メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
=====================================
   __
    /P▲               ◆ JPNIC News & Views vol.24【臨時号】2002.7.19 ◆
  _/NIC
=====================================

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
┃◆ 目次
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

  【 1 】第2回JPNIC Open Policy Meeting報告

◆◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆
◆
  ◇【 1 】第2回JPNIC Open Policy Meeting報告

  2002年7月9日、中央大学駿河台記念館にて、第2回JPNIC Open Policy Meeting
  を開催しました。JPNIC Open Policy Meetingは、IPアドレスの管理、運用に
  ついて、上位組織であるAPNICの状況などを紹介すると同時に、参加者からの
  提案および意見を受け議論を行い、日本国内でのコンセンサスを形成していく
  場となっています。また、ここで決定した事項は、必要に応じてAPNICのOpen
  Policy Meetingで提案し、アジア太平洋地域のアドレスポリシーに反映される
  よう働きかけを行っています。

  JPNIC Open Policy Meetingは、IP-USERSの名称で開催していた頃より 
  Internet WeekやNETWORLD+INTEROPなどのイベントと併催して参りましたが、
  「1日集中して議論を行いたい」という声を受け、今回は初の単独開催となり
  ました。長時間にもかかわらず、84名の参加者を迎え、活発な議論が行われま
  した。以下に今回のミーティングの各テーマと概要を紹介します。

  <テーマと概要>
        チェア:江面 祥行氏(JPNIC IPアドレス検討委員長)

  1. JPNIC Update

    前回のJPNIC Open Policy Meetingの結果とその後の取り組み、新レジスト
    リシステムの現状、JPNICのアドレス管理業務等の活動を報告しました。

  2. AS番号に関する情報のIR DBによる公開形態について

    AS番号に関してレジストリで公開している情報には、as-in、as-outなど、
    ネットワークの運用ポリシーに関わる公開したくない情報が含まれているた
    め、資源割当DBと運用管理DBとに分けて、各々に必要な情報のみを登録し公
    開することが提案されました。これについては、今後IP-USERS MLにてより
    広く議論を行うこととなりました。

  3. 申請手続き/審議に関する情報提供について

    申請手続き/審議に関する情報提供の課題と、今後の改善策を報告しました。
    改善策として、
      (1)Web上でのIPアドレス申請・審議の説明ページ公開
      (2)新規指定事業者向けの説明会の実施
      (3)アサインメントウィンドウの査定項目公開
    などを進めていくことを報告しました。

  4. JPNIC IRR = JPIRR

    JPIRR実験サービスの目的、概要、スケジュールなどについて報告しました。
    IRR(Internet Routing Registry)はインターネットの経路情報を蓄積し公開
    するサービスです。

  5. CATV/xDSLガイドラインの運用ついて

    前回のAPNIC Open Policy Meetingで議論されたCATV/xDSLガイドラインの概
    要と運用状況、エマージェンシー・アロケーション(緊急時割り振り)への
    JPNICの対応などについて報告しました。

  6. RFC2050の現状と問題点
  
    IPアドレス割り振り・割り当てに関するガイドラインであるRFC2050につい
    て、誕生に至る歴史、インターネットを取り巻く状況の変化にともなう問題
    点と2050-WGにおける改訂プロジェクトの活動を紹介し、意見交換を行いま
    した。

  7. IPv6 Policy 経過報告

    IPv6アドレス新ポリシーについて、策定の経緯、新ポリシー施行による
    JPNICのサービスの変更が紹介されました。また、新ポリシーに対する質問
    や課題がパネラーおよび会場から多く挙げられました。逆引ポリシーの必要
    性やiDCへの割り当てに関するガイドラインの必要性等について、引き続き
    IPアドレス検討委員会で検討を行うこととなりました。

  なお、発表資料は以下のURLにて公開しています(議事録は近日中に公開予定)。
  詳細はこちらをご覧ください。

     「第2回 JPNIC Open Policy Meeting」
     http://www.nic.ad.jp/ja/materials/ip/20020709/20020709-opm.html

_____________________________________
 ■■■■■■ JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています ■■■■■■
     :::::  会員リスト  :::::   http://www.nic.ad.jp/ja/member/list/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ---------- PR ----------------------------------------------------------
 【(社)日本ネットワークインフォメーションセンター】http://www.nic.ad.jp/
 ┏━  14th APNIC Open Policy Meeting 9/3~9/6 に北九州小倉で開催   ━┓
 アジア太平洋地域のIPアドレスのポリシー策定の議論に参加してみませんか?
 現在、早期参加申し込み受付中!詳しくは、web ページでご確認ください
 ┗━∽∽∽∽ http://www.nic.ad.jp/ja/apnic-opm/index.html ∽∽∽∽ ━┛
 ------------------------------------------------------------------------

=====================================
 JPNIC News & Views vol.24【臨時号】 

 @ 発行           - 社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
                     101-0047 東京都千代田区内神田2-3-4 国際興業神田ビル6F 
 @ 問い合わせ先     - jpnic-news@nic.ad.jp 
=====================================
登録・削除・変更   - http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/

■■◆                          @ Japan Network Information Center 
■■◆                                     @  http://www.nic.ad.jp/
■■

Copyright(C), 2002 Japan Network Information Center

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.