メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
===================================
    __
    /P▲        ◆ JPNIC News & Views vol.1214【臨時号】2014.7.24 ◆
  _/NIC
===================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ News & Views vol.1214 です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第26回JPNICオープンポリシーミーティングが、2014年7月8日(火)に開催され
ました。今回は、ポリシー提案は無かったものの、ポリシーの実装報告やガ
バナンスに関する情報提供が行われたようです。

ミーティングの主催メンバーである中川あきらさんより、当日の様子をご報
告いただきましたので、本号でお届けします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 第26回JPNICオープンポリシーミーティング報告
                            ポリシーワーキンググループ/
                            日本ネットワークイネイブラー株式会社(JPNE)
                                                            中川あきら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2014年7月8日(火)に、東京都千代田区のエッサム神田ホールにて、第26回
JPNICオープンポリシーミーティング(JPOPM)を開催いたしました。

JPOPMは、日本においてIPアドレス、AS番号等、インターネット資源の管理ポ
リシーを検討・調整し、コミュニティにおけるコンセンサスを形成するため
の議論の場です。年2回の開催で、JPNICとは独立した組織であるポリシーワー
キンググループ(ポリシーWG)が主催しています。ご応募いただいたポリシー
提案や情報提供プレゼンテーションから、ミーティングのプログラムを構成
しています。

今回は、ポリシー提案の応募は無く、情報提供の応募が数件ありました。ミー
ティングには、オンサイトで約20名(関係者含まず)の皆様にご参加いただき
ました。今回も、JPNICの協力により、映像ストリーミング、Jabberチャッ
ト、Twitterによるリモート参加環境を構築しました。ストリーミングにおい
ては、ユニークなアクセスは51人(セッション)、最大同時アクセスは19人、
平均で15人前後のアクセスがありました。

以下に、ミーティングの内容をご報告します。


■ ポリシーの施行について(報告)

JPNICから、2014年7月1日に施行された2件のポリシーについて、報告があり
ました。これらは、2013年11月のJPOPM25(*1)で提案されコンセンサスを得た
ものです。その後、JPNICの「JPNICにおけるIPアドレスポリシー策定プロセ
ス(*2)」にのっとりポリシーWGがJPNICに実装勧告を行い、JPNICがポリシー
実装を行いました。

  (1) 025-01「AS番号移転提案」(prop-107 in APNIC)
  (2) 025-02「返却IPv4アドレスの配布について」(prop-105 in APNIC)

(1)の施行により、IPv4アドレスと同様に、AS番号の移転が可能となりまし
た。対象となるAS番号は、JPNIC管理下のAS番号および他のレジストリとの
AS番号の移転を認めるポリシーを施行しているレジストリ管理下のAS番号と
なります。この新しいポリシーにより、APNICに加えJPNIC管理下のAS番号が
対象となりました。

(2)の施行により、各組織は、JPNICに返却されたIPv4アドレスの在庫から、
最大/22(1,024個)のアドレス割り振りを受けることが可能となりました。こ
れは、各組織がAPNICの最後の/8(103.0.0/8)(*3)の在庫から、最大/22のアド
レスの割り振りを受けることのできるポリシーとは異なります。この新しい
ポリシーにより、各組織は、割り振りを受ける基準を満たしていれば、最大
二つの/22(計2,048個)の割り振りを受けることが可能となりました。

(*1) News & Views vol.1149「第25回JPNICオープンポリシーミーティング報
     告」
     https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/2013/vol1149.html

(*2) JPNICにおけるIPアドレスポリシー策定プロセス
     https://www.nic.ad.jp/doc/jpnic-01177.html

(*3) インターネット用語1分解説:最後の/8ブロックとは
     https://www.nic.ad.jp/ja/basics/terms/final-slash8.html


■ APNIC 37カンファレンスについて(報告)

JPNICから、2014年2月にマレーシアで開催された、APNIC 37カンファレンス
の報告がありました。3件のアドレスポリシー提案があり、内1件がコンセン
サスを得ました。コンセンサスを得た提案は以下の通りです。

  prop-109v001:
  APNICのIPv4アドレス在庫のうち、プライベートアドレスのように使われ
  ていることが多いため割り振りを止めていた「1.0.0.0/24」および
  「1.1.1.0/24」を、研究目的でAPNIC Labsに割り振る提案


■ IANA機能監督権限の移管について(情報提供)

JPNICから、IANA機能を監督する権限を、米国政府から移管しようとする現在
の動きに関して情報提供がありました。1998年のICANN設立以来、アメリカ商
務省配下の電気通信情報局(National Telecommunications and Information 
Administration; NTIA)とICANNとの間で締結されているいわゆるIANA契約に
基づき、NTIAが暫定的に「世話役」としてIANA機能を監督してきました。

このIANA契約が失効する2015年9月に向けて、IANA機能監督権限をNTIAから
「グローバルなマルチステークホルダーコミュニティー」に移管する議論が
グローバルで行われています。

また、このIANA機能の監督に関する話題提供にとどまらず、日本における取
り組みの紹介もありました。JPNICが事務局となり、インターネットガバナン
ス全般について議論する場である「日本インターネットガバナンス会議(英語
名:Internet Governance Conference Japan、略称:IGCJ)」を2014年6月に
発足させたとのことです。

  日本インターネットガバナンス会議(IGCJ)
  https://www.nic.ad.jp/ja/governance/igconf/


■ その他

日本におけるポリシー策定プロセス(PDP)の解説や、各RIRの動向のレポート
がありました。


■ ミーティングを振り返って

今回は提案が無く、ポリシーの実装報告や情報提供が中心となるJPOPMでし
た。情報提供において特筆すべきことは、インターネットガバナンスに関す
る内容が増えてきていることです。JPOPMは、インターネットの番号資源に関
するポリシーについて議論することを主たる目的にしていますが、番号資源
のみを話題にするのではなく、インターネットの維持に関する各種情報を提
供することも重要な役割だと考えています。今後も、各種情報の提供を通じ
て、このフォーラムの機能を強化したいと考えています。

                  ◇              ◇              ◇

■ 第26回JPNICオープンポリシーミーティング(今回)の資料について

当日の発表資料および議事メモを、次のURLに順次掲載してまいります。

  第26回JPNICオープンポリシーミーティングプログラム
  http://www.jpopf.net/JPOPM26Program


■ 第27回JPNICオープンポリシーミーティング(次回)について

本年11月の、Internet Week 2014期間中の開催を予定しております。詳細が
確定し次第、IP-USERSメーリングリスト(*4)にてお知らせいたします。

(*4) JPNICメーリングリスト
     https://www.nic.ad.jp/ja/profile/ml.html


■ APNIC 38カンファレンス(次回)について

リモート参加環境も充実していますので、ぜひともご参加いただければと存
じます。

  開催地    オーストラリア・ブリスベン
  開催期間  2014年9月9日~19日
  URL http://conference.apnic.net/38


■ イベントのお知らせ

APNIC 38カンファレンスへ提出される提案に対して、JPコミュニティの意見
を収集するためのイベントを開催します。開催時期は、APNIC 38への提案締
め切り後となります。詳細が確定し次第、IP-USERSメーリングリストにてお
知らせいたします。

                  ◇              ◇              ◇

最後になりますが、オンサイト、リモートともに議論にご参加いただいた皆
様、ご発表いただいた皆様、ありがとうございました。

次回のミーティングでも、アドレスポリシーに関してご意見をお持ちの方の
提案や、プレゼンテーションのご応募をお待ちしています。今回ご参加いた
だけなかった方も、ぜひともご参加ください。


     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
       わからない用語については、【JPNIC用語集】をご参照ください。
             https://www.nic.ad.jp/ja/tech/glossary.html
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃     ◆◇◆◇◆   本号のご感想をお聞かせください   ◆◇◆◇◆     ┃
┃良かった                                                          ┃
┃→ http://feedback.nic.ad.jp/1214/15bd7a4e57caa75f117bbfd9107a6288┃
┃                                                                  ┃
┃悪かった                                                          ┃
┃→ http://feedback.nic.ad.jp/1214/3550fd31905cff4bce40aa737df67eac┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
___________________________________
■■■■■  JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています  ■■■■■
  :::::  会員リスト  ::::: https://www.nic.ad.jp/ja/member/list/
  :::: 会員専用サイト :::: https://www.nic.ad.jp/member/ (PASSWORD有)
□┓ ━━━  N e w s & V i e w s への会員広告無料掲載実施中 ━━━┏□
┗┛          お問い合わせは  jpnic-news@nic.ad.jp  まで          ┗┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
===================================
 JPNIC News & Views vol.1214 【臨時号】

 @ 発行  一般社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
          101-0047 東京都千代田区内神田3-6-2 アーバンネット神田ビル4F
 @ 問い合わせ先 jpnic-news@nic.ad.jp
===================================
___________________________________
            本メールを転載・複製・再配布・引用される際には
        https://www.nic.ad.jp/ja/copyright.html をご確認ください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
登録・削除・変更   https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/
バックナンバー     https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/
___________________________________
■■■■■     News & ViewsはRSS経由でも配信しています!    ■■■■■
::::: https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/index.xml :::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■■◆                          @ Japan Network Information Center
■■◆                                     @  https://www.nic.ad.jp/
■■

Copyright(C), 2014 Japan Network Information Center
            

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.