メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
===================================
    __
    /P▲         ◆ JPNIC News & Views vol.582【定期号】2008.10.15 ◆
  _/NIC
===================================
---------- PR --------------------------------------------------------
■■■  進化し続ける専用ホスティングサービス『MDEO』  ■■■
MDEOとは、システム開発会社様向けのレンタル開発環境です。
システム保守・瑕疵担保期間中の開発環境の維持を安価に行う事が可能で、
開発環境からシームレスに本番運用に移行する事ができます。
━━ 株式会社ディーネット 詳細はこちら ⇒ http://www.mdeo.jp/ ━━
----------------------------------------------------------------------
---------- PR --------------------------------------------------------
★☆★登録受付中!★☆★ お申し込みはこちら⇒ http://internetweek.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                         Internet Week 2008
  集い、語り、拓く、インターネットの4日間~検索で明日はみつからない~
2008/11/25~11/28 秋葉原コンベンションホール【事前登録は 11/14 まで】
----------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ News & Views vol.582 です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本号では、2008年11月25日~28日に秋葉原コンベンションホールで開催する、
「Internet Week 2008」のプログラム公開・登録開始についてお伝えいたしま
す。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【 1 】特集 「Internet Week 2008 プログラム公開・登録開始のお知らせ」
【 2 】News & Views Column 
       「地方のライフスタイルとコミュニケーション」
        鳥取大学医学部附属病院  奥田佳子氏
【 3 】インターネット用語1分解説  
       「電子証明書とは」
【 4 】統計資料
         1. JPドメイン名
         2. IPアドレス
         3. 会員数
         4. 指定事業者数
【 5 】イベントカレンダー


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 1 】特集 「Internet Week 2008 プログラム公開・登録開始のお知らせ」
                                    JPNICインターネット推進部 平井リサ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2008年11月25日~28日まで、「Internet Week 2008 集い、語り、拓く、~イン
ターネットの4日間~検索で明日はみつからない~」を、秋葉原コンベンション
ホールにて開催いたします(*)。

これに伴い、2008年10月1日より公式Webサイトにおきまして、プログラムの公
開・事前登録受け付けを開始いたしました。お得な料金でお申し込みいただけ
る事前登録は、【2008年11月14日まで】です。早くも「満席」となり、受け付
けを終了したセッションも出てきていますので、皆様どうぞお早めにお申し込
みください!

      …◆◇◆………………………………………………………◆◇◆…      
               ご登録      http://internetweek.jp/ より 
               登録締め切り【2008年11月14日(金)】 
      …◆◇◆………………………………………………………◆◇◆…      
  

(*)JPNIC News & Views vol.565
   http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/2008/vol565.html


======================================================================
▼今年のプログラム ~ホットトピックス満載のプログラムが勢揃い~
======================================================================

今年のオープニングセッションとクロージングセッションでは、IPv4アドレス
在庫枯渇問題を取り上げます。また毎年恒例の「DNS DAY」や「IP Meeting
2008」に加え、Web関連プログラム「HTTP Meeting 2008 ~Webサービスの明日
を見つけよう~」、「実践!IPv6Webサービス構築」や、今年のセキュリティ
問題を振り返る「2008年我々を悩ませた脆弱性たち」、近年日本各地で盛んに
行われているIT系の草の根勉強会にスポットを当てた「IT Community Impact!
~世界を変える新たな潮流~」等をはじめとする、
ホットトピックス満載の役立つプログラムを多数用意しています。どうぞプロ
グラム詳細について、下記Webサイトでご確認ください!

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃★★プログラム内容はこちらから                                    ┃
┃>> https://internetweek.smartseminar.jp/public/application/add/34 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

======================================================================
▼交流スペースとHappy Hourのご案内
======================================================================

今年はプログラムだけでなく、会場内でも参加者の皆様が有意義な時間を過ご
せるよう、11月25日(火)、11月26日(水)、11月27日(木)の3日間、「交流スペー
ス」を設置します。交流スペースには、以下の五つのコーナーがあります。

  ・ミーティングコーナー
    (参加者同士で自由にお話しいただける、ミーティングスペースです)
  ・ミニシアター
    (スポンサー企業をはじめとするプレゼンテーションをご覧いただけます)
  ・展示コーナー
    (スポンサー企業等による展示ブースをご覧いただけます)
  ・アクセスコーナー
    (無料でのネットワーク接続が可能です(有線・無線))
  ・書籍コーナー

また、上記3日間は、全てのセッションが終了した、17時30分~19時30分まで
を「Happy Hour」とし、ドリンクとスナックをご提供します(プログラム参加
者は参加費無料)。年に一度、インターネットに関わる人たちが一堂に会すこ
の機会に、人的交流も深めていただきたいと思います。ぜひ交流スペースにお
立ち寄りいただき、楽しいひとときをお過ごしください。

交流スペース・Happy Hourについては、下記Webサイトでもご覧いただけます。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃★★交流スペース・Happy Hourに関して                              ┃
┃>> http://internetweek.jp/exchange/                                ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


10月下旬からは、いよいよBoFの公開や、スポンサー企業によるランチ付きセ
ミナー(無料)の登録受け付けも開始予定です。どうぞお楽しみに!今年も多く
の皆様のご参加を心よりお待ちしています。

**********************************************************************
■Internet Week 2008 開催概要  (2008年10月15日時点)
**********************************************************************

【会期】 2008年11月25日(火)~11月28日(金) 4日間
【会場】 秋葉原コンベンションホール 
【URL 】 http://internetweek.jp/ 
【主催】 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)
【企画】 Internet Week 2008プログラム委員会 

【協賛】 NTTコミュニケーションズ株式会社
         株式会社日本レジストリサービス
         エクイニクス・ジャパン株式会社
         エスアイアイ・ネットワーク・システムズ株式会社
         日本インターネットエクスチェンジ株式会社
         フリービット株式会社
         インターネットマルチフィード株式会社
         株式会社SRA
         株式会社創夢
         Asia Pacific Network Information Centre(APNIC)

【ネットワークスポンサー】
         国立情報学研究所
         シスコシステムズ合同会社
         日商エレクトロニクス株式会社
         アラクサラネットワークス株式会社
         NECアクセステクニカ株式会社

【後援】 総務省/文部科学省/経済産業省
         IPv6普及・高度化推進協議会
         財団法人インターネット協会(IAjapan)
         クライメート・セイバーズ コンピューティング・イニシアチブ(CSCI)
         社団法人 コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)
         有限責任中間法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)
         社団法人情報サービス産業協会(JISA)
         地域間相互接続実験プロジェクト(RIBB)
         社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)
         社団法人日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)
         日本DNSオペレーターズグループ(DNSOPS.JP)
         財団法人日本データ通信協会(Telecom-ISAC Japan)
         有限責任中間法人 日本電子認証協議会(JCAF)
         日本ネットワーク・オペレーターズ・グループ(JANOG)
         特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)
         日本UNIXユーザ会(jus)
         WIDEプロジェクト(WIDE)

【事前登録期間】 2008年10月1日(水)~11月14日(金)

【お問い合わせ】 Internet Week 2008 事務局 (JPNIC内)
                 E-Mail: iw2008-info@nic.ad.jp
**********************************************************************


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 2 】News & Views Column
       「地方のライフスタイルとコミュニケーション」
                                       鳥取大学医学部附属病院 奥田佳子
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2008年7月に東京の住まいを引き払い、鳥取県に転居しました。もともと、私
は鳥取県で生まれ育ちました。実家には年に何度か帰省するようにしていまし
たが、客として訪れるのと生活の拠点を移すのとでは大きな差があると感じて、
今はその違いを楽しんでいます。

JR米子駅前に並ぶシャッターの閉まった店舗を眺めながら、駅前通りを歩いて
いくと、私が所属する大学の附属病院があり、さらに進むと米子港があります。
アイデアが煮詰まってくると、海(正確には中海という汽水湖です)を見に行き
ます。

江戸時代には港と運河の周りに街が形成され、明治時代には鉄道敷設によって
港から駅を結ぶ街道に街が広がり、戦後のモータリゼーション期には、車の便
が良い場所に商圏が広がりました。現在は大型店舗の進出により、生活圏が市
の中心部からすっかり郊外へ移ってしまった印象を受けます。

現在、物流のインフラは海路から鉄道、そして高速道路へと移り、人の移動も
徒歩から車や飛行機を利用することが主流になっています。現在のインター
ネットは、地域のISP間をつなぐ時代から無線デバイスの利便性を享受する時
代へ変遷する時期にあるのでしょうか。

ちょうど引っ越しと同時期に日本でiPhone 3Gが発売されたので、表参道のソ
フトバンクで友人たちと夜中に行列を楽しみ、翌朝の飛行機で米子に戻ってき
てiPhoneを買うという珍しい体験をしました。

昨年の夏、米国カリフォルニア州、パロアルト市のApple StoreでiPhoneを初
めて見たときに、「こんなのパロアルトやサンフランシスコなんかの街では似
合うけどさ、郊外のサウサリートみたいな自然に囲まれた場所では使いたくな
いよ」と友人に意見を述べたのですが、サウサリートどころではない田舎に越
した今、前言を撤回して謝ります。いやー、田舎こそiPhone便利ですわ。

今では、研究室からiPhoneを片手にフィールドワークに出かけて、充電が必要
になると母艦のMacに戻る、というスタイルが定着しました。

人と人とのつながり、例えば東京や米国の生活で利用していたネットサービス
のコミュニケーションにおいては、転居によるコミュニケーションの質の変化
はありませんでしたが、iPhoneを持って移動しながら情報を受ける立場になる
と、街や環境についての情報を十分に活用できていないと感じます。

東京の街を歩いていると、「周辺の店舗情報や割り引きクーポンがどんどん
プッシュされてくると嬉しいのになぁ」と思いますが、田舎の道を歩いている
と、「目の前のキノコは毒キノコかしら」ということに興味の対象が移ってき
ます。ネットワークがつながる限り貪欲に知的好奇心を満たしたい私は、都心
をターゲットにした従来のネットコミュニケーションの生態系では、満足でき
なくなっているのかもしれません。

さて、陽が傾いてきました。今日もこれからiPhoneと湖畔に散歩に出かけてき
ます。

■ 著者略歴

奥田佳子(おくだ よしこ)

流通系データセンター、金融系データセンターで業務支援システムの構築を担
当。2004年度日本PostgreSQLユーザ会理事。2007年に退職後、米国に滞在。
帰国後は電気通信大学の研究員を経て、2008年7月から鳥取大学大学院医学系
研究科の研究生として医療情報の研究をしている。LLカンファレンスボラン
ティアスタッフ、Internet Week 2008プログラム委員、オープンソースカン
ファレンスでの講師など各種コミュニティ活動に積極的に参加している。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 3 】インターネット用語1分解説
         「電子証明書とは」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

電子証明書は、公開鍵証明書の一般的な呼び名です。電子証明書には、公開鍵
証明書の他に属性証明書やPGP証明書などがありますが、ここでは公開鍵証明
書を中心に説明します。

公開鍵証明書は、公開鍵とその所有者の名前が入った電子データです。その他
に所有者や公開鍵に関する付加的な情報が入っていることがあります。公開鍵
とそれらの情報を結びつけるため、公開鍵証明書には電子署名が施されていま
す。

電子証明書に関する標準化活動は、現在ITU-TとIETFのPKIX-WG、およびANSIで
行われています。最新のドキュメントは、ITU-TのX.509 2005と、IETFの
RFC5280、ANSIのX9.55-1997で、これらは電子証明書を使った認証基盤である
PKI(Public-Key Infrastructure)について書かれています。

電子証明書の利用場面として、まず上げられるのはSSLやTLSです。暗号通信を
開始する前におこなわれる鍵交換の手続きで、電子証明書が使われています。
Webブラウザの"鍵マーク"は、電子証明書を使った鍵交換が完了し、検証済み
の電子証明書を使って暗号通信が行われていることを示しています。この他
に、ソフトウェアやPDFドキュメントにおける電子署名のために使われたり、
HDDの中のデータの暗号化の際に使われたりもしています。電子証明書をIC
カードに格納して、Webサーバおけるユーザー認証に使うこともできます(*1)。

近年、APNICやIETFでIPアドレスの利用権を示すリソース証明書という電子証
明書が提案されています。この他に、DRM(Digital Rights Management)の権利
証明書や、家電等の機器を認証する電子証明書といった新たな電子証明書の研
究や開発が国内外で行われています。

(*1)JPNICでは、IPアドレスに関する各種申請業務におけるユーザー認証に、
    ICカードに格納した電子証明書を用いています。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 4 】統計資料
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1.JPドメイン名

o 登録ドメイン数(2008年5月~2008年10月) 
--------------------------------------------------------------------------------
日付|  AD  AC    CO    GO   OR    NE   GR   ED   LG   GEO   GA     GJ    TOTAL
--------------------------------------------------------------------------------
 5/1| 279 3455 319254 891 23919 17337 8221 4513 2036 3068 494772 143018 1020763
 6/1| 279 3460 320209 896 24019 17334 8196 4447 2016 3054 500402 142766 1027078
 7/1| 277 3457 321160 902 24088 17344 8176 4465 1973 3045 506890 141635 1033412
 8/1| 274 3464 322107 898 24160 17345 8146 4474 1960 3036 512992 140560 1039416
 9/1| 274 3469 322664 893 24235 17337 8123 4480 1946 3026 517963 139103 1043513
10/1| 274 3471 323334 893 24259 17356 8133 4499 1946 3015 523694 138609 1049483
--------------------------------------------------------------------------------

 GA:汎用ドメイン名 ASCII(英数字)
 GJ:汎用ドメイン名 日本語 


2.IPアドレス

o JPNICからの割り振りとJPNICへの返却ホスト数(2008年4月~2008年9月)
------------------------------------------
  月 |   割振   |   返却   | 現在の総量
------------------------------------------
   4 |   768000 |     2048 |   50355134
   5 |    18432 |        0 |   50373566
   6 |  3512320 |    19456 |   53866430
   7 |   679936 |        0 |   54546366
   8 |   430080 |     5120 |   54971326
   9 |   126976 |        0 |   55098302
------------------------------------------


□統計情報に関する詳細は → http://www.nic.ad.jp/ja/stat/


3.会員数  ※2008年9月4日 現在

 ---------------------
  会員分類  | 会員数 |
 ---------------------
  S会員     |      3 |
  A会員     |      2 |
  B会員     |      4 |
  C会員     |      5 |
  D会員     |    134 |
  非営利会員|     12 |
  個人推薦  |     39 |
  賛助会員  |     34 |
 ---------------------
  合計      |    233 |
 ---------------------

□会員についての詳細は → http://www.nic.ad.jp/ja/member/list/


4.指定事業者数  ※2008年10月8日 現在

  IPアドレス管理指定事業者数           375


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 5 】イベントカレンダー 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  2008.10.15(木)~17(土)       ARIN XXII (Los Angeles, CA, USA)
  2008.10.22(水)               第22回IPアドレス管理指定事業者連絡会
                               (東京、TKP秋葉原ホール)
  2008.10.26(日)~30(木)       RIPE 57 (Dubai, United Arab Emirates)
  --------------------------------------------------------------------
  2008.11.2(日)~7(金)         ICANN (Cairo, Egypt)
  2008.11.5(水)                第6回迷惑メール対策カンファレンス[後援]
                               (東京、コクヨホール)
  2008.11.16(日)~21(金)       73rd IETF (Minneapolis, MN, USA)
  2008.11.25(火)~11.28(金)    Internet Week 2008
                               (東京、秋葉原コンベンションホール)
  --------------------------------------------------------------------
  2008.12.3(水)~6(土)         Internet Governance Forum(IGF 2008)
                               (Hyderabad, India)


     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
       わからない用語については、【JPNIC用語集】をご参照ください。
             http://www.nic.ad.jp/ja/tech/glossary.html
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
___________________________________
■■■■■  JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています  ■■■■■
  :::::  会員リスト  :::::  http://www.nic.ad.jp/ja/member/list/
  :::: 会員専用サイト ::::  http://www.nic.ad.jp/member/(PASSWORD有)
□┓ ━━━  N e w s & V i e w s への会員広告無料掲載実施中 ━━━┏□
┗┛          お問い合わせは  jpnic-news@nic.ad.jp  まで          ┗┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
===================================
 JPNIC News & Views vol.582 【定期号】 

 @ 発行         社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
                 101-0047 東京都千代田区内神田2-3-4 国際興業神田ビル6F 
 @ 問い合わせ先   jpnic-news@nic.ad.jp
===================================
___________________________________
           本メールを転載・複製・再配布・引用される際には
       http://www.nic.ad.jp/ja/copyright.html をご確認ください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
登録・削除・変更   http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/


■■◆                          @ Japan Network Information Center
■■◆                                     @  http://www.nic.ad.jp/
■■

Copyright(C), 2008 Japan Network Information Center


このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2025 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.