=================================== __ /P▲ ◆ JPNIC News & Views vol.1261【臨時号】2014.12.17 ◆ _/NIC =================================== ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ News & Views vol.1261 です ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第27回JPNICオープンポリシーミーティングが、2014年11月18日(火)に開催さ れました。今回のミーティングは、11月18日(火)~21日(金)にかけて開催さ れた、Internet Week 2014の同時開催イベントとなりました。 本号では、一昨日発行したInternet Weekの全体報告、昨日発行の第41回ICANN 報告会レポートに続いて、このミーティングのレポートをお届けします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 第27回JPNICオープンポリシーミーティング報告 ポリシーワーキンググループ/グリー株式会社 橘俊男 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2014年11月18日(火)に、東京都千代田区の富士ソフトアキバプラザにて、第 27回JPNICオープンポリシーミーティング(JPOPM)を開催いたしました。今回 のJPOPMは、11月18日(火)~21日(金)にかけて開催されたInternet Week 2014 の同時開催イベントとして、初日の午後に開催されました。 JPOPMは、日本におけるインターネット資源のうちIPアドレス、AS番号等の番 号資源の管理ポリシーを検討・調整し、コミュニティにおけるコンセンサス を形成するための議論の場です。年2回の開催で、JPNICとは独立した組織で あるポリシーワーキンググループ(ポリシーWG)が主催し、近年この時期のミー ティングはInternet Weekの中で開催しています。また、プログラムについて は、ご応募いただいたポリシー提案や、情報提供プレゼンテーションから構 成しています。 今回は3件の提案と6件の情報提供がありました。ミーティングには、オンサ イトで約50名(関係者含まず)の皆様に参加いただきました。今回も、JPNICの 協力により、映像ストリーミング、Jabberチャット、Twitterによるリモート 参加環境を構築しました。ストリーミングにおいては、ユニークなアクセス は89人(セッション)、平均で15人前後のアクセスがありました。 以下、提案議論の概略、および、いくつかの情報提供トピックスについて報 告します。 ■ 今回議論された提案について 027-01 JPNICにおけるアドレス移転支援について 027-02 エンドユーザIPアドレス割り振り・割り当てサイズの明確化 027-03 レガシーIPv6アドレス空間の有効利用に関する提案 これらのうち、027-01、027-02の2件はすぐにポリシーの変更が伴う提案では なく、現行のポリシーとその周辺の制度において課題となっている点の改善 提案であり、番号資源コミュニティに対する議論の提起となっています。 それぞれの提案について簡単に紹介します。 1. JPNICにおけるアドレス移転支援について (027-01) 027-01は、IPアドレス移転制度の利用を希望する組織のうち、移転する組織 が移転を受け入れる組織を見つけることが難しいという認識からの提案です。 本提案は、IPアドレスを有効利用するために情報提供の方法を検討して、適 切な移転の活用がより進むための施策の検討と実施を、レジストリに依頼し たいという内容です。議論の結果、コミュニティからのニーズは確認された ため、コンセンサスと同等の扱いとなりました。ただしポリシーではないた め、実装勧告等は行わず、今後の進め方についてはJPNICとポリシーWGの間で 協議して進める予定になっています。 2. エンドユーザIPアドレス割り振り・割り当てサイズの明確化 (027-02) 027-02は、アドレスプリフィクス内における個別の利用状況の把握が該当 ネットワークの運用者以外にとって難しく、別ネットワークが攻撃を受けた 際、被攻撃側ネットワークでフィルター(ブロック)を実施するケースにおい て、関係ないアドレス領域までをフィルターの対象にしてしまうという、オー バーブロッキングの可能性があるという認識に基づいた提案です。利用者に 割り当てたアドレスのプリフィクスサイズを知るために必要な施策を、レジ ストリに依頼したいということが提案されました。 これは提案者の考える問題を解決するための一つの施策が、ポリシーの変更 を必要とする可能性があることから、本フォーラムに提案した事が補足され ました。ニーズや必要性について多くの意見が交わされ、議論の結果、提案 そのものがポリシーの特定部分を変更する内容ではなかったためコンセンサ スとせず、一度提案者へ戻し、今後の問題解決の活動についても提案者に委 ねることなりました。ただし、必要な議論を行うために本フォーラムを活用 することについては歓迎することとしました。 3. レガシーIPv6アドレス空間の有効利用に関する提案 (027-03) 027-03は、特定のIPv6アドレスブロックからの割り振りを受けている組織に 対して、最大で/29までの割り振りを要求ベースで行えるようにするという提 案です。この提案は日本のコミュニティの判断だけで実施できるものではな く、APNICのポリシーフォーラムでのコンセンサスが必要となる提案です。割 り振りのポリシーが過去と現在で異なることで不公平感があるという意見が ある一方、提案者からはアドレスの死蔵を防ぐための有効活用であるという 説明が行われました。 議論の結果、本ミーティングにおいてはコンセンサスと判断してポリシー策 定プロセス(PDP; Policy Development Process)プロセスを進めることとなり ました。発行日現在、オンラインフォーラム(IP-USERSメーリングリスト)に てラストコールを実施中ですが、その中でコミュニティからの反対の意見や 質問が投稿され、提案者からの説明が行われる等の議論がされています。ラ ストコールは2014年12月26日(金)までの期間で実施し、その後に再びコンセ ンサスに至っているかどうかの判断が行われます。 ■ ポリシーの施行について(報告) 前回開催のJPOPMでは提案が無かったため、実装についての報告はありません でしたが、最近のポリシーの変更に伴い実施された「JPNICに返却済みIPv4ア ドレスからの割り振り」と「AS番号移転」についての報告がありました。割 り振りの件数等、情報の詳細については、文末のURLから当日発表の資料をご 参照ください。 ◇ ◇ ◇ その他、現状の日本におけるPDPの解説、国際IPv4アドレスの移転について、 APNIC 38カンファレンス参加報告、ベトナムの国別インターネットレジスト リ(NIR)であるVNNIC (Vietnam Network Information Center)の担当者からの 発表、番号資源におけるIANA機能の監督権限移管に関する状況アップデート 等のセッションを開催しました。 ■ ミーティングを振り返って 今回、数回ぶりに提案およびそれについての議論のあるJPOPMでした。情報提 供を通じて番号資源利用者コミュニティを盛り上げていくことも重要ですが、 各種提案があり、それに対する議論が実施できる方がミーティングが充実す ることは自明です。運営に関わる者としての手前味噌な評価ではありますが、 内容としてとても良かったと考えています。一方で、ポリシーに直接変更を 加えることではない内容であっても、最終的にポリシーに影響を及ぼす可能 性を意識して議論することが重要であることを気付かされたミーティングで もありました。今後も、コミュニティのニーズや実情に注意を払って運営し てまいります。 ◇ ◇ ◇ ■ 第27回JPNICオープンポリシーミーティング(今回)の資料について 当日の発表資料および議事メモを、次のURLに順次掲載してまいります。 第27回JPNICオープンポリシーミーティングプログラム http://www.jpopf.net/JPOPM27Program ■ APNIC 39カンファレンスについて 次回のAPNICカンファレンスは日本の福岡で開催されますので、ぜひとも現地 にてご参加いただければと存じます。APNICのカンファレンスは年2回開催さ れており、そのうちの一方の開催はAPRICOTというネットワーク技術者が集ま るカンファレンスとの共催で実施されていますが、次回開催がその回となり ます。次回はAPRICOTに加えて、APANという学術ネットワークのイベントも同 時に開催されます。 開催地 JR博多シティ・福岡国際会議場(福岡・博多) 開催期間 2015年2月24日(水)~3月6日(金) URL http://conference.apnic.net/39 APNIC 39カンファレンスへ提出される提案に対して、JPコミュニティの意見 を収集するためのイベントを開催するかどうかは現在検討中です。開催する 場合の時期は、APNIC 39に向けた提案の締め切り後となります。実施の有無 を含め詳細が確定し次第、IP-USERSメーリングリストにてお知らせいたしま す。 ■ 第28回JPNICオープンポリシーミーティングについて 2015年6月を目処に開催を予定しております。詳細が確定し次第、IP-USERS メーリングリストにてお知らせいたします。 JPNICメーリングリスト https://www.nic.ad.jp/ja/profile/ml.html ◇ ◇ ◇ 最後になりますが、オンサイト、リモートともに議論にご参加いただいた皆 様、ご発表いただいた皆様、ありがとうございました。 次回のミーティングでも、アドレスポリシーに関してご意見をお持ちの方の 提案や、プレゼンテーションのご応募をお待ちしています。今回ご参加いた だけなかった方も、ぜひともご参加ください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ わからない用語については、【JPNIC用語集】をご参照ください。 https://www.nic.ad.jp/ja/tech/glossary.html ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ◆◇◆◇◆ 本号のご感想をお聞かせください ◆◇◆◇◆ ┃ ┃良かった ┃ ┃→ http://feedback.nic.ad.jp/1261/c4ee75f15e098db31d3bbd2febbf99e7┃ ┃ ┃ ┃悪かった ┃ ┃→ http://feedback.nic.ad.jp/1261/2ab6061ba7d82d3ab498f183386f1156┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ___________________________________ ■■■■■ JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています ■■■■■ ::::: 会員リスト ::::: https://www.nic.ad.jp/ja/member/list/ :::: 会員専用サイト :::: https://www.nic.ad.jp/member/ (PASSWORD有) □┓ ━━━ N e w s & V i e w s への会員広告無料掲載実施中 ━━━┏□ ┗┛ お問い合わせは jpnic-news@nic.ad.jp まで ┗┛  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ =================================== JPNIC News & Views vol.1261 【臨時号】 @ 発行 一般社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター 101-0047 東京都千代田区内神田3-6-2 アーバンネット神田ビル4F @ 問い合わせ先 jpnic-news@nic.ad.jp =================================== ___________________________________ 本メールを転載・複製・再配布・引用される際には https://www.nic.ad.jp/ja/copyright.html をご確認ください  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 登録・削除・変更 https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/ バックナンバー https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/ ___________________________________ ■■■■■ News & ViewsはRSS経由でも配信しています! ■■■■■ ::::: https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/index.xml :::::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■■◆ @ Japan Network Information Center ■■◆ @ https://www.nic.ad.jp/ ■■ Copyright(C), 2014 Japan Network Information Center