=================================== __ /P▲ ◆ JPNIC News & Views vol.811【臨時号】2011.1.4 ◆ _/NIC =================================== ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ News & Views vol.811 です ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ あけましておめでとうございます。本年も、JPNIC News & Viewsをよろしく お願いします。 さて2011年の1号目となる本号では、vol.800、vol.801、vol.804、vol.805に 続き、2010年11月に中国の北京で開催された第79回IETFのレポート[第5弾]と して「セキュリティ関連WG報告 PKIX WG、SIDR WGとリソースPKIの動向~」 をお届けします。 なお、その他の話題につきましては、以下のバックナンバーをご覧ください。 □第79回IETF報告 特集 ○[第1弾] 全体会議報告 (vol.800) http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/2010/vol800.html ○[第2弾] IPv6関連WG報告 (vol.801) http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/2010/vol801.html ○[第3弾] DNS関連関連WG報告 (vol.804) http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/2010/vol804.html ○[第4弾] セキュリティ関連WG報告 ~IPSECME WG、KRB WGについて~ (vol.805) http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/2010/vol805.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 第79回IETF報告 [第5弾] セキュリティ関連WG報告 ~PKIX WG、SIDR WGとリソースPKIの動向~ JPNIC 技術部 木村泰司 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 本稿では、セキュリティ関連WG (Working Group)の中でも、特にPKIX WG (Public-Key Infrastructure (X.509) WG)とSIDR WG (Secure Inter-Domain Routing WG)、およびリソースPKIの動向について報告します。 ◆PKIX WG (Public-Key Infrastructure (X.509) WG) PKIX WGは、インターネットのためのPKI技術に関する策定に取り組んでいる WGです。ミーティングは、4日目の2010年11月10日(水)午前9時から1時間程行 われました。参加者は50名程でした。 前回の第78回IETF以降、新たに三つのドキュメントがRFCになりました。 - Trust Anchor Management Protocol (TAMP) (RFC5934) Trust Anchorとなる証明書を格納する形式について述べたドキュメン トです。2008年の中頃から議論されてきました。 - Trust Anchor Management Requirements (RFC6024) Trust Anchorの管理上の課題点やTrust Anchorを管理する仕組みにつ いて述べたドキュメントです。TAMPとともに議論が進められてきまし た。 - ASN.1 Translation (RFC6025) ASN.1記法のうち、2002年7月に公開されたX.681等に合わせて変更が 必要な点についてまとめたドキュメントです。 WGで議論されたドキュメントは以下の五つです。 - Certificate Management over CMS (CMC) Updates CMSを用いた証明書管理のプロトコルに関するRFC5272とRFC5274の更 新です。 - Clarifications to the Internet X.509 Public Key Infrastructure Certificate and Certificate Revocation List (CRL) Profile (draft-ietf-pkix-rfc5280-clarifications-01) RFC5280を更新するドキュメントで、RFC5280で使用しないとされてい たVisibleStringエンコードを利用できるようになっています。 - X.509 Internet Public Key Infrastructure Online Certificate Status Protocol - OCSP (draft-ietf-pkix-rfc2560bis-02) 「1. Introduction」で述べられている更新を行うための議論が行わ れています。同じDN(Distinguished Name)の異なる鍵を判別するため の課題が残っています。 - Internet X.509 Public Key Infrastructure -- Transport Protocols for CMP (draft-ietf-pkix-cmp-transport-protocols-10) CMP (Certificate Management Protocol)とトランスポートプロトコ ルの関係を述べたドキュメントです。HTTPとMailベースのプロトコル について述べられています。 - OCSP Algorithm Agility (draft-ietf-pkix-ocspagility-02) オンラインの証明書検証プロトコルであるOCSP (Online Certificate Status Protocol)で、暗号アルゴリズムを変更できるよ うにするための提案です。Extension(拡張)のSignature Algorithm(署名アルゴリズムの種類)について議論が行われています。 ◆SIDR WG (Secure Inter-Domain Routing WG) SIDR WGは、インターネットにおける経路制御のセキュリティ・アーキテク チャに関する検討を行っているWGです。第79回IETFでは、SIDR WGのミーティ ングが5日目(11月11日)の午前9時から3時間半程行われました。参加者は60名 程でした。このWGのI-D (Internet-Draft)にはRFCになったものがなく、多く のドキュメントもI-Dのまま議論が進められています。 WGのLast CallがかかっているI-Dは以下の三つです。 - An Infrastructure to Support Secure Internet Routing (draft-ietf-sidr-arch-11.txt) RPKIの全体構造や概念を述べたドキュメントです。しばらく大きな変 更が行われていません。 - Signed Object Template for the Resource Public Key Infrastructure (draft-ietf-sidr-signed-object-01) RPKIを使った電子署名の、汎用的に形式をまとめたドキュメントです。 形式はCMS (Cryptographic Message Syntax - RFC3852)に則っていま す。 - Resource Certificate PKI (RPKI) Trust Anchor Locator (draft-ietf-sidr-ta-06) Trust Anchorとなるリソース証明書の位置と内容を示す書式を述べた ドキュメントです。 以下のI-Dは、Last Callが終了しました。 - Validation of Route Origination using the Resource Certificate PKI and ROAs (draft-ietf-sidr-roa-validation-09) リソース証明書とROA(Route Origin Authorization)の電子署名などの 検証方法について述べたドキュメントです。しばらく大きな変更が行 われていません。 - Certificate Policy (CP) for the Resource PKI (RPKI) (draft-ietf-sidr-cp-15) リソース証明書の発行条件を定義したドキュメントです。 この他のI-Dは、WG Last Callに至っておらず議論が進められています。 ◆RPKI testbed 第79回IETFミーティングの期間中、主にRPKIの実装の一つであるISC (Internet Systems Consortium)の「RPKI tool」を用いた技術実験である 「RPKI testbed」の集まりがありました。各々がRPKIの実装を実験的に動作 させ、RIRとNIRのリソースCAを相互に接続するなどのテストが行われました。 ・日時:2010年11月6日(土) 10時~第79回IETF会期中 ・場所:ターミナルルーム ・参加:APNIC、ISC、BBN Technologies、RIPE NCC、JPNIC、IIJ他 ・実施内容: - 実験用のRIRのリソースCA稼動 - リポジトリからのリソース証明書等の収集/検証 - JPNICのリソースCA稼動/国内LIRのCA稼動 筆者も参加し、APNICの実験用リソースCAや指定事業者の実験用リソースCAと 接続でき、JPNICの登録情報に基づくリソース証明書を発行できることが確認 できました。しかしRPKIの実装は開発段階にあり、改良が常に加えられてい ます。RPKI toolを稼動させたり詳細の動作を調べたりするのには、ドキュメ ントのみならずソースコードを読んだり、開発者に相談したりする必要があ りました。「RPKI tool」は、以下から入手できます。 □ Resource PKI Software http://www.rpki.net/ RPKI testbedの集まりがあったターミナルルームでは、RPKI toolの開発者で あるRob Austin氏やGUIのソフトウェアを開発したMichael Elkins氏を目の前 にして実験を行うことができました。ちょっとしたことを気軽に聞いたり議 論をしたりできるため、筆者が「これほどありがたい環境はない」と述べた ところ、Austin氏が、昔のIETFではこういったことは日常茶飯事で、こんな 感じで朝まで議論したりしていたよ、と教えてくれました。今回は多くのWG セッションに参加せず、RPKI testbedの方に参加していましたが、思わぬと ころでIETFの文化に触れた気がしました。 ◇ ◇ ◇ 次回の第80回IETFは、2011年3月27日~4月1日、チェコのプラハで行われる予 定です。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ わからない用語については、【JPNIC用語集】をご参照ください。 http://www.nic.ad.jp/ja/tech/glossary.html ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ___________________________________ ■■■■■ JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています ■■■■■ ::::: 会員リスト ::::: http://www.nic.ad.jp/ja/member/list/ :::: 会員専用サイト :::: http://www.nic.ad.jp/member/ (PASSWORD有) □┓ ━━━ N e w s & V i e w s への会員広告無料掲載実施中 ━━━┏□ ┗┛ お問い合わせは jpnic-news@nic.ad.jp まで ┗┛  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ =================================== JPNIC News & Views vol.811 【臨時号】 @ 発行 社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター 101-0047 東京都千代田区内神田2-3-4 国際興業神田ビル6F @ 問い合わせ先 jpnic-news@nic.ad.jp =================================== ___________________________________ 本メールを転載・複製・再配布・引用される際には http://www.nic.ad.jp/ja/copyright.html をご確認ください  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 登録・削除・変更 http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/ ■■◆ @ Japan Network Information Center ■■◆ @ http://www.nic.ad.jp/ ■■ Copyright(C), 2011 Japan Network Information Center