メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
===================================
    __
    /P▲        ◆ JPNIC News & Views vol.1220【定期号】2014.8.15 ◆
  _/NIC
===================================
---------- PR --------------------------------------------------------
■『エンジニアのクラウド化』を実現します!■
【クラウド】の【構築・運用・監視・セキュリティ】はお任せください!
クラウド環境の導入から管理までワンストップで行います。
●株式会社ディーネット
●詳細はこちら ⇒ http://cloudserv.jp/
----------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ News & Views vol.1220 です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

毎年恒例となっている「Internet Week」が、今年も11月18日(火)から21日
(金)の4日間にわたり、秋葉原の「富士ソフトアキバプラザ」で開催されます。
インターネットの基盤を支えるイベントとして、より多くの方々のお役に立
つよう、関係者は奮闘中です。本号の特集では、「Internet Week 2014」を
ご紹介します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【 1 】特集 「あらためて"みんなの"インターネットを考えよう
              ~Internet Week 2014開催に向けて~」
【 2 】News & Views Column
       「一般社団法人LOCALを通したコミュニティ運営
         ~人と人がつながるということ~」
        一般社団法人LOCAL  三谷公美氏
【 3 】インターネット用語1分解説
       「UDPとは」
【 4 】統計資料
         1. JPドメイン名
         2. IPアドレス
         3. 会員数
         4. 指定事業者数
【 5 】イベントカレンダー


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 1 】特集 「あらためて"みんなの"インターネットを考えよう
              ~Internet Week 2014開催に向けて~」
                        JPNIC理事/Internet Week 2014実行委員長 高田寛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今年も、Internet Week開催のご案内ができることを喜ばしく思います。

Internet Weekは、インターネットに関わるすべての方のために、情報を共有
し、よりよいインターネット環境の構築、最新技術の把握、インシデントへ
の対応などを推し進めるために役立つよう、毎年1回開催しております。

今年は、上半期からUDPを用いた大規模なDDoS、OpenSSL Heartbleed問題、DNS
毒入れ問題などが続き、また、いわゆるフィッシングやスマートフォン向け
アプリを仲介した詐欺が横行、企業による大規模な個人情報流出など、「セ
キュリティ」「プライバシー」に関連する事象が多数発生しています。技術
的な解決方法は存在しているものの、すべての機器での対応(家庭用ルータ
等々)が困難なため、いまだDDoS攻撃の手法として幅を利かせているNTPリフ
レクション攻撃、次から次へと新しい手法が編み出され、対策が後手に回っ
ている詐欺、対策がなされていても発生し続ける個人情報の流出など、対応
しなければならないインシデントは山積みになっています。

またもう一つの大きな動きとして、インターネット運営における、いわゆる
「インターネットガバナンス」に関する議論が活発化しています。インター
ネットはグローバルであり、技術的にも、その成り立ちからも「自律・分散・
協調」の精神の下、それぞれのコミュニティが協調することで運営されてき
ました。しかし、そうした運営だけでは解決が容易でなくひずみが生じてい
る、人権や中立性、セキュリティ、プライバシー等のさまざまな観点から、
国がもっと関与したり、グローバルに大きな枠組みを構築していくべきだと
いう意見も出てきています。特に今年3月に、米国政府がインターネットの要
と言うべきDNSの監督権限をコミュニティに移管する意向があると発表したこ
とで、インターネット運用のあり方への議論がさらに高まりました。こうし
た流れを受け日本でも、「日本インターネットガバナンス会議(IGCJ)」が、
議論と情報交換の場として活動を開始しています。

さて、このように前述した背景を最大限に考え、立てたテーマが、「あらた
めて"みんなの"インターネットを考えよう」です。

ここで、もう一度私たちのインターネットについて、現状をきちんと認識し、
現状の問題点、またその解決のための議論が必要なのではないかと考え、テー
マの決定を行いました。

なおInternet Week自体の運営に関しては、昨年まで「プログラム委員会+事
務局」という体制でしたが、今年は「実行委員会+プログラム委員会+事務
局」という体制に変更しました。実行委員会が基本方針やテーマ、ロジスティ
クス等をプログラム委員会からは切り離した形態で最初に検討しておくこと
で、プログラム委員会はプログラムの作成に専念することができ、よりよい
全体プログラムが構成できるのではないか、という期待を込めたものです。

7月末の時点で、実行委員会を3回、プログラム委員会を2回実施しており、楽
しそうなプログラム案が枠に収まり切れないほど提案されています。これを
絞り込むのは容易な作業ではありませんが、9月の中旬には、正式なプログラ
ムを公開できるよう鋭意準備を進めています。

今年のInterrnet Weekが、あらためて、"みなさんとインターネットを考える"
よき場になること願い、楽しみにしています。

**********************************************************************
■ Internet Week 2014 開催概要
**********************************************************************

正式名称    Internet Week 2014

テーマ      「あらためて"みんなの"インターネットを考えよう」

開 催 地     富士ソフトアキバプラザ
             東京都千代田区神田練塀町3 富士ソフト秋葉原ビル
             http://www.fsi.co.jp/akibaplaza/cont/info/access.html

開催日程     2014年11月18日(火)から21日(金)の4日間

             [同時開催イベント]
             第27回JPNICオープンポリシーミーティング
             第41回ICANN報告会
             第3回日本インターネットガバナンス会議  他

開催目的     1. インターネットの発展を推進する
             2. インターネットに関する議論の場・交流の場を提供する
             3. セミナー開催によるインターネット基盤技術の普及を図る

対 象 者     インターネットの技術者および
             インターネット技術と社会動向に興味のある方

内    容     インターネットに関するチュートリアル、最新動向セミナー、
             ランチセミナー、BoF等

主    催     一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
                                                            (JPNIC)

後援(申請中/申請予定含む)
             総務省/文部科学省/経済産業省
             ICT教育推進協議会(ICTEPC)
             IPv6普及・高度化推進協議会(v6pc)
             一般財団法人インターネット協会(IAjapan)
             Internet Society Japan Chapter(ISOC-JP)
             仮想化インフラストラクチャ・オペレーターズグループ(VIOPS)
             一般社団法人クラウド利用促進機構(CUPA)
             一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)
             一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)
             一般社団法人情報サービス産業協会(JISA)
             独立行政法人情報通信研究機構 (NICT)
             一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)
             一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)
             日本シーサート協議会(NCA)
             日本DNSオペレーターズグループ(DNSOPS.JP)
             一般財団法人日本データ通信協会(Telecom-ISAC Japan)
             日本ネットワーク・オペレーターズ・グループ(JANOG)
             特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)
             日本UNIXユーザ会(jus)
             フィッシング対策協議会
             WIDEプロジェクト(WIDE)

参加予定者数 延べ2,800名

U R L        https://internetweek.jp/
             Facebook  https://www.facebook.com/InternetWeek
             Twitter   https://twitter.com/InternetWeek_jp
                       ハッシュタグ #iw2014jp

お問い合わせ先
             iw-info@nic.ad.jp (Internet Week 2014 事務局)


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃     ◆◇◆◇◆  本特集のご感想をお聞かせください  ◆◇◆◇◆     ┃
 ┃良かった                                                          ┃
 ┃→ http://feedback.nic.ad.jp/1220/f256b16a10b0887e943fa28b073e9524┃
 ┃                                                                  ┃
 ┃悪かった                                                          ┃
 ┃→ http://feedback.nic.ad.jp/1220/3c30eec628f2e5ee3773ea3ed0f52eb4┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 2 】News & Views Column
       「一般社団法人LOCALを通したコミュニティ運営
         ~人と人がつながるということ~」
                                            一般社団法人LOCAL 三谷公美
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

そう、あれは2008年の「オープンソースカンファレンス2008 Hokkaido
(OSC2008 Do)」に参加者として参加したことから、私の北海道生活はがらり
と変わりました。リアルな友達はほとんど画面の向こう側にいて、めったに
家から出ず、札幌の街のことなどさっぱりわからなかったのが、今やリアル
な仲間にも恵まれ、懇親会、忘年会、結婚式の二次会などの幹事もこなせる
ようになりました。コミュニティ活動の先に、道民としての着地点を見つけ
た気がしています。

前出のOSCの後、有志が集まってLOCALの法人化に取りかかり、翌2009年4月に
一般社団法人LOCALとして成立しました。当時は現在よりコミュニティの数も
少なく、社会的にも団体として認めてもらえたり、もらえなかったり。運営
には苦労が伴うこともありました。LOCALが法人格を持つことで、それらをま
とめて引き受けることができるようになり、コミュニティの増幅装置として
の役割を担えるようになりました。あとは、みなさんに利用してもらって、
北海道で技術者としての幸せを感じてもらえればと願い、活動を続けていま
す。

主な活動内容

・北海道における技術系地域コミュニティの活動を支援する
  例) 北海道でのイベント開催のための支援、協力
      道東、道央など、札幌から離れた場所で開催されるイベントへの支援
      学生交通費の支援

・北海道におけるコミュニティ間の連携イベントを企画開催
  例) LOCAL Developer Day (通称 LDD)の企画、運営、開催
      OSC北海道でのコミュニティ紹介紙の作成、配布
      コミュニティ連携イベントの開催支援、協力

これらの活動を通して、北海道という広い地域全体を盛り上げていくことを
目標としています。この土地に、技術者文化を根付かせたい。そのためのHUB
のような存在としてLOCALがあります。

    LOCAL (Leading Organization of Community Activity for LOCAL)
    http://www.local.or.jp/

次に、自分は何をしたいのか、何ができるのかを考えました。北海道の幸せ
のためには、全国とつながっていくことが大切と感じ、自分は道外とのつな
がりの部分で動くことにしました。全国イベントの北海道開催に支援、協力
して多くの人に来道してもらい、地元の技術者と交流するチャンスを作った
り、自分が道外でのイベントにボランティアスタッフとして参加し、新しい
出会いを得て、これから何かに成長する種を北海道に持ち帰ったり。人に人
を紹介することで、人の輪が育ち、たくさんの幸せにつながっていく様子を
見守っています。

先日開催したOSC2014北海道では、長年の夢だった、竹内郁雄氏による基調講
演を実現させることができました。竹内先生は、私のコミュニティ活動の原
点とも言える「Javaカンファレンス」で大変お世話になった方です。その頃
から数えて15年。OSC北海道へ呼ぼうと企画して5年。あきらめずにいれば、
いつかはつながるという思いを、あらためて強くしました。

北海道でコミュニティの勉強会やイベントの開催をお考えの際は、お気軽に
ご連絡ください。何かお役にたてることがあるかもしれません。

■著者略歴

三谷 公美(みたに くみ)

一般社団法人LOCAL 理事/北海道情報セキュリティ勉強会 代表代理/ISOC-JP
プログラム委員。

1996年東京インターネット株式会社入社。運用技術部にて、WWW関連業務や
Internet 1996 World Exposition (IWE'96)などを担当。1997年札幌へ移住。
個人事業主として、Webサイトの運営、コンテンツの企画・作成・管理などに
従事。2013年株式会社インフィニットループに入社。謎のコーディネーター
として毎日にっこりほほえんでいる。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 3 】インターネット用語1分解説
         「UDPとは」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

UDPは、インターネットで標準的に使われているプロトコルの一種で、「User
Datagram Protocol」の略です。インターネット・プロトコル(IP)を使った
ネットワークにおいて、アプリケーション同士が最小限の仕組みでデータを
送受信できるように考案された、シンプルなプロトコルです。OSI参照モデル
(*1)におけるトランスポート層のプロトコルで、その仕様は1980年8月に公開
されたRFC768(*2)で定められています。

UDPには、送受信されるデータの誤りや順序の違いなどを検出する機能があり
ません。またTCP (Transport Control Protocol)のように、コネクションが
確立しているかどうかを確認する状態(ステート)がないため、「ステートレ
スのプロトコル」と言われています。TCPに比べてプロトコルが簡素なため、
信頼性には劣りますが、通信の処理にかかるコストが少ないというUDPの性質
から、DNS (Domain Name System)やDHCP (Dynamic Host Configuration
Protocol)、NTP (Network Time Protocol)、SMNP (Simple Network
Management Protocol)などといった、応答性の良さを優先したい通信や、そ
の他に音声や動画のストリーミングなどといった、リアルタイム性が重要視
される通信で使われています。一方その仕様上、送信者アドレスの偽装が容
易であるため、DNSなどを使ったDDoS攻撃で使われることが多いプロトコルと
なっています。

(*1) https://www.nic.ad.jp/ja/basics/terms/osi.html
(*2) https://www.ietf.org/rfc/rfc768.txt


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 4 】統計資料
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1. JPドメイン名

o 登録ドメイン数(2014年3月~2014年8月)
--------------------------------------------------------------------------------------------
日付|  AD  AC    CO    GO   OR    NE   GR   ED   LG   GEO   GA     GJ     PA   PJ   TOTAL
--------------------------------------------------------------------------------------------
 3/1| 262 3533 363523 624 30276 15300 7056 4844 1841 2470 794374 125842  8017 2803 1360765
 4/1| 261 3541 364758 623 30422 15248 7038 4877 1841 2465 799385 125952  8154 3006 1367571
 5/1| 261 3542 365647 623 30505 15233 7026 4888 1840 2463 801466 125261  8441 3078 1370274
 6/1| 261 3539 366398 623 30655 15181 7006 4902 1841 2459 803609 124196  8588 3088 1372346
 7/1| 261 3542 366921 617 30731 15128 6974 4918 1841 2454 805504 123801  8727 3041 1374460
 8/1| 261 3541 367794 612 30822 15097 6955 4928 1841 2449 808543 123085  8945 3027 1377900
--------------------------------------------------------------------------------------------

 GA:汎用ドメイン名 ASCII(英数字)
 GJ:汎用ドメイン名 日本語
 PA:都道府県型ドメイン名 ASCII(英数字)
 PJ:都道府県型ドメイン名 日本語


2. IPアドレス

o JPNICからの割り振りとJPNICへの返却ホスト数(2014年2月~2014年7月)
------------------------------------------
  月 |   割振   |   返却   | 現在の総量
------------------------------------------
   2 |    48128 |    49152 |   93003966
   3 |    51200 |    51200 |   93003966
   4 |   167936 |   167936 |   93003966
   5 |     1024 |        0 |   93004990
   6 |     2048 |        0 |   93007038
   7 |    13312 |        0 |   93020350
------------------------------------------


□統計情報に関する詳細は → https://www.nic.ad.jp/ja/stat/


3. 会員数  ※2014年7月8日 現在

 ---------------------
  会員分類  | 会員数 |
 ---------------------
  S会員     |      3 |
  A会員     |      1 |
  B会員     |      2 |
  C会員     |      2 |
  D会員     |    100 |
  非営利会員|     10 |
  個人推薦  |     33 |
  賛助会員  |     38 |
 ---------------------
  合計      |    189 |
 ---------------------

□会員についての詳細は → https://www.nic.ad.jp/ja/member/list/


4. 指定事業者数  ※2014年8月12日 現在

   IPアドレス管理指定事業者数           401


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 5 】イベントカレンダー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  2014.8.11(月)~15(金)        38th APAN Meeting (Nantou, Taiwan)
  2014.8.19(木)                第40回ICANN報告会(東京、シスコシステム
                               ズ合同会社 東京本社会議室)
                               第2回日本インターネットガバナンス会議
                               (東京、シスコシステムズ合同会社 東京本
                               社会議室)
  2014.8.25(月)                IETF報告会(90thトロント)(東京、NTTソフ
                               トウェア株式会社会議室)
  2014.8.26(火)                JPNIC技術セミナー 入門IPv6/DNS基礎
                               (東京、JPNIC会議室)
  2014.8.27(水)                JPNIC技術セミナー IPv6ハンズオン~ネッ
                               トワーク編/サーバ編~
                               (東京、JPNIC会議室)
  2014.8.28(木)                JPNIC技術セミナー BGPインターネットルー
                               ティング(東京、JPNIC会議室)
  2014.8.29(金)                JPNIC技術セミナー ネットワークセキュリ
                               ティ概説/DNSSEC入門(東京、JPNIC会議室)
 --------------------------------------------------------------------
  2014.9.2(火)~5(金)          IGF 2014 (Istanbul, Turkey)
  2014.9.9(火)~19(金)         APNIC 38 (Brisbane, Australia)
  2014.9.14(日)                AP* Retreat (Brisbane, Australia)
  2014.9.30(火)~10.2(木)      52nd CENTR General Assembly
                               (Brussels, Belgium)
 --------------------------------------------------------------------
  2014.10.6(月)~8(水)         NANOG 62 (Maryland, U.S.A.)
  2014.10.9(木)~10(金)        ARIN 34 (Maryland, U.S.A.)
  2014.10.12(日)~16(木)       ICANN 51 (California, U.S.A.)


     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
       わからない用語については、【JPNIC用語集】をご参照ください。
             https://www.nic.ad.jp/ja/tech/glossary.html
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
___________________________________
■■■■■  JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています  ■■■■■
  :::::  会員リスト  ::::: https://www.nic.ad.jp/ja/member/list/
  :::: 会員専用サイト :::: https://www.nic.ad.jp/member/ (PASSWORD有)
□┓ ━━━  N e w s & V i e w s への会員広告無料掲載実施中 ━━━┏□
┗┛          お問い合わせは  jpnic-news@nic.ad.jp  まで          ┗┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
===================================
 JPNIC News & Views vol.1220 【定期号】

 @ 発行  一般社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
          101-0047 東京都千代田区内神田3-6-2 アーバンネット神田ビル4F
 @ 問い合わせ先  jpnic-news@nic.ad.jp
===================================
___________________________________
            本メールを転載・複製・再配布・引用される際には
        https://www.nic.ad.jp/ja/copyright.html をご確認ください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
登録・削除・変更   https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/
バックナンバー     https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/
___________________________________
■■■■■     News & ViewsはRSS経由でも配信しています!    ■■■■■
::::: https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/index.xml :::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■■◆                          @ Japan Network Information Center
■■◆                                     @  https://www.nic.ad.jp/
■■

Copyright(C), 2014 Japan Network Information Center
              

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2025 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.