メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
===================================
    __
    /P▲         ◆ JPNIC News & Views vol.771【臨時号】2010.8.24 ◆
  _/NIC
===================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ News & Views vol.771 です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2010年6月中旬にベルギーで開催されたICANN会議を受けて、恒例となりました
「第28回ICANN報告会」を8月5日に開催いたしました。本号では、そのレポー
トをお届けします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 第28回ICANN報告会レポート
                                      JPNICインターネット推進部 山崎信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2010年8月5日(木)に富士ソフトアキバプラザ(東京都千代田区)にて、JPNICと
財団法人インターネット協会(IAjapan)の共催により第28回ICANN報告会を開
催しました。本報告会は、ベルギーのブリュッセルで開催された第38回ICANN
会議(2010年6月20日~25日)を対象としたものです。

今回も、新gTLDの最新動向をカバーした上で、幅広い内容をお伝えする機会
となったのではないかと思います。以下、報告会の内容をご紹介します。

最初に、IAjapanの高橋徹副理事長より開会のご挨拶をいただきました。変化
の中で継続的にICANN会議をフォローすることは各組織にとって大変なことで
あるが、できるだけ多くの方がICANNの活動を理解して、議論への参加を望む
旨のお話がありました。

◆ ICANNブリュッセル会議概要報告

JPNIC理事の丸山直昌より、ICANNブリュッセル会議の全体概要について報告
しました。特に主な理事会決議、および新gTLDの主な課題について詳解しま
した。今回は欧州連合(EU)の中心地での会議ということで、開会式では欧州
理事会議長(通称:EU大統領)のHerman Van Rompuy(ヘルマン・ファン・ロン
パイ)氏をはじめとする、そうそうたるメンバーによる挨拶があったとのこと
です。詳細については、vol.762(*1)で既にご報告していますので、そちらを
ご覧ください。

(*1) http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/2010/vol762.html

◆ 各支持組織(SO)/諮問委員会(AC)からの報告

○ ccNSO関連報告

株式会社日本レジストリサービス(JPRS)の堀田博文氏より、国コードドメイ
ン名支持組織(ccNSO)についてご報告いただきました。.JPにおけるDNSSEC導
入に向けた技術評価の状況、およびIDN ccTLDファストトラックの状況と、そ
れに関連して中国および台湾で導入された等価(Synchronized)IDN ccTLD(*2)
についてもお話しいただきました。また、IDN ccTLDの導入によりccTLDの定
義がどうなるかについても、言及いただきました。

(*2) 「.中国」と「.中國」など、正字体だけでなく異字体それぞれのゾーン
      を全く同じ名前空間として取り扱う仕組み。詳しくは(*1)中の「中国
      語圏におけるIDN ccTLDの承認」をご覧ください。

○ ICANN政府諮問委員会(GAC)報告

総務省総合通信基盤局電気通信事業部 データ通信課の網野尚子氏に、GACの
会合についてご報告いただきました。主に新gTLDに関するGACからのコメン
ト、GACと理事会の合同ワーキンググループ(WG)、GACとAoC(*3)レビューのた
めの説明責任・透明性レビューチーム(A&T RT)との合同会議などについての
内容となりました。

(*3) http://www.nic.ad.jp/ja/basics/terms/aoc.html

○ 新gTLDへの障壁の低減

GNSO Councilメンバー/東京大学のRafik Dammak(ラフィク・ダンマク)氏よ
り、「新gTLDへの障壁の低減」と題して、SO/AC 新gTLD申請者サポート作業
部会(JAS WG)についてお話しいただきました。JAS WGは、ICANNナイロビ会議
の理事会で設立が決議され、新gTLD申請時および運用時に支援が必要となる
申請者へのサポートのために設立されました。WGの現状はチャーターが制定
された後、基準を満たした申請者に対する正味費用を削減する方法、および
誰に何を支援するのかということの明確化について、主に議論されていると
のことです。さまざまな企業・団体が申請するであろう新gTLDに対して、申
請の敷居を広げることにつながるこのような取り組みは、容易ではありませ
んが、興味深いところです。

○ ICANN At-Large諮問委員会(ALAC)報告

ALAC諮問委員のJames Seng(ジェームス・セン)氏より、ALACの活動などにつ
いてご報告いただきました。セン氏は現在中国在住のため、録画したインタ
ビューをご覧いただきました。ALACが主に関与している方針検討は、A&T RT、
ICANNの運営計画と予算計画、IDN ccTLDポリシー策定プロセス(PDP)、新gTLD
申請者ガイドブック案(DAG)となり、セン氏はこの中で主にDAGについて、国
際化ドメイン名(IDN)の観点から関与しているとのことです。

○ ICANNアドレス支持組織(ASO)報告

日本電信電話株式会社の藤崎智宏氏より、ASOにおける活動についてご報告い
ただきました。ASOでは、現在AS番号関連で1件(4バイトAS番号の分配に関す
るIANAからRIRへのAS番号分配ポリシー)、IPv4アドレス配布関連で2件(IANA
プール枯渇後の、回収したIPv4アドレスブロックのRIRへの分配ポリシー/枯
渇後のIANAによるIPv4割り振りポリシー)の、計3件のグローバルポリシーが
議論中とのことです。ICANN会議では、ドメイン名関連の話題が中心となって
しまいがちですが、IPv4アドレスの在庫枯渇がいよいよ近づいてきたことも
あり、ASOへの注目度合いが高まるのではないでしょうか。

◆ 新gTLD関連報告

○ 新gTLD登録開始に向けた課題(レジストラの観点から)

GMOドメインレジストリ株式会社の大東洋克氏より、新gTLD登録開始に向けた
課題についてお話しいただきました。関連するWG、2010年5月31日に発行され
たDAG第4版でのアップデート、レジストリ・レジストラ垂直統合問題(*4)な
どについて幅広くご報告いただきました。最後に新gTLD候補の列挙があり、
注目を集めていました。

(*4) http://www.nic.ad.jp/ja/basics/terms/registry-registrar-vi.html

○ 新gTLD時代のブランドマネージメント

株式会社アーバンブレインの才門功作氏より、ICANNブリュッセル会議の1プ
ログラムとして開催された、「新gTLD時代のブランドマネージメント」と題
するセッションについてご報告いただきました。同セッションでは、新gTLD
登録開始前後でグローバル企業が考慮すべきブランド保護およびマネージメ
ントについて、大手企業のブランド担当および知財関連法律家により議論さ
れたとのことです。同セッションで、2011年と想定されている新gTLDラウン
ドでの申請総数予想について、会場の参加者に手を挙げてもらったところ、
200から300が最も多かったという箇所が個人的には興味深かったところです。

○ 新gTLD登録開始に向けた課題(知財権の観点から)

株式会社ブライツコンサルティングのDomingo De la Cruz(ドミンゴ・デ・
ラ・クルズ)氏より、新gTLD申請期間中および新gTLD運用開始後のそれぞれに
おける、知的財産権保護手段についてお話しいただきました。ブリュッセル
会議では、新gTLD運用開始後のレジストリに対する異議申し立て手段のうち、
商標権に関する委任後紛争解決手続き(PDDRP; Post Delegation Dispute 
Resolution Procedure)が話題になったとのことです。登録者に対する異議申
し立て手段では、URS(Uniform Rapid Suspension)について重点的にお話しい
ただきました。他に、商標データベースであるTrademark Clearinghouseおよ
びそれを活用した警告通知サービスであるTrademark Claimsについてもお話
しいただきました。個人的には、かなり準備が整ってきたという印象を持ち
ました。

◆ その他

○ .XXXの復活?アップデート

JPNICの前村昌紀より、前回の(第27回)ICANN報告会でお伝えした、.XXX TLD
のその後の状況について報告いたしました。内容の要点は、ブリュッセル会
議における理事会決議では、.XXXの申請者であるICM Registry社からの申請
の精査に着手するよう事務局に指示し、ブリュッセル会議までのGAC勧告を勘
案してICMとの契約書案に関する交渉に入るということです。

           ◇                     ◇                     ◇

今後の新gTLD関連の動向として、ブリュッセル会議会期中の理事会で、2010
年9月に予定されている理事合宿を、新gTLDの実装に関連する未解決事項の検
討に使う、という理事会決議がありました。理事合宿は、正式な理事会では
ないため決議などはできませんが、責務の確認(Affirmation of Commitment; 
AoC)の時と同様、大筋についてこの場で話し合われるのではないかと思って
います。

           ◇                     ◇                     ◇

なお、本報告会の発表資料は、JPNIC Webサイトで後日公開いたします。
また、動画も後日公開予定ですので、ぜひそちらもご覧ください。

次回第39回ICANN会議は、2010年12月5日~10日にコロンビアのカルタヘナに
て開催される予定です。


     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
       わからない用語については、【JPNIC用語集】をご参照ください。
            http://www.nic.ad.jp/ja/tech/glossary.html
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
___________________________________
■■■■■  JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています  ■■■■■
  :::::  会員リスト  :::::  http://www.nic.ad.jp/ja/member/list/
  :::: 会員専用サイト ::::  http://www.nic.ad.jp/member/ (PASSWORD有)
□┓ ━━━  N e w s & V i e w s への会員広告無料掲載実施中 ━━━┏□
┗┛          お問い合わせは  jpnic-news@nic.ad.jp  まで          ┗┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
===================================
 JPNIC News & Views vol.771 【臨時号】

 @ 発行         社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
                 101-0047 東京都千代田区内神田2-3-4 国際興業神田ビル6F
 @ 問い合わせ先   jpnic-news@nic.ad.jp
===================================
___________________________________
           本メールを転載・複製・再配布・引用される際には
       http://www.nic.ad.jp/ja/copyright.html をご確認ください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
登録・削除・変更   http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/


■■◆                          @ Japan Network Information Center
■■◆                                     @  http://www.nic.ad.jp/
■■

Copyright(C), 2010 Japan Network Information Center
      

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2025 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.