Task Force 参照

IS
Intermediate System 参照

IS-IS
Intermediate System-Intermediate System 参照

ISDN
Integrated Services Digital Network 参照

ISO
International Organization for Standardization 参照

ISO Development Environment (ISODE)
OSIのサービスをTCP/IPネットワークで利用できるようにしたソフトウェア。
"いそで"と発音する。

ISOC
Internet Society 参照

ISODE
ISO Development Environment 参照

JKREY
Joyce K Reynolds

KA9Q
TCP/IPの一般的な実装形態の一つでアマチュアパケット無線システムのための
プロトコルを形成している。

Kerberos
MITのアテナプロジェクトのセキュリティシステム。対称的な暗号キーを持つ
暗号化方式がベースとなっている。

Kermit
コロンビア大学によって開発された一般的なファイル転送プロトコル。
ファイル転送のやり方が簡単であるため、kermitは多くの運用環境で動作している。
kermit はFTPと同じものではない。

Knowbot
実験的なディレクトリサービス。

LAN
Local Area Network 参照

layer
コンピュータのための通信ネットワークは多かれ少なかれ、異なった層では
独立したプロトコル群によって構成されている。
最下位層は異なるホスト間における、ハードウェアとの間での直接的なホストから
ホストへの通信を行っている。最上位層では、ユーザのアプリケーションから
成っている。各々の層は、その下の層の上に成り立っている。各々の層のために
異なるホストのプログラムは互いに通信するために、層にふさわしいプロトコルを
使っている。OSIは7つ、TCP/IPは5つのプロトコル層をもつ。異なるプロトコル
層の利益は一つの層から別の層へ情報を通過させる方法がプロトコル体系の部分と
して明確に指定されており、そしてプロトコル内部の変更は他の層の影響から
妨げられていることである。
このことが通信プログラムの設計と保守の仕事を非常に楽にしている。

listserv
元々はBitnet/EARNネットのために設計されたメーリングリストの自動配送システム。

little-endian
LSB(Least Signifucant Bit byte)から、バイナリデータを転送、もしくは記憶する
フォーマット。

LLC
Logical Link Control 参照

Local Area Network (LAN)
数Kmもしくはそれ以下の範囲を扱うデータネットワーク。ネットワークは限られた
小さなエリアだけしかカバーできないが、最適化により100MB/Sのデータレートが
実現できるネットワーク信号プロトコルを作り上げることが可能とする。

Logical Link Control (LLC)
データリンク層の上層部分、IEEE802.2に定められている。LLCサブレイヤはデータリ
ンクサービスのユーザに通常、ネットワーク層の一定のインタフェースを与えている。
LLCの下位はMACサブレイヤである。

Lurking
メーリングリストもしくはUSENETのニュースグループの参加者の一部の中で
なにも活動をしていない人たち。その隠れている人はいつも議論を聞いているだけ
である。"隠れること"は初心者がグループ中でうまくやっていけるように
なるためには、勧められるものである。

MAC
Media Access Control

MAC address
分割された媒体を接続する装置のハードウェアアドレス。

mail bridge
2つもしくはそれ以上のネットワーク間で、電子メールをフォワードするが、
管理上の権限は保証するメールゲートウェイ。
メールブリッジはメールゲートウェイの単なる一つの特定化された形で、フォワード
するメールが何なのかを注意して管理ポリシを実施している。

Mail Exchange Record (MX Record)
DNSリソースのレコードタイプ。
特定のドメインに対してどのホストがメールをハンドルできるかを示す。

mail exploder
アドレスのリストに対して、メッセージを送付する配送システム。
メールエクスプローダはメーリングリストの実装に使用される。ユーザは単一の
アドレスにメッセージを送ると、リストの中の個々のmailbox に配送が行われる。

mail gateway
(異なるシステムも含んで)2つもしくはそれ以上の電子メールシステムに
接続されているマシンで、その間のシステムでメッセージを中継する。
ときとして、マッピングと中継が非常に複雑になり、適切な中継の後に、
メッセージが次のシステムに転送される前に、一つのシステムからのメッセージを
受信するために、store-and-forward のやり方を要求する。

mail path
あるユーザからほかの人への直接電子メールに使用されるマシン名の列。
この手のアドレシングはシステムは古くはUUCPネットワークで使用されていたが、
互いに使用を止めるよう試みられている。

mail server
電子メール経由で送られたリクエストに応答としてファイル、情報を配送するソフト
ウェアプログラム。Internetの例では、Almmaneやnetlisなどが含まれる。
メールサーバはBitnetでも、FTP的サービスを行うために使用されている。

mailing list
電子メールアドレスのリスト、メールエクスプローダによって使われ、
人々の集まりにメッセージをフォワードする。通常、メーリングリストは
ある対象の話題についての討議をしたりするのに使われ、異なるメーリングリストでは
異なった話題が討議されている。
メーリングリストはmoderatedである場合がある。リストに送られてきたメッセージは、
モデレータに送られ、実際にほかに人に送るか否かが決定される。
参加・脱退の申込はメーリングリストでは、"-request"というアドレスに
おくられる。

MAN
Metropolitan Area Network 参照

Management Information Base (MIB)
問い合わせ可能なSNMPの管理ステーションのパラメータセット、もしくは
ネットワーク装置のSMNPエージェントのセット。標準的には最小のMIBが定義
されていて、ベンダはしばしば拡張されたMIBを提供する。理論的には、どんな
SNMPマネージャも正しく定義されたMIB を持ったSMNPエージェントと会話する
ことができる。

Martian
偽の経路制御エントリによって、誤ってネットワーク上に予期せずに発生する
パケットへのおどけた言い方。偽のInternetアドレスを含んだパケットに対しての
名前として使われる。

Maximum Transmission Unit (MTU)
物理層で送出される最大のフレーム長。

Media Access Control (MAC)
データリンク層の下位部分。MACは様々な物理媒体に対して異なっている。

message switching
packet switching 参照

Metropolitan Area Network (MAN)
大都市近郊に敷設されるデータネットワーク。
この種のネットワークは、たとえば地下鉄のトンネルの中に光ファイバケーブルを
敷設するといった革新的技術によって実装されている。
MAN のよい例として、SMDSがある。

MIB
Management Information Base 参照

mid-level network
中位レベルネットワーク(地域的)は、Internetの階層化レベルでは第2レベルとして
作り上げられている。スタブネットワークをバックボーンに中継するネットワークで
ある。

MIME
Multipurpose Internet Mail Extensions 参照

moderator
メーリングリストやニュースグループの仲裁、管理をする人、もしくは小さな集団。
モデレータは電子メールがリストを通すべきかどうかを決定する役割を担う。

MTU
Maximum Transmission Unit 参照

MUD
Multi-User Dungeon

multicast
ネットワーク上の複数ノードが受信できる、特定な送出先アドレスをもったパケット。

multihomed host
一つ以上のネットワークと接続点を持っているホスト。ホストはどのリンクからも
データの送受信をしうるが、ほかのノードへの経路制御は行わない。

Multipurpose Internet Mail Extensions (MIME)
テキスト以外のデータ、たとえば、画像データ、オーディオ、FAX等の転送を
行えるようにしたInternet電子メールの拡張版。

Multi-User Dungeon (MUD)
アドベンチャ、ロールプレイングゲーム、Internet上でのシミュレーションゲーム。
熱心な人はそれらを、"テキストベースのバーチャルリアリティだ"という。
ゲームはファンタジ戦記、まぬけな罠、そして魔法等がある。プレイヤは
リアルタイムに操作し、プレイしながらゲームの中で異なった世界に入ることが
できる。MUDの多くはTelnetプロトコルをベースにしている。

MX Record
Mail Exchange Record

NAK
Negative Acknowledgment

name resolution
相当するアドレスに名前をマッピングするプロセス。

namespace
すべての名前がユニークに振られ、一般に配布された名前のセット。

National Institute of Standards and Technology (NIST)
標準開発を援助するUS政府の母体。正式にはNational Bureau of Standard。

National Research and Education Network (NREN)
高性能コンピューティングと通信を実現するgigabitコンピュータネットワーク。

National Science Foundation (NSF)
US政府の機関NSFは、科学の発展と促進を目的として、科学研究者、科学技術
プロジェクト、そして科学技術研究の質の向上を行うための基盤に投資を行っている。
NSFNETはNSFによってまかなわれており、学術研究通信の本質的部分であり、
現存している階層的ネットワーク中のネットワークである。最上位レベルは
アメリカ大陸にかかる45Mb/sのファシリティに接続された16のノードから
なるバックボーンネットワークである。中位レベルのネットワークに接続され、
中位レベルはキャンパスやローカルネットワークに接続されている。NSFNETでは
US以外には、カナダ、メキシコ、ヨーロッパと太平洋諸国が接続されている。
NSFNETもInternetの一部である。

Negative Acknowledgment (NAK)
不正な情報のパケットの受信応答。

netiquette
"etiquette"のだじゃれ。ネットワーク上での礼儀正しい態度に引き合いに出される。

Netnews
Usenet 参照

network
様々なサイトにおいて、コンピュータシステムを内部接続するデータ通信
システム。ネットワークはLAN,MAN,WANを統合したものから構成される。

network address
IPアドレスのネットワーク部分。Aクラスのネットワークでは、ネットワークアドレスは
IPアドレスの最上位のバイト、Bでは上位2バイト、Cでは3バイトまでとなる。
各々の場合において、ホストアドレスが残ることがある。インタネットでは
割り付けられたネットワークアドレスは広域にユニークである。

Network File System (NFS)
Sun Microsystemsによって開発されたプロトコルで、RFC1094に定められている。
コンピュータシステムがたとえば、ローカルディスクの上にあったとしても
ネットワークを介して、ファイルをアクセスすることができるようにする。
このプロトコルは200以上の会社によって製品に組み込まれ、今では業界標準に
なっている。

Network Information Center (NIC)
NICはネットワークユーザに対して、情報、援助、そしてサービスを提供する。

Network Information Services (NIS)
ネットワークユーザのために、NIC によって提供されるサービス。

Network News Transfer Protocol (NNTP)
RFC977に定められている、ニュースの照会、検索、ポスト、配送を行うプロトコル。

network number
network address 参照

Network Operations Center (NOC)
ネットワーク/internetの運用を行うところ。加えて、このセンターでは通常
接続上の問題を扱う"手型変換所"のようなサービスを行い、これらの問題を分析す
る努力を行う。

Network Time Protocol (NTP)
Internet上のラジオ、そして電子時計に合わせて、正確で局所的なタイムキープを
行おうとするプロトコル。このプロトコルにより長期にわたって、ミリ秒以内に
配送クロックの同期を行うことができる。STD12,RFC1119で定められている。

NFS
Network File System 参照

NIC
Network Information Center 参照

NIC.DDN.MIL
DDN NIC のドメイン名。

NIS
Network Information Services 参照

NIST
National Institute of Standards and Technology 参照

NNTP
Network News Transfer Protocol 参照

NOC
Network Operations Center 参照

Nodal Switching System (NSS)
NSFnetのバックボーンの主な経路制御ノード。

node
コンピュータネットワークに接続されている、アドレッシング可能な装置。

NREN
National Research and Education Network 参照

NSF
National Science Foundation 参照

NSS
Nodal Switching System 参照

NTP
Network Time Protocol 参照

OCLC
Online Computer Library Catalog 参照

octet
1オクテットは8bit。この用語はネットワーキングではbyteよりはよく用いられる。
いくつかのシステムでは1byte = 8bit ではないからだ。

Online Computer Library Catalog
OCLCは非営利のコンピュータライブラリを提供を目的とした組織。教育機関、とその
ユーザとメンバによる会員組織。OCLCライブラリ情報ネットワークは、世界中の
10000以上のライブラリと接続されている。ライブラリはカタログ化、内部ライブラリ
の貸出、成果物の収集、著作者名簿の照合、そしてリファレンスの検索にOLCLシステム
を使用している。

Open Shortest-Path First Interior Gateway Protocol (OSPF)
リンクの状態、距離の方向によって経路制御を行うプロトコル。Internet IGPとして
RFC1247に定められている。

Open Systems Interconnection (OSI)
ISOコミッティによって設計されたプロトコル体系。コンピュータネットワークの
国際標準になっている。

OSI
Open Systems Interconnection 参照

OSI Reference Model
コンピュータネットワークアーキテクチャを記述するために、そして
データがそれらを通過する方法を記述するために設計された7層構造。
これらはマルチベンダネットワークにおけるインタフェースを明確に定め、
ネットワーク構造での概念のガイドラインをユーザに提供するために
1978年、ISOによって開発されたモデルである。

OSPF
Open Shortest-Path First Interior Gateway Protocol 参照

packet
ネットワーク上で送受信されるデータの単位。"packet"はプロトコルスタック
のすべての層において、データの単位を現す一般的用語として使用される。
アプリケーションデータユニットの記述に使用されるのが、最も正しい使い方
である。

Packet InterNet Groper (PING)
ICMPエコーリクエストを送出し、それに対する応答を待つことにより
送出先の到達性を調べるプログラム。"Ping host..."と使われる。

Packet Switch Node (PSN)
パケット交換網において、パケットの受信、経路制御、フォワードすることを目的と
したコンピュータ。

packet switching
あらかじめ通信経路が確立していなくとも、パケット(メッセージ)が、
ホスト間での個々に経路制御されるパケットでの通信パラダイム。

PD
パブリックドメイン。

PDU
Protocol Data Unit 参照

PEM
Privacy Enhanced Mail 参照

PING
Packet INternet Groper 参照

Point Of Presence (POP)
通信装置(ディジタル専用線、マルチプロトコルルータ等)の集合を持つサイト。

Point-to-Point Protocol (PPP)
point-to-pointプロトコル。RFC1171に定められ、シリアルなpoint-to-pointリンク上の
パケット転送のための方法を提供するもの。

POP
Post Office Protocol and Point Of Presence 参照

port
portはデマルチプレクスされたトランスポート層の数。各々のアプリケーションは
それぞれに応じたユニークなポート番号を持つ。

Post Office Protocol (POP)
シングルユーザのホストに、サーバからメールを読めるように設計されたプロトコル。
3つのバージョンがある、POP,POP2,POP3。上位互換性はない。

Postal Telegraph and Telephone (PTT)
USAの以外のPTTは特定の国では、通常は独占企業である。電話サービスの供給者として
使われる。

postmaster
電子メールの問題、ユーザにかかわる質問への回答、そしてサイトにおいての
様々な作業に関わることをケアする役割を持った人。

PPP
Point-to-Point Protocol 参照

Privacy Enhanced Mail (PEM)
様々な暗号化方式を使用して、機密性、認証性、そしてメッセージの完全欠性を
提供するInternet電子メール。

Prospero
Internetで配布される単一のファイル対の複数ビューを作成しうる機能をもった
ファイルシステム。Prosperoはファイルネーミングシステムを提供する。
そしてファイルアクセスは現存するアクセス方法によって提供される。
Prosperoプロトコルはarchieにおけるクライアントとサーバの間にやりとりにも
使われている。

protocol
メッセージフォーマットの正しい記述。2つのコンピュータがメッセージを交換する
際、守るべきルール。プロトコルはマシンとマシンのインタフェース(例、回線上に
送られるbit,byeのための)のlow-levelの詳細を、割り付けられるプログラム間での
やり取りなどを記述することができる。(例、2つのプログラムがInternet経由で
ファイルを転送する方法)

protocol converter
同様の目的で使われる異なったプロトコル間の中継を行う装置/プログラム。
(例、TCP、TP4)

Protocol Data Unit (PDU)
PDUはパケットに対する国際標準と、標準化組織が言っているもの。

protocol stack
一連のネットワーク機能の動作を共に行う階層化されたプロトコル。

proxy ARP
他のマシンに出されたARPリクエストに応える、通常はルータで使用される技術。
"taking"によって、ルータは"real"送信先へのパケットを経路制御する役割を
担う。Proxy ARPは一つのサイトに2つの物理的ネットワークに、単一のIPアドレス
を使用するためのものである。サブネットを行うことは、より正しい解決方法に
なっている。

PSN
Packet Switch Node 参照

PTT
Postal, Telegraph and Telephone 参照

queue
処理待ち状態のバックアップパケット。

RARE
Reseaux Associes pour la Recherche Europeenne 参照

RARP
Reverse Address Resolution Protocol 参照

RBOC
Regional Bell Operating Company 参照

RCP
Remote copy program 参照

Read the F*cking Manual (RTFM)
この頭文字は誰かが単純もしくは平凡な普通な質問をした場合に使われる。

reassembly
フラグ化される前のパケットがトランスポート層を通過する前の形に
再編集されるIPのプロセス。

recursive
      recursive 参照

regional
mid-level network 参照

remote login
コンピュータネットワーク上で、特定のプロトコルを使用して、あたかも
リモートコンピュータを、あたかもローカルに使っているかのように動かすこと。

Remote Procedure Call (RPC)
分散コンピューティングのクライアント/サーバモデルの実装のための、簡易で一般的な
パラグラム。通常、設定された手順を起動することにより、リクエストがリモート
システムに送られ、与えられたアーギュメントを使用して、結果を呼び出し元に
返す。異なったRPCプロトコルが数種あるので、様々な実装形態において
多くの形、そしてうまいやり方が存在する。

repeater
一つのケーブルから他のものに電気信号を伝える装置。

Request For Comments (RFC)
ドキュメントのシリーズ,1969年に開始され、Internetのプロトコル体系、関連実験を
記述したもの。
(とても少ないが)すべてのRFCがInternetの標準になっているわけではないが、
すべてのInternet標準はRFCを元に書き上げられている。RFCのドキュメント類は
Internet研究開発コミュニティの彼らの独自の利益のために送られる
プロトコルには使用できない。CCITTやANSIのような団体によって出され、
公にレビューされ、標準化されているものとは性格が違う。

Reseaux Associes pour la Recherche Europeenne (RARE)
ヨーロッパリサーチネットワークの集まり。

Reseaux IP Europeenne (RIPE)
TCP/IPプロトコル体系を使用したヨーロッパのネットワーク間に共同研究。

Reverse Address Resolution Protocol (RARP)
RFC903で定められているプロトコル、ARPの機能の逆を提供する。
RARPは、ディスクレスノードが起動時にInternetアドレスを初期化するときに、
ハードウェア(MAC)アドレスをInternetアドレスにマップする。

RFC
Request For Comments 参照

RFC 822
電子メールのHeader のためのInternet標準フォーマット。メール熟練者は
"822メッセージ"と口にするが、名前の由来は"RFC822"。細かい部分の
仕様を含んでいる。(STD11,RFC822), 822フォーマットは、以前は733フォーマットと
して知られていた。

RIP
Routing Information Protocol 参照

RIPE
Reseaux IP Europeenne 参照

Round-Trip Time (RTT)
ネットワーク上の現時点の遅延の量。

route
送信元から受信先へネットワークのトラフィックが通る経路、または与えられた
ホストから別のホストもしくは送信先への可能な経路。

routed
routeデーモン。4.2BSD/4.3BSD UNIXシステム配下でRIPプロトコルを使用して
ローカルエリアネットワーク上のマシン間で経路制御情報を伝搬させるために
走行している。"ルートデー"と発音する。

router
ネットワーク間のトラフィックをフォワードする装置。フォワードを決定づけるものは
ネットワーク層の情報、経路制御プロトコルによって組み立てられる経路制御
テーブル。

routing
パケットフォワーディングのための正しいインタフェース、次のホップを選択する
プロトコル。

routing domain
管理されているドメイン内で経路制御情報を交換するルータの集まり。

Routing Information Protocol (RIP)
リンク状態、距離方向に経路制御するプロトコル。RFC1058, STD34で
IGPがInternet標準として定められている。

RPC
Remote Procedure Call 参照

RTFM
Read the F*cking Manual 参照

RTT
Round-Trip Time 参照

Serial Line IP (SLIP)
シリアル回線上で、たとえば電話回線もしくはRS232Cケーブルで接続された2つの
システム上で、IPを走らせるのに使用されるプロトコル。SLIPはRFC1055に定められて
いる。

server
リソースを供給するもの(ファイルサーバ、ネームサーバ)

SIG
Special Interest Group

signature
送り手を示すものとしてUsenetの記事もしくは電子メールの下部に3、4行の
メッセージを入れること。長いsignature は一般的に不興を買う。

Simple Mail Transfer Protocol (SMTP)
STD10,RFC821で定められているプロトコル。コンピュータ間で電子メールを
転送するのに使われる。サーバからサーバへのプロトコルで、他のプロトコルは
メッセージをアクセスするために使われる。

Simple Network Management Protocol (SNMP)
STD15, RFC1157で定められてInternet標準プロトコルである。IPネットワーク上の
ノードを管理するするために開発された。現在は、ワイヤリングされたハブ、
トースタ、ジュークボックスなども管理可能である。

SLIP
Serial Line IP 参照

SMDS
Switched Multimegabit Data Service 参照

SMI
Structure of Management Information 参照

SMTP
Simple Mail Transfer Protocol 参照

SNA
Systems Network Architecture 参照

snail mail
US postal service に対する侮蔑的言い方。

SNMP
Simple Network Management Protocol 参照

STD
Internet標準として指定しているRFCのサブシリーズ。STD1にInternet標準の
公式リストがある。

stream-oriented
クライアントが連続的ストリームのデータを送出することができるようにした
配送サービスの一つ。配送サービスはすべてのデータが他の終端へ、順番に
従って重複することなく送られることを保証している。

Structure of Management Information (SMI)
ネットワーク管理プロトコルを介してアクセスされうるオブジェクトの定義に
使用されるルール。このプロトコルはSTD10(RFC1155)で定められている。

stub network
スタブネットワークはローカルホストに対してのみ、パケットの搬送を行う。
一つもしくは以上のネットワークへの経路を持っていたとしても、他のネットワーク
に対してのトラフィックの搬送は行わない。

subnet
ネットワークの一部、ネットワークのセグメントには物理的に独立していて
ネットワークの他の部分とネットワークアドレスを分けあい、サブネット番号に
よって区別される。ネットワークにつながり、ネットワークはインタネットに
つながっている。

subnet address
IPアドレスのサブネット部分、サブネット化されたネットワークにおいては
IPアドレスのホスト部分がサブネット部分に分割され、ホスト部分はマスクアドレス
として使用される。

subnet mask
address mask 参照

subnet number
subnet address 参照

Switched Multimegabit Data Service (SMDS)
ベルコアによって開発されている高速データグラムベースのパブリックデータ
ネッワークサービス。電話会社が彼らのデータネットワークとして、幅広く使
用できないか、期待されている。

Systems Network Architecture (SNA)
IBMもしくはIBMメインフレームコンピュータによって使用されている独自の
ネットワークアーキテクチャ。

T1
1.544Mbit/sでディジタル信号をフォーマットしたDS-1を転送するキャリア。
AT&Tのファシリティ用語。

T3
44.766/sでディジタル信号をフォーマットしたDS-1を転送するキャリア。
AT&Tのファシリティ用語。

TAC
Terminal Access Controller (TAC) 参照

talk
リアルタイムにリモートコンピュータ上で、2人の人がいるようにする
互いに会話を行うプロトコル。

TCP
Transmission Control Protocol 参照

TCP/IP Protocol Suite
Internetプロトコル上の伝送制御手順。これはIP上で走行するトランスポートそして
アプリケーションプロトコルの体系として参照される共通の略記法である。

TELENET
CCITT X.25プロトコルを使用している公共のパケット交換ネットワーク。Telnetと
混同してはいけない。

Telnet
Telnetはリモート端末に対する接続サービスを提供するInternet標準プロトコル。
STD8,RFC854で定められ、オプションそして他の多くのRFCによって拡張されている。

Terminal Access Controller (TAC)
端末をInternetに接続する装置。通常はダイアルアップモデム装置を意味し、
TACACSプロトコルを使う。

terminal emulator
端末エミュレートをコンピュータにできるようにしたプログラム。ワークステーション
はこのようにしてリモートホスト上に端末として出現する。

terminal server
一つのネットワーク装置を通してLAN に多くの端末を接続する装置。ターミナルサーバ
は多くのネットワークユーザに、ダイアルアウトの能力として、非同期ポートに
接続すること、プリンタをアクセスすることを可能とする。

Three Letter Acronym (TLA)
コンピュータ業界で頭文字言葉を使用することに対する賛辞。

Time to Live (TTL)
IPヘッダの中で、廃棄までの時間を示した部分。
かつてはホップを数えるのに使用されていた。

TLA
Three Letter Acronym 参照

TN3270
3270もしくは同じような端末を持つ人に、メインフレームと同じように、
IBMメインフレームに接続できるようにしたTelnetのプログラムの一種。

token ring
トークンリングは、リング状に接続されたノードを持つLANの一種。それぞれの
ノードに常に制御情報(トークン)を次のノードに流している。どのノードに
おいてもメッセージを送ることができるトークンを持つ。しばしば、"token Ring"は
IEEE802.5トークンリングが標準として参照され、最も一般的な型である。

topology
ネットワークトポロジはコンピュータとそれらの間のリンクを表示する。
ネットワーク層は最終的な受信先へのパケットを経路制御することができる。
現在のネットワークトポロジに追従しなければならない。

transceiver
送信機 - 受信機、EthernetのようにLANにホストのインタフェースを接続する
物理装置。Ethernetのトランシーバはケーブルに信号を供給し、衝突を検出する
電子技術を使用している。

transit network
中継ネットワークは、それ自身のホストのためのトラフィックを運ぶことに加えて
ネットワーク間のトラフィックを中継する。少なくとも2つ以上の他のネットワーク
への経路を持っていなければならない。

Transmission Control Protocol (TCP)
STD7,RFC793で定められているトランスポート層のInternet標準プロトコル。
UDPと異なり、コネクションオリエンティド、ストリームオリエンティド。

Trojan Horse
システムをアクセスするプログラムを生成するものを作る手段を
その内部に運び込むコンピュータプログラム。

TTFN
Ta-Ta For Now

TTL
Time to Live 参照

tunnelling
トンネリングは、たとえばAかBをあたかもデータリンク層のものであるかのように、
プロトコルBに含まれるプロトコルAのカプセル化すること。トンネリングは
Internetでサポートされていないプロトコルを使っている管理
ドメインからデータを取り出すのに使われる。

twisted pair
ペア線を使ったケーブルで、確かな特性を引き出すために互いをよりあわせたもの。

UDP
User Datagram Protocol 参照

Universal Time Coordinated (UTC)
グリニッジ標準時のこと。

UNIX-to-UNIX CoPy (UUCP)
ダイアルアップ回線を介して、一つのUNIXシステムが別のUNIXシステムに
ファイルを送るための初期のUNIX オペレーティングシステム配下で、初期に走行し
ていたプログラム。
現在では、この言葉はニュースや電子メールを運ぶプロトコルとしてUUCPを
使う広い範囲の国際的ネットワークを示すのにもっぱら使われている。

urban legend
物語、最初は全く可能なものとして始まったが、神話の領域にまで潤色され
いい続けられているもの。これらの話は驚く程早く、遠く、そして頻繁に広がるという
興味深い現象がみられる。現代の伝説はなくなることはない、それはすなわち
Internetのおしまいと同じであるからだ。周期的に作られる"仕事"には
"悪名高きモデム税"、"脳腫瘍のGvig Shergold君にカードを送って"、
"$250のクッキーの作り方"などがある。

Usenet
話題の名前がついた多くのニュースグループの集まり。プロトコルを走らせている
コンピュータ、そしてUsenetのニュースを読み書きしている人々。
InternetのすべてのホストがUsenetに参加しているわけではないし、Usenetの
すべてのホストがInternet 上にあるわけではない。

User Datagram Protocol (UDP)
STD6, RFC768に定められているInternet標準トランスポートプロトコル。IPに
信頼性と多重化の機能を加えたコネクションレスのプロトコル。

UTC
Universal Time Coordinated 参照

UUCP
UNIX-to-UNIX CoPy

virtual circuit
基盤となるネットワーク構造に無頓着なコネクションオリエンティドな
サービスを提供するネットワークサービス。

virus
コンピュータシステム内に散らばるプログラム中に潜入し、コンピュータ
システム上に自らの写しを作っていくプログラム。

W3
World Wide Web 参照

WAIS
Wide Area Information Servers 参照

WAN
Wide area network 参照

WG
ワーキンググループ

white pages
Internetユーザについての基本的な情報、例えば電子メールアドレス、電話番号、
郵政アドレスといったものからなる数種のデータベースをサポートしている。
これらのデータベースは特定個人についての情報を収得するために検索することが
できる。これらは電話帳に近い機能を提供しているので、これらのデータベースは
しばしば"white page"と呼ばれている。

WHOIS
人々、Internetの実態、たとえば、ドメイン、ネットワーク、それからホスト、
DDN NICにおかれているデータベースを問い合わせられるようにしたプログラム。
人々の情報としてはその人の会社名、アドレス、電話番号、電子メールアドレス等が
表示される。

Wide Area Information Servers (WAIS)
簡単な普段の言葉を入力して、最初の検索のためにインデックス検索、そして
最初の検索結果を後々の検索に使うことができる"関連ィードバック"を提供
しようとする分散型の情報サービス。パブリックドメインでの実装版が利用可能。

Wide Area Network (WAN)
ネットワーク、通常はシリアル回線で構築され、広い地域エリアをカバーしている。

World Wide Web (WWW or W3)
ハイパーテキストベースの分散型情報システム。スイスのCERNの研究員たちによって
作成された。ユーザはハイパーテキストドキュメントを作成、編集もしくはブラウズ
することができる。クライアント/サーバは自由に利用可能。

worm
自分自身を写し、そして自己増殖するコンピュータプログラム。
ワームはネットワーク環境の中に卵を産みつけると意味されるビールスと相反する言葉
。
ネットワークワームは1982年にACM Communication でXerox の Shoch & Huppによって
定義付けされた。1988年のInternetワームは多分最も有名だろう。それはInternet上の
600のシステム以上に自身を増殖させるのに成功した。

WRT
With Respect To, 顧慮して。

WWW
World Wide Web 参照

WYSIWYG
What You See is What You Get の略

X
TCP/IPベースのネットワークオリテンテッドのウィンドウシステム。ネットワーク
ウィンドウシステムは異なるコンピュータ上のディスプレイをプログラムに
使わせることを可能ある。最も広く実装されているウィンドウシステムは
X11。MITのアテナプロジェクトの一部である。

X.25
公共のデータ通信ネットワークにどのようなデータを送受するかを記述するために
開発されたデータ通信のインタフェース仕様。CCITTとISOはプロトコルの1から
3層までを定めるプロトコル体系を承認している。

X.400
電子メールに対するCCITTとISOの標準。ヨーロッパとカナダで広く使用されている。

X.500
ディレクトリサービスメールに対するCCITTとISOの標準。

XDR
eXternal Data Representation 参照

Xerox Network System (XNS)
Xerox によって開発されたネットワーク。実装されたものは、XeroxのStarコンピュータ
4.3BSDによるシステムの両方が存在する。

XNS
Yellow Pages (YP)
ネットワークを介して配布されるデータベースを問い合わせする、UNIX管理者に
よって使用されるサービス。

YP
Yellow Pages 参照


zone
ネットワーク装置の論理的グループ(Appletalk)




参考文献

   BIG-LAN "BIG-LAN Frequently Asked Questions Memo", BIG-LAN DIGEST
           V4:I8, February 14, 1992.

   COMER   Comer, D., "Internetworking with TCP/IP: Principles,
           Protocols and Architecture", Prentice Hall, Englewood Cliffs,
           NJ, 1991.

   FYI4    Malkin, G., and A. Marine, "FYI on Questions and Answers:
           Answers to Commonly asked "New Internet User" Questions", FYI
           4, RFC 1325, Xylogics, SRI, May 1992.

   HACKER  "THIS IS THE JARGON FILE", Version 2.9.8, January 1992.

   HPCC    "Grand Challenges 1993: High Performance Computing and
           Communications", Committee on Physical, Mathmatical and
           Engineering Sciences of the Federal Coordinating Council for
           Science, Engineering and Technology.

   MALAMUD Malamud, C., "Analyzing Sun Networks", Van Nostrand Reinhold,
           New York, NY, 1992.

   NNSC    "NNSC's Hypercard Tour of the Internet".

   LAQUEY  LaQuey, T. (with J. Ryer), "The Internet Companion: A
           Beginner's Guide to Global Networking", Addison-Wesley,
           Reading, MA, 1992.

   NWNET   Kochmer, J., and NorthWestNet, "The Internet Passport:
           NorthWestNets Guide to Our World Online", NorthWestNet,
           Bellevue, WA, 1992.

   RFC1208 Jacobsen, O., and D. Lynch, "A Glossary of Networking Terms",
           RFC 1208, Interop, Inc., March 1991.

   STD1    Postel, J., "IAB Official Protocol Standards", STD 1, RFC
           1360, Internet Architecture Board, September 1992.

   STD2    Reynolds, J., and J. Postel, "Assigned Numbers", STD 2, RFC
           1340, USC/Information Sciences Institute, July 1992.

   TAN     Tanenbaum, A., "Computer Networks; 2nd ed.", Prentice Hall,
           Englewood Cliffs, NJ, 1989.

   ZEN     Kehoe, B., "Zen and the Art of the Internet", February 1992.


セキュリティに関する考察

このドキュメントでは、セキュリティに関してはっきりとは扱っていないが、
いくつかの項目はセキュリティ関連の事項である。以下の項目を参照すること。

   Access Control List (ACL), authentication, Computer Emergency
   Response Team (CERT), cracker, Data Encryption Key (DEK), Data
   Encryption Standard (DES), encryption, Kerberos, Privacy Enhanced
   Mail (PEM), Trojan Horse, virus, worm.

著者のアドレス

   Gary Scott Malkin
   Xylogics, Inc.
   53 Third Avenue
   Burlington, MA 01803

   Phone:  (617) 272-8140
   EMail:  gmalkin@Xylogics.COM


   Tracy LaQuey Parker
   University of Texas at Austin
   Computation Center
   Austin, TX 78712

   Phone: (512) 471-2444
   EMail: tracy@utexas.edu

訳者のアドレス

   林 聡子
   日本サン・マイクロシステムズ株式会社
   日本テクノロジー・センター
   〒213 神奈川県川崎市高津区坂戸3丁目2番1号
   かながわサイエンスパーク D 棟1F-140
   Phone: (044) 819-3111
   EMail: saccha@Japan.Sun.COM

   吉村 伸
   株式会社インターネットイニシアティブ企画
   100 千代田区永田町2-11-2
   電話:  03-3580-3781
   EMail: shin@iij.ad.jp




このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2025 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.