メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索

IPv4アドレス在庫枯渇個人ユーザー向け解説

枯渇の影響

個人ユーザーに対してはすぐに大きな影響はないと思われます。 お使いの ISP の対応策にもよりますが、 数年の単位で考えると、 ISPとの契約を変更したり、 ブロードバンドルータやPCを買い換えたりする必要があるかもしれません。 詳しくは、 お使いのISPにお問い合わせください。

IPv4アドレス在庫枯渇とは

インターネットに直接つながっている機器には、 通信の際に相手を識別するための番号として、 「IPアドレス」と呼ばれる番号が必ず必要です。 現在利用されているほとんどの機器では、 IPアドレスのうち「IPv4アドレス」と呼ばれている番号を利用しており、 これは全部で232、約43億個あります。 このIPv4アドレスは、 世界中に日々新しく割り当てられていっていますが、 番号の残りを全部配り切ってしまい、 新しく割り当てられなくなる状態がIPv4アドレス在庫枯渇という状態です。

ただし、 新しい番号が割り当てられない (つまりインターネットに直接つながる機器を増やしたりできない)だけで、 今あるインターネットはそのまま動き続けますし、 既につながっている機器を使って現在同様にインターネットを利用し続けることも可能です。

「IPアドレス」を身近なものに例えて言えば、 電話番号をイメージするといいかもしれません。 電話番号が足りなくなると、 新しく電話機を増やせなくなるように、 IPアドレスが足りなくなると、 新しくインターネットに機器を接続できなくなります。 ただし、電話でいう内線番号のように、 インターネットに直接つながる外側の機器にのみ世界中で一意な IPアドレス(グローバルIPアドレスと言います)を使い、 その内側の機器には多数の利用者で重複可能な特殊なIPアドレス (プライベートIPアドレスと言います)を利用することで、 IPアドレスを節約する仕組みはあります。

そういった方法を利用するとしても、 インターネットに直接つながる機器にはグローバル IPアドレスが絶対に必要となるため、番号自体が増えない限りは、 いつかかならず枯渇します。 そして、電話番号と違い、 IPアドレスは桁数を1桁増やすなどの手段で容易に番号を増やせないため、 枯渇が大きな問題となります。 そこで番号が足りないといった問題などを解決するため、 根本から見直して新しく作られた通信規格が「IPv6」です。

JPNICによく寄せられるご質問

以下のページに、 よく寄せられる質問をまとめてみました。 個人向け個人アイコン、 企業向け企業アイコン、 サービスプロバイダー向けxSPアイコン にアイコンを付けてありますので、 参考にしてください。

問い合わせ先

一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター IPアドレス担当
E-mail: ipv4exh-comment@nic.ad.jp
TEL: 03-5297-2311

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2025 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.